「慣れなければ、生きて来れなかったんだ」 あの人は言いました。 崩されてしまった母親の墓。牢獄に送られてしまった父親。 貧しい人々。 あんなに悲しい光景の向こうで、見下ろす城の中では、魔物が一匹下品に笑っていたのでした。 「ひゃっひゃっひゃっひゃっ」 「ひゃっひゃっひゃっひゃっ」 |
「太陽神様…?」
シャルディナさんの言葉に、私と、同じ毛布にくるまるシーヴァスは顔を見合わせた。
太陽神といえば、思い当たる人物はお互いにきっと、たった一人。確認しなくても理解している。
「……。まさか、太陽神様ご本人に会えるとは思わないけど、ジャル君が貸してもらえるとか…。…って、本人じゃなきゃ使えないんですか?」
ジャル君なら、という期待はすでに沸きあがっている。
「ご本人にしか、むやみに使えないようにされているんです。真実を照らし出すことは、時に相手を傷つけると、ラー様は慎重になられて…」
「……。なるほど…。……。鏡が何処にあるかとか、どうやったら会えるかとか、分からないですか?」
「私には、分からないです。ワグナスさんなら分かるかも知れないですが…」
相談や憶測が交差する中で、シーヴァスは一人、じっと何かを考え、無言でいた。発言を迷った末に、会話を切って彼女はとんでもないことを口にする。
「私、太陽神ラーに、会ったのかも知れません」
「「え……?」」
隣の私は、静かに。シャルディナさんは顔を跳ね上げて驚く。
「……。どういう事ですか?会った?どんな方でしたか?」
シャルディナさんは妙に必死で、とにかく太陽神のことが気になる様子。
「地球のへそで、大人な、ジャルディーノさんに会ったのです。ジャルディーノさん本人は覚えていなかったのですけれど…。もしかしたら、あれは太陽神様だったのではないでしょうか」
「……!」
聞いた彼女は、期待に胸を弾ませた明らかに。
「聖女様にも時々ミトラ神が降臨して、神の言葉を伝えると言うよ。ジャル君にも降りてくるのかも」
「………!!」
私が言うと三つ編みを揺らして、万感の思いのように彼女は震えた。
「シャルディナさん…?」
何処か嬉しそうな彼女に、シーヴァスも疑問符を浮かべ、きょとんと聞き返す。
「あの、…どんな方でしたか?」
「ジャルディーノさんと変わりません。とても優しく温かい方でした。どうしてそこまで?太陽神と何か関係があるのですか?」
私達の視線は疑問ありありで、自分の興奮に気づいた、彼女は慌てて小さくなる。
「え、あ…。いえ…。別に…」
シャルディナさんはしぶっていたが、先に会話が進まないので、「絶対に内緒ですよ」と約束させてから、ようやく口を割る。
「私はほとんど覚えていないんです。ラー様のことを…。でも、ラー様はラーミアにとっては兄に当たる方なんです。兄に太陽。私は空、従者に月と隼を」
すっかり俯き、毛布を頭からかぶって、恥ずかしそうに彼女は打ち明けてくれた。
家族と共に暮らしていない彼女には、とても気になる存在。
ずっと接触はないけれど、彼女は太陽神のことを兄として求めていたと…。
「お兄さん!?知りませんでした…!」
「まぁ…!それでは、会いたいですよね。分かります」
これって、信仰してるジャル君でも知らないんじゃあ…?
衝撃の事実に、私は口を押さえて驚いていた。
「交流は殆どなくて…。忙しい方だったので…。私の事を、どう思っているかは分からないんです。ジャルディーノさんに、似てるとは聞いているのですが…」
まだ見ぬ兄を慕う、シャルディナさんは恥ずかしそうで、ちょっと可愛い。
「シャルディナさんは、ジャルディーノさんとあまり話さないですね。そう言えば…」
「気後れしてしまうんです。どうしても…」
「うーーーん……」
ジャルディーノ君に兄の面影を求めても、仕方ないのかなぁ…?
