UNITAR ワークショップ 2010年3月8日 東京
ナノテクノロジーと人工ナノ物質のリスクと利益性について

情報源UNITAR ワークショップ 2010年3月8日 東京
ナノテクノロジーと人工ナノ物質のリスクと利益性について
日時:2010 年3 月8 日(月) 13:00-17:00
場所:エリザベス・ローズ会議場 国連大学

紹介:安間 武 (化学物質問題市民研究会)
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/
掲載日:2009年6月6日
このページへのリンク
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/nano/UN/un_090417_nano_france.html


13:00-13:20 あいさつ
アレクサンダー・メヒア ユニタール広島事務所所長
ゴヴィンダン・パライル 国連大学副学長、国連大学高等研究所所長

13:20-13:50
Nano Products and Applications
クレーグ・ボルチコバク
ユニタール化学物質と廃棄物管理プログラム・マネージャー
国際機関共同化学物質管理計画(IOMC)委員長

13:50-14:20
Exposure to nanoparticles and related hazards
クレーグ・ボルチコバク ユニタール

14:20-14:40
Potential environmental risks from the production and use of manufactured nanomaterials and their applications
ブランドン・ターナー
ユニタール化学物質と廃棄物管理プログラム・シニア・スペシャリスト

14:40-15:00
Current OECD and global activities addressing the risks and benefits of manufactured nanomaterials
ブランドン・ターナー ユニタール

15:00-15:30
「工業ナノ材料の安全性に係る経済産業省の取組み」
田村修司 経済産業省、製造産業局化学物質管理課長補佐

15:30-16:00
「工業用ナノ材料に関する環境影響防止ガイドライン」
小岩真之 環境省、環境保健部環境安全課長補佐

16:00-16:30
「ナノマテリアルの安全対策について」
田中大平 厚生労働省、医薬食品局審査管理課長補佐

16:30-17:00 質疑応答
ナノテクノロジーと人工ナノ物質のリスクと利益性について

資料



化学物質問題市民研究会
トップページに戻る