2009年12月15日
英上院科学技術委員会
報告書サマリー/勧告
ナノテクノロジーと食品

情報源:UK House of Lords Science and Technology Committee
15 December 2009
Nanotechnologies and Food - Summary / Recommendation
http://www.publications.parliament.uk/pa/ld200910/ldselect/ldsctech/22/2202.htm


訳:安間武 (化学物質問題市民研究会)
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/
掲載日:2010年1月20日
このページへのリンク:
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/nano/uk/house_of_lords_food.html

 人々は当然のことながら、彼らが食べる食物の変化について関心が高い。過去に食品分野への新しい技術が導入された時には抵抗又は敵意さえあった。食物に対する公衆の態度は、新たなリスクの恐れ、規制の効果に対する信頼のレベル、その他の広範な社会的及び心理的要素(健康、環境、科学に関する見解によって形成される)を含む多くの考慮すべき事柄によって影響を受ける。食品分野におけるナノテクノロジーの発展は、これらの懸念のいくつかを誘い出すかもしれない。しかし、過去に多くの新たな技術がそうであったように、それらは消費者と社会に多くの便益を提供するかもしれない。我々は、ナノテクノロジーが実際に食品分野で価値ある役割を果たしているのかどうか、消費者がどのような潜在的なリスクについても知っており、それらから確実に保護されるために効果的なシステムが適切に実施されているかどうか、そして公衆がこれらの新たな技術について持つかもしれないいくつかの懸念を理解し対応するために、食品分野におけるナノテクノロジーの使用についての調査を実施した。

 ナノテクノロジーは科学者らがナノスケール(10億分の1メートル)で物質を操作することを可能にする。このサイズの領域では物質は、化学的反応性の変化、又は電子的、光学的、電磁的挙動の変化などにより、通常とは異なる新たな特性を持つことができる。そのような物質は、ヘルスケアー産業から建設業、電子産業まで、分野を超えた応用の可能性を持つ。

 ナノ物質は消費者と産業の両方に便益を提供するかもしれない食品分野における潜在的な広範な応用を持つ。これらは、味は変えずに低脂肪、低塩、低糖分の食品、又は食品を長期間、新鮮に保ち、又は中の食品が傷んだら消費者に知らせる高度な容器を作り出すことを含む。現在、ナノ物質を含む食品の数はまだ少ないが、これは今後5年位で技術の進歩により大きく変化するかもしれない。これらの理由で、我々は食品分野におけるナノテクノロジーの責任ある開発を支援し、消費者と社会に対する潜在的な便益が、適切な場合に政府によって支援されることを確実にすることを意図した一連の勧告を行う。

 ナノテクノロジーはまた、消費者に対する潜在的な便益とともに、新たなリスクをもたらすかも知れない。広範な種類のナノ物質があり、ナノ物質の多くのタイプは有害性がないことが十分に証明されるかも知れないが、他のものは高いリスクをもたらすかもしれない。それらが人間の体内でどのように振舞うのかについて、特定のナノ物質がヒト健康に及ぼすかもしれないどのような影響をも確実性を持って予測するのに十分なほどに深く理解していない。残留性のあるナノ物質は、胃の中で分解せず、消化管を離れて体内を移動し細胞内に蓄積し、まだ分かっていない長期的影響を及ぼすかも知れないことに懸念がある。

 残念ながら、ナノ物質の毒性学的影響、特に摂取されたナノ物質にって及ぼされるリスクに関連する領域における影響に目を向けている研究は限られた数しかない。この研究は、製品を市場に出すことが許される前に、規制当局が製品の安全性を効果的に評価できることを確実にすることが求められる。我々は、これらの領域の研究は、ナノ物質を含む製品が開発されるスピードを考慮すると、政府又は研究協議会(Research Councils)によって十分に高い優先度を与えられていないと結論付けた。

 特に研究協議会は、これらの物質のリスク評価を支える不確実性の重要な領域への研究の促進に十分に先を見越していない。我々はこれらの領域における研究を活気付けるもっと積極的な役割を果たすよう勧告する。