時々ジャル君に降りてきて、妹と話すとかはできないものかな?と私は腕を組む。
「…大丈夫ですよ。ラー様は、きっとシャルディナさんの事を大切に思ってくれています。私はそう思います」
言いながら、シーヴァスの瞳は密かに翳りを見せる。彼女の心によぎるのは、もう一人の兄の存在。私はそこまでは気がつかない。
「……!は、はい…。ありがとうございます…。そう、思いたいです…」
「それに事情を知れば、ジャルディーノさんは良くしてくれると思いますよ?甘えてみてもいいと思います」
「え…。でも…。そんな…」
すっかり和んでいる二人を横目に、私は少しふくれていた。
思いの他、やっぱりシャルディナさんが可愛いと思ってしまったから。
「とにかく、ジャル君に伝えてみないとね。あとワグナスさん」
意地悪な私は話題を変える。
「遅れて、シャンテさんが侵入を試みてくれることになってます。上手く入れればいいですけれど…。明日の為に少し寝て起きましょう」
「そうですね。はい」
「デボネアさん、大丈夫かな?」
==
浅い眠りに、私は何度も目を覚ます。
風が不気味な魔物の声のように鳴いて、気がつくと、私は同じ夢ばかり繰り返し見続けていた。
耳障りな笑い声が聞こえる。
魔物の口から汚い汁が滝のように落ちて、緑色の怪物が喰らうのは、
この国サマンオサ。
知らぬ間に国は魔物に塗り替えられていて、その為に苦しんでいたのが、あの人。
「やめて…。お願い…」
「もうやめて………!!」
悪夢にうなされ、毛布をはいで飛び起きる。
嫌な汗をかき、息は切れ、私は髪をかきむしって、すぐ横の壁にもたれた。
「私一人ですむなら、いくらでも…。できるのに…」
悲しみも、悔しさも混同して襲ってくる。この国の人々が魔物に踊らされてしまっている。なんとかしたい。なんとかしなくちゃ…。
同じベットに眠る、シーヴァスは静かに寝息を立てていた。
向かいのベットでシャルディナさんが寝返りをうつ。
彼女は、彼女も、うなされているようで、私はそっと起こしに向かった。
「シャルディナさん、大丈夫ですか…?」
「サイカさんッ!嫌です!サイカさんッッ!!」
彼女は叫んで飛び起きると、私をサイカさんと勘違いして強く抱きついてきた。
どきりと、胸が高く鳴る。瞳の端に涙を浮かべて、抱きつくなんてやめて欲しい。
「私は、サイカさんじゃないです」
「あ…!ご、ごめんなさい…!」
また私は、意地悪をしてしまった。
冷たい言い方をしてしまった。嫌だな…。
ジパングでのことを、夢に見ていたのだろう。予測はついた。
彼女は危うく死にかけて…。怖いはずだよね。こんな場所に居ることも…。
「…どうしましたか?二人とも」
シーヴァスも声に起こされて、ゆっくりと身体を起き上がらせる。
「ううん。なんでもないよ。起こしてごめんね」
手を急いで振ると、私は再び横になるためにベットに戻った。
「!…レッドオーブ!」
三人とも横に、一度はなった。
無理やりにでも眠っておくつもりが、しかしすぐさま、跳ね起きたのは神の娘。
「レッドオーブが、来ました。レッドオーブの存在を感じます!」
「ほんと!?…で、でもどうしよう」
寝静まった城内、探しに行くのはいいが、廊下には見張りの兵士がいる。
「詳しい場所は分かりますか?」
「多分…。玉座です」
「玉座?上だね。それなら、だいたい道は覚えてるよ」
私達は三人が三様に思いを巡らし、次の行動を画策する。シーヴァスは小声で簡単な火炎の呪文を呟く。初級の呪文は、か細いながら、少量の火球を発生させた。
「付けられた焼印は、魔法を封じます。魔力の弱い人なら洗脳されてゆくそうです。私達は前もって受けていた防御魔法の効果によって、随分薄いようですね」
「これは、魔族の文字です。私は戦闘は殆どできないですけれど…。オーブの力は少しだけ使えそうです。攻撃の力は持っていないのが申し訳ないですが…。軽傷の回復はできます」
