欧州食品安全機関(EFSA) 2010年9月30日
欧州食品安全機関(EFSA)
ビスフェノールAに関する勧告を更新


情報源:EFSA News Story, 30 September 2010
EFSA updates advice on bisphenol A
http://www.efsa.europa.eu/en/press/news/cef100930.htm

訳:安間 武 (化学物質問題市民研究会)
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/
掲載日:2010年10月16日
このページへのリンク
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/research/EFSA/100930_EFSA_BPA.html


 低用量でのビスフェノールAの毒性に関する最近の科学的文献や研究の詳細で包括的なレビューの結果、欧州食品機関(FSA)のCEF[1]委員会の科学者らは、2006年のEFSAの意見及び再確認された2008年の意見[4]によって設定された現在の BPA の耐用1日摂取量(TDI)[2] 0.05 mg/kg体重[3]を変更するようなどのような新たな証拠をも、特定することができなかったと結論付けた。同委員会はまた、現在入手可能なデータは BPA の神経行動毒性の説得力のある証拠を提供しなかったと述べている。

CEF = the Panel for food contact materials, enzymes, flavourings and processing aids
食品接触材料、酵素、フレーバー、加工助剤のための委員会

 委員の一人は、いくつかの最近の研究は現在の TDI を決定するために用いられたレベル以下で有害健康影響に関する不確実性を指摘していると言及しつつ少数意見を述べた[5]。この委員は、これらの研究はより低い TDI を確立するためには使用できないという委員会の一般的見解に同意したが、この専門家は現在の TDI は暫定的 TDI とすべきであると勧告した。

 CEF 委員会メンバーは、最近のいくつかの研究が現在の TDI を決定するために用いられたものよりも十分低い用量で発達中に BPA に曝露した動物への有害影響を報告していることを承知している。これらの研究は、中枢神経系の生物化学的変化、免疫系への影響、及び乳がんになりやすさを示している。しかし、これらの研究には、多くの欠陥がある。現時点では、これらの発見のヒト健康への関連性は評価できないが、将来、新たな関連性のあるデータが入手可能となれば[6]、委員会はこの意見を再考するであろう。

 EFSA の科学者らによって実施された最近の作業は欧州委員会からの次の要求に従うものである。
a) TDI が更新されるべきかどうかを評価するために BPA の毒性に関する最近の科学的文献のレビューを実施すること。
b) Stump 研究として知られているラットにおける BPA の可能性ある神経発達影響(すなわち脳と中枢神経系への可能性ある影響)に関する新たな研究を評価すること。
c) デンマークの DTU 食品研究所によるリスク評価に関して忠告すること。

記者への詳細情報

 ビスフェノールAは、再使用可能な飲料用ボトル、哺乳びん、保存容器、及び食品や飲料の缶詰の内面ライニングなどに使用されるポリカーボネート プラスチックの製造に使用されている。BPAの可能性ある有害健康影響との関連のために、この内分泌活性物質は世界中で大きな注目を浴びている。

 EFSAは、この数ヶ月間、BPAに関する科学的研究の設計、毒性学的局面、及びある研究の強さ及び弱さを含んで、BPAに関してヨーロッパ中の専門家らとの協議、及び、米食品医薬品局(FDA)、カナダ保健省(ヘルス・カナダ)、世界保健機関(WHO)などのいくつかの国際的なリスク評価機関との討議を行なってきた。EFSAはまた、BPAの安全性に関して、11月にWHOと食糧農業機関(FAO)により主催される専門家協議に貢献するであろう。

 EFSAは、BPAに関する出版物をモニターしており、世界中で実施されている及び計画されている研究について承知している。さらに、何人かの委員会メンバーは、内分泌活性物質の健康リスクの評価の傾向と進捗をモニターするためにEFSAが現在実施している作業に関与している。

 入手可能な科学的文献のレビューにおいて、委員会はいくつかのヒトに関する疫学的研究がBPAへの曝露と冠動脈心臓疾患および生殖障害との関連を示唆しているが、これらの研究の設計はBPAがこれらの健康影響の原因かどうか結論付けるのに十分ではないと言及している。