 イギリスだけがこれらの困難に直面しているわけではない。ナノ物質の健康と安全に対するリスクに関連する研究における知識のギャップが取り組みの重複なしに早急に確実に埋められるようにするために、政府は他の欧州連合諸国及び国際的レベルにおいて密接に協力することが極めて重要である。

 食品を統制する規制の枠組みがナノ物質によって引き起こされる新たな課題に取り組むために適切であることを確実にすることが重要である。一方、原則として既存の法律は、食品分野で使用される全てのナノ物質を市場に出すことが許される前に安全評価を受けることを確実にすべきであるが、ナノ物質を含む製品が規制の網を潜り抜けるかも知れない”灰色の部分”がある。我々はこれらのギャップを埋めることを勧告する。特に、我々は、サイズが小さいことの結果、従来とは異なる身体との相互作用を起こす全てのナノスケール物質が市場に出すことを許され前に、確実にリスクが評価されるようナノ物質の定義が食品法に加えられることを勧告する。

 既存の法の適用範囲は一般的に適切かもしれないが、ナノ物質の科学的理解に大きなギャップがあるので、我々は多くの場合、それらの安全性を適切に評価することがまだ出来ない。しかしこのことは安全ではない製品を市場に出すことを許すという意味ではなく、それはナノ物質によって及ぼされるリスクを完全に明らかにすることが出来ないなら、そのような製品は更なる情報が得られるまで当局の承認は拒否されるべきであると考える。我々は、食品基準局(Food Standards Agency)は食品産業界と協力して、適切なリスク評価手順の開発に役立ち、研究の優先順位をつけることを目的とし、将来のリスク評価の開発の必要に備えて、ナノ物質についての情報のデータベースを開発することを勧告する。

 新たな食品技術に対して公衆の感受性が高いなら、消費者が食品分野におけるナノテクノロジーの使用について情報に基づく決定が確実に出来るようにするために、効果的な公衆とのコミュニケーションと透明性が極めて重要である。したがって我々は、食品産業界が主に公衆の反応を懸念して、この分野における活動について話すことを望んでいないということを見つけて心配になった。我々は、政府が食品産業がその活動についてもっとオープンになるよう強く働きかけるためのあらゆる努力をし、政府、産業、学界、消費者団体が食品産業におけるナノテクノロジー開発を取り巻く問題を透明な対話の中で討議するために一緒になって協力することを確実にする開かれた討議の場を形成することを提案する。さらに、我々はナノ物質を含む製品が市場に出される時に、食品基準局(Food Standards Agency)がこの透明性の文化を強く働きかけるために、そのリストを作成し維持することを提案する。


第8章 勧告と結論のリスト
http://www.publications.parliament.uk/pa/ld200910/ldselect/ldsctech/22/2211.htm
Nanotechnologies in the food sector

ENCOURAGING THE COMMERCIALISATION OF NANOTECHNOLOGIES IN THE FOOD SECTOR

8.1. We recommend that, as part of their commitment to gain a better understanding of the needs of United Kingdom industry sectors likely to use nanotechnologies, the Government should pay specific attention to identifying the needs of the food industry and make provision for meeting those needs in their 2010 national strategy (paragraph 3.36).

8.2. We recommend that Government should take steps to ensure the establishment of research collaborations between industry, academia and other relevant bodies at the pre-competitive stage in order to promote the translation of basic research into commercially viable applications of nanotechnologies in the food sector (paragraph 3.37). (Recommendation 2)

8.3. We recommend that the Technology Strategy Board reviews the state of the commercialisation of nanotechnologies in the food sector. As part of this review it should suggest mechanisms for improving the effectiveness of current knowledge transfer systems (paragraph 3.38). (Recommendation 3)

8.4. We recommend that the Technology Strategy Board includes consideration of the role that nanotechnologies may play in helping the food industry meet societal challenges, such as obesity and waste, in its strategies for promoting nanoscale technologies and biosciences, and that the Technology Strategy Board proposes ways of supporting the development and commercialisation of these technologies (paragraph 3.49). (Recommendation 4)