「私は…。……。うーん。駄目、魔法は使えない。この中で前線に立てるのは私だけだから、何か武器になるものでもあれば…」
「ナイフなら三本あります。テーブルナイフですけれど」
「シ!シーヴァスってば、い、いつの間にっ!?」
「武器の確保は念を押されていたのです。踊り子の服では隠すところが無かったので、ナプキンに隠して…。涙を拭いてるように見せて持って来ました」
「あの状況で、なんて冷静な…。すごいね」
ある意味、時々ものすごく思う、彼女はツワモノだと…。
「あ、待って下さい。もしかしたら効果があるかも…」
何か思い立ったシャルディナさんは、自分や私達の焼印に対して、紫色の光を注ぐ。
「再生の力で、徐々に消えてゆくかも知れないです。もしかしたら、ですけど…」
「でも、随分楽になっている気がします」
「…うん。これなら行けるかも」
かくして、シーヴァスが恋人から預かっている『最後の鍵』で、部屋の扉を開けると、そっと廊下の様子を伺った。
部屋の前の廊下の兵士は二人。
しかし、何かあったのか、何やら言葉を交わすと、一人は何処かへと行ってしまう。
一人だけならなんとか撒いて……。
「あの、すみません。おトイレに行きたいのですが…。案内して下さいませんか?」
シーヴァスが引き付け役を買って、その隙に、私とシャルディナさんは反対側から部屋を抜け出して行く。
何故か彼女と二人の行軍。
後にして思えば、これはシーヴァスの気遣いだったのだろうな。
玉座までの道を急ぎ、私達はまず、階段を目指して走っていた。
「シャルディナさん、こっち!」
小声で手を引き、通り過ぎる兵士を物陰に隠れてやり過ごす。こういった行動は実のところは苦手だった。デボネアさんが居てくれれば良かったのにな…。何やってるんだろう?
兵士達は、どうやら何かを追っている様子だった。
もしかして、デボネアさんが追われてる…?
捕まったら、どうなるのだろう?宴会での悪夢を思い出すと血の気が失せる。
見つかったら私達はどうなるんだろう?
今度こそ、あの魔物の餌になってしまうんだろうか?
考えれば考える程、ぞっとして歯が鳴った。
「………行きましょう!」
後方の彼女を連れて、私は上階を目指す。
静か、だった。
玉座へと向う道、何故か、兵士の姿が見えない。
どうしよう。……もしかして、罠……?
おかしかった。こんなに上手く行くはずがない。
別の場所では、特に外、兵士がせわしく行き来している。
誰かを追っているために手薄になっているの?
これはチャンスなのか。罠なのか。
玉座を前にして、私は壁に貼りつき進退を極める。
ドクン。ドクン…。
うるさく鼓動が騒ぐ。この先に邪悪を感じる。
それはシャルディナさんも等しく、身を屈めてじっと奥に厳しい視線を撃っている。
「どうしよう…。行く?せめて正体だけでも…」
相手はおそらく上位の魔物。国王に扮していたボストロールなど目じゃない威圧感を、豪勢な扉の向こうに感じている。
たった二人ではきっと勝てない。武器も魔法もろくに無いこの状況では…。
「レッドオーブが、どんな状態であるのかだけでいいです。扉からちょっと覗くだけでもできれば……」
「………。そう、だよね。ここまで来たんだし…」
ドクン。ドクン…。
静か、過ぎた。
風の音も、耳に届かなくなってしまう。
扉の向こうにいるのは誰?
レッドオーブは何処に?
玉座へ続く、大きな両開きの扉の前に二人で貼り付く。
そっと、扉の片方を引いてみる。
音もなく扉は動いた。
シャルディナさんと視線を合わせ、まず私がそっと中を覗く。
宴会の時とは、うって変わって光明はなく…
光は在った。
ぼんやりと浮かぶ、二つの紅い光。
「!」
それは眼差し。玉座に足を組み、じっとこちらを見つめていた少年。
私は待ち伏せされていた。これは罠だったんだ!