 同委員会は、Stump によるラットに関する研究は、BPAは脳組織、運動活性、又は聴覚性驚愕反応に対する影響はないということを実証したと述べている。 Stump 研究の著者らは、彼らの研究はまた BPA が学習及び記憶に影響を与えていないと主張している。デンマークのBPAに関するリスク評価[7]は、Stump 研究は、この研究で調査された行動の種類への有害影響を BPA が持っているというどのような明確な証拠も提供していないが、低用量でのあるラット中に見出された学習能力に対する影響についての不確実性を提起したと述べた。

 同委員会は、2010年夏に実施された更なるレビューで、 Stump 研究データの分析の中に欠陥の可能性を特定し、EFSA の評価及び方法論ユニット(AMU)[8]に対し、これらのラットでのテストからの学習及び記憶行動データの統計的な再評価を実施するよう要求した。この再評価は、非常に大きな変動を結果中に見出し[9]、したがって、同委員会はこの研究は学習と記憶に関して決定的ではなく、BPA のリスク評価のためには限定的な値であるととみなしている。さらに、同委員会は、その文献レビューに基づき、現在入手可能なデータは、BPA が学習や記憶のような行動に有害影響を及ぼすとする説得力のある証拠であるとはみなさないと述べている。

オリジナル情報:
Scientific Opinion on Bisphenol A: evaluation of a study investigating its neurodevelopmental toxicity, review of recent scientific literature on its toxicity and advice on the Danish risk assessment of Bisphenol A

For media enquiries, please contact:
Steve Pagani, Head of Press Office
+39 0521 036149
Email: Press@efsa.europa.eu


[1] CEF = the Panel for food contact materials, enzymes, flavourings and processing aids

[2] The TDI is an estimate of the amount of a substance, expressed on a body weight basis, that can be ingested over a lifetime without appreciable risk.

[3] TDI based on no adverse effect level (NOAEL) of 5 mg/kg bw/day from a multi-generation reproductive toxicity study in rats, where the critical effects were changes in body and organ weights in adult and offspring rats and liver effects in adult mice. A 100-fold safety factor was applied to take account of intraspecies/ interspecies differences.

[4] Opinion of the Scientific Panel on food additives, flavourings, processing aids and materials in contact with food (AFC) related to 2,2-BIS(4-HYDROXYPHENYL)PROPANE and Toxicokinetics of Bisphenol A - Scientific Opinion of the Panel on Food additives, Flavourings, Processing aids and Materials in Contact with Food (AFC)

[5] EFSA considers it important that scientists are able to express an opinion which diverges from an adopted opinion, that is called a minority opinion. Among the top criteria for the selection of experts are not only their scientific expertise and proven scientific excellence in one, or preferably several, of the fields in EFSA’s remit, but also their independence. Selection of experts

[6] EFSA has set up a system whereby new studies on BPA are continuously monitored by the Authority.

[7] The conclusion of the DTU Food Institute is based on three main arguments: a degree of uncertainty with regard to effects on learning ability as in Stump study; doubts on normal dose-response for BPA; some effects which have not been considered, namely certain aspects of learning and memory.

[8] To find out more about AMU’s work, please follow this link.

[9] The Panel noted that the data suffered from so-called censoring in the data generated by the maze swimming tests by rats. The test was aimed at detecting how many errors the rats made in swimming through the maze (called the Biel maze) to escape in a 3-minute limit set by the Stump study authors. If the rats did not escape, they were taken out of the maze and recorded as if they had exited in the maximum three minutes (so-called censoring). If they had been given more than 3 minutes, they might have made more errors but this was not taken into account in the original analysis provided by the Stump study, so the design and the analysis of the results from the test were limited. The re-analysis of AMU takes into account this censoring.


訳注:関連情報
Food Packages Glob/EFSA role and ongoing work about Bisphenol A, 15 Aprile 2010



化学物質問題市民研究会
トップページに戻る