Health and Safety

FILLING THE KNOWLEDGE GAPS

8.5. We recommend that the Research Councils should establish more pro-active forms of funding to encourage the submission of research bids to address the severe shortfalls in research required for risk assessment of nanomaterials as set out in the EMERGNANO report, and ensure that submissions are reviewed by a committee with appropriate expertise in this field (paragraph 4.43). (Recommendation 5)

8.6. We recommend that, as part of any strategy to address the research shortfalls identified in the EMERGNANO report, the Government should ensure that specific research is focused on the gut and the other knowledge gaps we have identified above (paragraphs 4.18-4.27) with relevance to the risk assessment of nanomaterials in food or food contact materials (paragraph 4.44). (Recommendation 6)

8.7. We recommend that the Government ensure that a breakdown of annual public spending on nanotechnology-related environmental, health and safety research within the United Kingdom is compiled and available when the five-year review of its progress against the 2004 Royal Society and Royal Academy of Engineering report is carried out (paragraph 4.48). (Recommendation 7)

8.8. We endorse the recommendation contained in the 2008 report of the Royal Commission on Environmental Pollution that more attention should be paid to toxicology training. We welcome, therefore, the Government's commitment to tackling the shortage of trained toxicologists and ecotoxicologists and also their commissioning of an evaluation of the United Kingdom skills base for toxicologists and ecotoxicologists. However, the policies to address the shortfall promised for this year have not yet been launched. We look for urgent progress on this issue and ask that the Government update the Committee on its activity in this area (paragraph 4.52). (Recommendation 8)

8.9. We recommend that the Government work more closely with other EU Member States on research related to the health and safety risks of nanomaterials to ensure that knowledge gaps are quickly filled without duplication of effort, while continuing to support coordinated research in this area at an international level through appropriate international organisations including the International Organization for Standardization and Organisation for Economic Cooperation and Development (paragraph 4.60). (Recommendation 9)

8.10. 我々は、食品基準庁(FAS)が食品産業界と協力して、適切なリスク評価手順の開発を知らせ、適切な研究の優先順位を決めるのを支援するために、食品産業分野内で研究されているナノ物質についての情報の機密データベース(confidential database)を開発することを勧告する。今までイギリスやその他の国で行なわれた同様な自主的スキームが失敗しているので(paragraph 4.72)、このデータベースへの産業界の参加は義務的であるべきである(Recommendation 10)。

規制の範囲

ナノテクノロジーとナノ物質の定義

8.11.ナノ物質の潜在的なリスクについて不確実性があるなら、食品中で使用されるどのようなナノ物質も(5.32節で規定される例外をもって)、欧州食品安全機関(European Food Safety Authority)を通じて公式なリスク評価プロセスを受けるべきである。したがって、我々は、政府が欧州連合の中で、食品、添加物又はサプリメント中で使用される全てのナノ物質が現在の法の範囲に確実に含まれるようにするために、現在の法令の修正を推進すべきであることを勧告する。我々は特に、不確実性を回避するために、この法令はナノ物質の実行可能な定義と関連する概念(paragraph 5.19)を含むべきことを勧告する。(勧告11)

8.12. 我々は、政府は欧州レベルで提案されるナノ物質のどのような規制的定義も、特に新規食品規制(Novel Foods Regulation)の中で、100nmのサイズに制限するべきではなく、1次元が1000nm以下の全ての物質が考慮されることを確実にするために”ナノスケール”として参照されるべきことを確実にすべきである。物質がどのように体と相互作用するかを意味する機能の変化は、ナノスケールの範囲内のより大きな形状からナノ物質を区別する要素であるべきである(paragraph 5.24)(勧告12)。

8.13. 我々は、政府は、”ナノスケールに特徴的な特性”という語句を明確にするためにこれらの特性が何から成るのかを示すもっと詳細なリストを新規食品規制(Novel Foods Regulation)に含めることを通じて欧州連合内で取り組むことを勧告する。このリストは、関連する特性の包括的で最新の情報を提供するようナノ物質の理解の進捗に応じて定期的に見直されるべきである(paragraph 5.26)。(勧告 13)