瞳が合った。瞬間、私は麻痺して動けなくなる。
黒いローブ姿の少年は、ユラリと玉座より立ち上がる。
こちらに向かって歩いて来る。
「逃、げ、て…。シャ…さ…」
「サリサさん、どうしたんですか!?」
全身が痺れ、上手く喋ることができない。麻痺に気づいた彼女は、すぐさま解除を試みてはくれる。けれど敵の接近の方が数倍早い。
炎のような双眸の魔法使いは、すでに数歩の距離にまで近付こうとしていた。二つの眼差しは煌々と殺意に揺れている。
でも、でも、彼女だけは逃がさなくてはならなかった。
邪悪が近付くのが分かる、彼女は私を抱えて逃げようと無茶を始めた。
かよわい貴女が、人を抱えて逃げるなんて無理なんです…。
「やめ、て、下、さ…!貴女が、捕まった、ら、私が、困る…!」
全身で「迷惑だ」と叫んだ。身を無理やりよじって、彼女の腕から逃げ落ちる。
彼女は、それは悲しそうに倒れた私を見下ろした。
彼女の足音が離れて行く。
代わりに死の匂いが近付いてくる。扉の前に全身麻痺で倒れている、私に向かっていた影は、扉にそっと手をかけた。
==
「わああああああっ!」
ガシャーーーーーーンッ!!
花瓶の割れた音が静かな回廊に響いた。私の頬に水滴が、ぽたぽたと降ってくる。絨毯の上に転がり、見上げる私の視界には、迫り来る影に大きな花瓶を投げつけた少女の姿が展開する。
「ど、して…」
「やっぱり…、嫌です。もう誰かを置いて逃げるのは嫌ですっ!」
水滴が降ってきます。いっぱいの涙を落として、精一杯の彼女はテーブルナイフで相手に対峙する。
…馬鹿、ですよ。貴女は…。
そして、自分も馬鹿だ…。
どうして、こんなことするんですか。
嫌です。貴女を嫌いでいられなくなってしまう。貴女を憎んでいられなくなるじゃないですか。
私の心の中。
色が塗り替えられてしまう。
「この僕に、花瓶なんて投げて来たのは、貴女が初めてですよラーミア」
闇から腕が伸び、彼女の白い腕を掴む。漆黒のローブに、漆黒の髪。声は少年らしく若く、柔らかいが慇懃無礼。
花瓶を叩きつけられたはずの少年には、露一つも付着してはいなかった。
少年の腕にナイフを突き立て、彼女は私を引きずって逃げ始める。
「逃がさないよ」
鈍行の彼女に少年は慌てることもなく、ゆっくりと追いかけてくる。突き立てたはずのナイフは、刃こぼれして力なく床に落ちた。
彼女は非力ながらも、必死で私を抱えて廊下を逃げていた。
後方から呪文の詠唱が始まる。確実に絶対絶命。一瞬にして消し炭にされかねない高温の火球が、少年の指先で渦を巻いてゆく。
「負けない!」
私を庇い、迸る巨大な火球に彼女は右手を差し開く。
「助けて!お願い!抑えて……!!」
右手から輝くのは青い光。勇者ニーズが『地球のへそ』から持ち帰ってくれた、ブルーオーブの力。
「もう誰も犠牲にしたくない!もう逃げたくない!もう一人で逃げたくない…!」
炎は青い光に鎮められ、二人を焦がすこともなく姿を消した。抑えた彼女は肩を上下させ、気力だけで相手を睨む。
「………。へぇ…。ようやく戦う気になったんだ…」
紅の双眸は陰湿に嗤い、嬉しそうに口元を歪める。
「張り合いがないなって思っていたんだよ。いつもコソコソ逃げてばっかりでさぁ…」
ガシャ、ガシャ。
後方、帰り道からの金属音に神の娘は振り返った。
大勢の武装した兵士が現れ、挟まれてしまったことに前後を睨み、私を抱き寄せる。
ずるいな…。
痺れる私を抱き寄せる神の娘は、それはそれは綺麗でした。
文句のつけようもなくなってしまうよ。こんな事までされてしまったら…。
やっぱり貴女はずるいです。
「ラーミアは生け捕り、もう一人は殺していいよ」
右手で指示を出すと、その通りに十数名の兵士は一斉に動き出す。剣や槍、様々な武器が私達のために振られようとしていた。
反対側では、黒き少年が容赦なく呪文の詠唱に入る。
麻痺はまだ解除されない。
さすがにお互い覚悟を決めかけた、その時廊下の窓の一つが割れ、風よりも速く旋回したものがある。
先頭の列にいた兵士達が薙ぎ倒され、少年は詠唱を遮られ、何が舞い込んだのかと瞳を凝らした。
それが少年の間違いであり、こちらの救い。
少年の前に再度弧を描いて舞って来たのは、鮮やかな朱色の獣。
「クアアアアアアアーーーーー!!!」
高音な凄まじい咆哮を上げ、至近距離で吼えられた少年は吹き飛んで昏倒した。
耳が割れ、頭が鳴り、
私達も含めて、その場に居た誰もが腰を抜かして床に倒れてゆく。
バサバサ。朱色の獣は羽を鳴らし、私達の元へ降り立つ。
僅かに開いた視界に小さな竜の子が見える。意外な再会、私は思わず手を伸ばしかけていた。
その子は私のあげた首飾りをつけていたから…。
その子の名前は、「ふにゅう」ちゃん。可愛い声で「ふにゅう」って鳴くから、ふにゅうちゃんと私が勝手に名前をつけた。
高速で空を飛ぶ、飛竜の子供。綺麗な橙の肌に、瞳は綺麗な紅。
「ドラゴラム!」
ふにゅうちゃん=竜の子は腕を伸ばし、いつしかそれは逞しい人の腕になって…。
え……?
竜の子は男の子に姿を変えて、彼は私とシャルディナさんとを両脇に抱えて、侵入して来た窓から飛んだ。
==
待って!ここは五階!!
突然に夜空へと飛び出し、視界は回廊から月夜へ。その後はまっさかさまに落ちて行く。いまだ残る痺れと、恐怖からとてもじゃないけど声なんて出ない。
いやあああああああっっ!!
固く目をつぶり、やがて来るだろう衝撃に、必死に抵抗しようと声もなく彼にしがみつく。得体の知れない彼は、女二人を抱えたまま足から降下。
庭木の枝を踏み台にし、隣の木へ。繰り返し繰り返し木を渡って行く。
女二人を抱えているとは、とても思えない速さ、そして身軽さに私は目を見開き、その横顔を見つめている。
何処か不敵さを感じる余裕の表情、朱色の髪に、紅に燃える瞳。まじかに迫る首元には見覚えのあるチョーカー…。
数本庭木を渡った後、地表に降り立った彼は、物影に隠れて私達二人を下ろしてくれた。サマンオサ城、東南の外れ、武器などの格納倉庫の影。
「ふう〜!危ないところだったな。でももう大丈夫だ」
「アドレス君…。まさかアドレス君まで来てくれるとは思わなかった。嬉しい…」
知り合いらしいシャルディナさんは、ほっとしたのか、ぎゅっと彼の袖を掴んで泣きそうな顔を見せる。
「泣くなよー。よしよし。しかし、いきなりボスに挑むとは張り切り過ぎじゃないか?間一髪でヒヤヒヤしたぜ」
多少雑に頭を撫でて、妹のようにあやすと、彼は半ば呆然としている私に視線を向ける。たじろぐ位にじっと見つめると、彼は両手を広げて私を包みにやって来た。
「やっと会えたな〜サリサ!会いたかったぜー!髪短いのも可愛いな!」
「なっ!」
いきなりな抱擁は一切の遠慮が無い。首に抱きつき、彼の頬が頬に重なる。
「探したんだぜ!ランシール周辺をくまなく!無事で良かったけどな」
「ちょ、ちょちょ、ちょっと!!」
だいぶ体が動くようになったので、まとわりつく彼を強引に押し退けると、私は焦ってわめいた。
「だいたいあなた何なのよ!わ、私あなたの事なんて知らない!一体あなた誰なのよ?ふにゅうちゃん…なの!?」
「そうそう、それ。俺は飛竜の生き残り、アドレスだ。よろしくな」
牙を見せて痛快に彼は笑う。私は…、まだひたすら戸惑いを覚えている。
だってこの人は、随分私を驚かせて、ふにゅうちゃんは地球のへそでお弁当を届けてくれて……。
「みんな無事ね。良かったわ」
上から視線を感じて、夜空を見上げた。
薄雲に覆われた月が伸ばした、長い髪の女性の影が手元に重なる。
髪に布をかぶせ、長いスカートもゆらゆらと夜風に揺れている。女性の美貌は夜にこそ映え、妖艶で美しく、会う度に見惚れてしまうのだった。
格納倉庫の屋根から、ふわりと女性は降り立ち、その後もう一人娘が降りてくるが、彼女はそれを受け止めて支えた。
呪われし都市テドンで知り合ったシャンテさんと、別行動して別れてしまっていたシーヴァス。私達は束の間再会を喜び合った。
「あの後、私も追おうとしたのですが、見つかってしまい…。シャンテさんが助けて下さったのです。こちらの方はサリサ達を助けるために先に…」
エルフの魔法使いは、そういってアドレスと名乗った少年を指した。
彼の事は簡単だけれど説明を受ける。飛竜の生き残りで、呪文ドラゴラムによって人の姿にも変身できる。
グリーンオーブによって存在しているシャンテさんのみ、結界をくぐれるのでは?という計画を、強引に小さな生き物ならばと竜の彼を抱いて侵入を試みてくれた。
武器らしいものは特に持っていないけれど、すでに助けられた身としては強力な助っ人と認めざるをえない。
「嬉しい増援ですね。歓迎します。アドレスさん」