8.14.我々は、規制の目的で、”ナノ物質”のどのような定義も、ナノスケール特性を利用するために意図的に選択される又は加工されるナノ物質を除いて、天然の食品物質から生成されるものを除外すべきである。新規の特性のために選択されたという事実は、それらが新規リスクを及ぼすかもしれないことを示している(paragraph 5.32)。 (勧告 14)

粒子サイズの分布

8.15. 我々は、政府が法令の実施ガイドラインがバルク物質のどのような部分がナノスケールにおいて規制的監視の引き金となるべきかを明確に述べることを確実にするよう勧告する(paragraph 5.33)。(勧告15)

次世代の物質

8.16. もし、新規技術の開発がそのように速いペースなら、先端科学の現在の監視に加えて、食品基準局は、規制的監視とリスク評価がこれらの技術の開発速度についていけるよう、3年毎に法令の適切性を公式にレビューすべきである(paragraph 5.34)。(勧告16)。

REACH

8.17. 我々は政府の決定を歓迎し、サイズとともに機能を認める英国王立環境汚染委員会の報告書に応じて、要求されるREACHの改正に焦点を合わせるべきである(paragraph 5.36)。(勧告17)

8.18. 我々は、REACH規則の下で潜在的な毒性影響を考慮するために1トンの閾値の問題に対応するという政府の約束を勧告する。我々は、政府がこの緊急の必要性に合致する方向の進捗に関し、委員会を最新のものにするよう要求する((paragraph 5.37)。(勧告18)

自己規制

8.19. 我々は、関連する利害関係者と連携して、この急速に出現している技術のための効果的な立法の継続する開発を支援するために、ナノテクノロジーのための自主的な行動規範の開発を支援する。政府は、自主的な規範は高いレベルの標準であり、効果的な監視プロセスを受け、透明であることを確実にするよう取り組むべきである(paragraph 5.42)。(勧告19)

規制的執行

リスク評価

8.20. 我々は、製品の安全評価について欧州食品安全機関によってとられたケースバイケース・アプローチを支持する。それは安全データが入手可能な場合には低リスク製品の責任ある開発を許し、安全データが入手可能ではない場合には、実際的に製品に関する選択的なモラトリアムを可能とするものである。それは消費者に最大の安全を提供し、もし製品を完全に安全評価することができないなら、市場に出すことが出来ない(paragraph 6.12)。(勧告20)

8.21. 我々は、食品中のナノ物質を検出し測定する方法を調査する欧州連合のプロジェクトに食品安全機関が参加することを歓迎する。この研究が執行機関によって用いることができる現実的な結果をもたらすことを確実にすることは輸入食品の安全を確保する上で重要なステップでる(paragraph 6.15)。(勧告 21)

8.22. 我々は、食品安全機関は執行当局が輸入食品中のナノ物質の使用を取り巻く問題に気づいていることを確実にする政府の保証を歓迎する(paragraph 6.17)。(勧告22)

8.23. 我々は政府が食品中のナノ物質を測定する方法の調査が、執行当局が輸入食品に用いる実際的なテスト方法の開発をもたらし、そのような手法が開発されたなら、執行当局に知らせ教育する計画を開発することを確実にすべきことを勧告する(aragraph 6.17)。(勧告 23)

GUIDANCE FOR COMPANIES

8.24. We recommend that the Government work with the European Food Safety Authority as it develops guidance on the implementation of the Novel Foods Regulation and other relevant legislation. We urge the Government to state what steps they will take to ensure industry and academia are involved in the development of this guidance (paragraph 6.21). (Recommendation 24)

8.25. We recommend that the Government continue to push for continued international dialogue and information exchange on appropriate approaches to regulating the applications of nanotechnologies in the food sector, and seeks to ensure that all relevant international organisations are aware of the emerging implications of the development of nanotechnologies (paragraph 6.29). (Recommendation 25)

8.26. We recommend therefore that the Food Standards Agency create and maintain an accessible list of publicly-available food and food packaging products containing nanomaterials that have been approved by the European Food Safety Authority (paragraph 6.37). (Recommendation 26)

Effective Communication

CURRENT PUBLIC ATTITUDES TO THE USE OF NANOTECHNOLOGIES

8.27. We recommend that the Government commission a survey of public attitudes towards the use of nanotechnologies in the food sector, with the aim of informing debate on the subject. This work should be carried out regularly to keep pace with evolving public opinion (paragraph 7.10). (Recommendation 27)