「……。ああ、よろしくなシーヴァス」
目の前で握手を交わす二人。私は…、一人で彼に対して憮然としていました。
「でもね。どうやら、ここの結界が弱まっていた様子なの。途中で一つそれらしき装置が壊されていたわ」
「装置…?じゃあそれを見つけて壊せば、結界が解ける?」
「そう簡単にさせてはくれないと思うけどな。まぁ俺が守ってやるから安心しろサリサ」
「えっ。い、いいよ」
前科があるために、彼に近付かれるのは非常にどきどきしてしまう。
警戒しているともいう、かな。
「じゃあ、私は僧侶くんに鏡のことを伝えに行くわね。賢者さんも今夜は宿にいると思うわ。急ぐから、もう行くわね」
「お願いします。シャンテさん」
ドキドキ胸を高鳴らせながら、シャルディナさんは手を振って美しき女盗賊を見送る。
果たして彼女は兄と会うことができるのか…?
アドレス君は残り、一緒に結界の解除をすることになった。
「どこか休める場所を探そうぜ。もう部屋には戻れないだろうしな」
「うん」
「そうですね。はい」
私以外の二人は、彼にとても従順です。なんで…?
「疲れてるだろお前ら。俺が見張っててやるから、その間に休めばいい」
「ええ〜?そ、そんな、その間に何されるか分からないよっ!だだだ、だって、あ、アドレス君は、最初ナンパだと思ったぐらいなんだから…!」
「何されるか…?」
赤面しながら、恥ずかしさをこらえて、私が何とか口にしたと言うのに、ツボにはまったように竜族の彼はお腹を抱えて笑う。
「心配するなよ。サリサにしかしないから」
なんて、言ったのか…。この人は…。
さらりと言ってのけて、何事も無かったかのように、仕切って移動し始める。
==
城下町とはうって変わって、この城の中には結構なお宝が転がっている。
なんだか分からないけど、警備は薄いし、ラッキーラッキー★
詰め込んだお宝を脱走ルートに近い庭に埋めて、手をはたいて俺様はスキップしていた。取りあえず美少女たちの元に戻って、可愛い寝顔でも拝める事にしよう〜。
運良く発見した妙な魔法装置も壊しておいたし、もしかして三人とも俺に傾き始めるかも知れない。
彼女達の部屋に向かいながら、思わず顔がにまにましてしまう。
昔から、幸運の女神は俺様にウインクしていたようで、偶然必然神の奇跡も当然の如く俺様の味方だった。
恋を掴むべく、城内の怪しいところを調べ回り、ふと城の北側で石像をずらした先に隠し部屋を見つけた。その先に小さな赤い宝珠を用いた魔物文字の陣があったので、何はともあれ速やかにぶっ壊す。
これで確実にシーヴァスさんが、「デボネアさんのおかげで助かりました。私、やっぱりデボネアさんにします」と言うに間違いない。
その赤い宝珠がよもや、レッドオーブかと期待したけれど、ハズレ。
オーブの力を注いだ手のひらサイズの水晶球に過ぎなかった。(でもこれでも金になるので売るけどね)
随分荒々しく駆けずり回る兵士達をすり抜けながら、俺は一人帰り道を急いでいる。
と、その時、長い月明かりの回廊に移る窓の行列に、不意にピタリと足を止めた。長い回廊に身を隠す場所は無い。そんな時に向こうから、誰かが走ってくる音が聞こえてくるじゃあないか。
「うわ、やべ」
ジパングに伝わる「忍者」のように、布を被って壁に貼りつきたい心境だったが、生憎今は布なんて持っていない。
兵士は回廊を進み、中ほどで周囲を確認すると、奇妙な言語を壁に向かって呟いた。普通の壁だった場所は穴が開き、兵士が通ると再びただの壁に戻る。
俺様は天井に貼り付き、その光景を真上から覗いていた。
チャンス到来!またしてもお宝の予感!