COMMUNICATION

8.28. We welcome the Government's decision to commission a website designed to give the public a balanced source of information on nanotechnologies, and commend the decision to include a section specifically covering issues related to the use of nanotechnologies in the food sector (paragraph 7.14). (Recommendation 28)

8.29. We recommend that the Government wok with the food industry to secure more openness and transparency about their research and development and their future plans for the application of nanotechnologies in the food sector (paragraph 7.19). (Recommendation 29)

8.30. Consumers can expect to have access to information about the food they eat. But blanket labelling of nanomaterials on packages is not, in our view, the right approach to providing information about the application of nanotechnologies. We believe the primary mechanism should be a public register of foods containing nanomaterials, as we have recommended in Chapter 6 above. We urge also that the Government, along with consumer groups, should consider other means through which this information can be made available and accessible to consumers (paragraph 7.24). (Recommendation 30)

PUBLIC ENGAGEMENT

8.31. We agree with the Royal Commission on Environmental Pollution that the Nanotechnologies Stakeholder Forum provides a useful model on which to base a public engagement group to discuss the issues surrounding the use of nanotechnologies in the food sector (paragraph 7.29). (Recommendation 31)

8.32. We recommend that the Government should establish an open discussion group, along the lines of the DEFRA-sponsored Nanotechnology Stakeholder Forum, to discuss issues surrounding the application of nanotechnologies in the food sector. This group should contain representatives from Government, academia and industry, as well as from representatives groups from the public such as consumer groups and non-governmental organisations. Meetings should take place on a regular basis as nanotechnology applications are developed and enter the United Kingdom food market. The Government should ensure that concerns of, and suggestions made by, the group are published and taken into account in policy decision-making processes. The Government should report on how these concerns are being met at regular intervals (paragraph 7.31). (Recommendation 32)

訳注:参考情報

Nanotechnology Law Blog
House of Lords Committee Releases Report on Nanotechnologies and Food
Posted on January 14, 2010 by Lynn L. Bergeson

http://nanotech.lawbc.com/2010/01/articles/international/house-of-lords-committee-releases-report-on-nanotechnologies-and-food/

 2010年1月8日、イギリス(UK)上院科学技術委員会は『ナノテクノロジーと食品』と題する報告書が入手できることを発表した。この報告書は食品産業ナノテクノロジーとナノ物質の使用に関する研究について透明性がかけるとして食品産業を批判している。報告書の中で、委員会は政府と研究協議会(Research Councils)に対し、食品産業におけるナノ物質の使用により引き起こされる潜在的な健康と安全リスクへの研究に資金を出すべきであると強く促している。

 委員会は、食品基準機関はナノ物質を含む食品と食品容器の公的に入手可能な登録を維持するよう勧告し、登録はオンラインで入手可能とするよう提案している。

 委員会は、食品中で使用される全てのナノ物質は適切なリスク評価手続きを受けることを確実にするために、食品法令中で明確に定義されるべきことを要求している。

 委員会によれば、新規の特性をもったどのようなナノサイズの物質も包含されるよう、規制的定義は機能における変化、すなわち、ナノ物質をもっと大きな形状のものから区別する基準として、いかに物質が体と相互作用するか−を使用すべきである。

 委員会はまた、イギリスは他の欧州連合(EU)諸国とともに、修正新規食品規則の為に提案されたドラフト定義の中で、”ナノスケールに特徴的な特性”という語句が意味するところを、これらの特性に関するもっと詳細なリストを法令の中に含めることにより、明瞭にするよう勧告している。

 委員会はまた、EUで食品中での使用が承認されていないナノ物質を含む食品が不法に輸入される可能性についての懸念を提起した。


訳注:参考情報
UK LORDS CRITICISE FOOD INDUSTRY FOR FAILING TO BE TRANSPARENT ABOUT RESEARCH INTO THE USES OF NANO
http://www.safenano.org/SingleNews.aspx?NewsID=945



化学物質問題市民研究会
トップページに戻る