その兵士が帰るのを待ち、誰も居なくなったのを確認すると、俺も速やかに隠し部屋へと急いだ。
入り組んだ地下通路街に迷い込み、眉根を寄せたが、俺は奇妙な牢屋を発見する。
暗いカビ臭い地下通路の奥地に、いくつか牢獄が並んでいたが、囚人は一匹。
水色の小さな液体状の体を持つ魔物、スライムがたった一匹、骸骨戦士複数に頑丈に見張られている妙な図に遭遇する。
スライムはじっと苦渋に耐えるように、中央で動かない。
なんで魔物が魔物、しかもスライムごときをねぇ…。
推理は、こうだ。
捕えておく価値には、あのスライムにはあるのだ。スライム王国の姫君で、助けた後自分を救った勇者たる俺様にひと目惚れ。「どうか私を連れて行って下さい」「いけません姫。私には世界を救うという使命が」(大嘘)
妄想に耽っていると突然悪寒が襲い、体がブルッと震えた。
…なんだ?何か嫌な予感がする…。
急に美少女達のことが心配になり、スライム王国の姫救出大作戦は後に回して、俺はひとまず当初の目的地だった、彼女達の部屋を目指すのだった。
==
「……。クソッ。なんだったんだ、あの飛竜は…。まだ生き残りがいたとはしぶとい奴らめ!」
取り逃がした小娘二人を兵士に追わせ、苛立ちながら僕は玉座に戻ってゆく。
城に戻れば、ちょうど客がいたようだから遊んでやろうとすれば、とんだ邪魔が入ってしまった。…まぁいいさ。城内で追いかけっこでもしていればいい。
玉座に近づくと、奥から国王が寝ぼけた目を擦りながら顔を出す。
「ファラ様。お久しぶり、です」
「随分来客が着てるみたいだけど?お前は鼻まで効かなくなったのかい?」
凄むと、目が覚めたのか、国王は慌てて床に手をつく。
「おおお、お許し下さいませぇぇ〜。ファラ様のお役に立ちます〜」
「お前なんかどうでもいいけど、姉上と賭けをしているんだよ。僕に恥をかかせるな」
「あ、あのぉ、ファラ様実は、この町に勇者ニーズが来てましてー。国王に会いたいとか言っているんですが…。おではどうしたらいいでしょう?」
僕はこの国の国王を眼前に怯ませ、自分は玉座で悠長に作戦を巡らせていた。
「偽者の勇者が来たか…。そうだな、明日使いを出せ。明後日に勇者の歓迎会を民衆の前で盛大に行う。お前は国王を演じていればいい」
「わ、分かりました〜」
馬鹿なボストロールは、頭髪の無い頭を絨毯に押し当て平伏している。
お前は国王レイモンドのまま、偽勇者に殺されても、それはそれで構わない。むしろその方が面白いことになる。
一太刀でも浴びせたなら、勇者ニーズは国王暗殺の犯罪者。全世界にふれ回り、せっかく培った功名も地に落としてやることができる。
サマンオサの国を挙げて、そのままアリアハンを襲撃するのもいいかもね。
僕はゆっくりと、玉座の間から東側、テラスに出て、城下と遠くの山並みを見つめると両手を掲げる。
「聞こえるかい?サマンオサの魔物たち。この城に向かって集まれ。この国から奴らを一人も逃がすな。偽の勇者も、臆病な鳥も、ガイアの生き残りも…!」
僕の声は国内の魔物たちに震撼してゆき、忠実な下僕たちはこの城へ向かって殺到してくる事だろう。
ジパングの時とは違う、今回はこの僕、自ら舞台に上る。
「皆殺しでいいや。そしたら姉上に褒められるかもな。アハハハハハッ!」
高らかに哄笑する、僕の右手には紅い宝珠が灯火のように光る。
城内外にちょろちょろと蠢く、小虫どもを嘲笑うかのように。