町を塗らす霧雨は夜半過ぎても止まず、人気のない町は白く、惨状に蓋をするように煙っていた。 虫の知らせを聞いたのか、外から町に駆けつけて来た人影がぽつりぽつり。 すでに終わった嘆きの夜に、信じられずに立ち尽くす。 エジンベア貴族の姉妹が二人、町役場の前で呆然と硬直していた。信じられずに目を擦り、頬を何度つねったか分からない。 「嘘…。嘘でしょ?グレイさん!ビーム君!クロード君!目を開けて……!!」 倒れている知人たちの肩を揺さぶり、妹は何度も声を搾り出した。体温は感じず、勿論反応が返って来ることもない。 「一体何が起こったの!?こんなのってないよ!そんなのないよ!嘘だよね?!うわああああああんっ!」 ぺたりと座りこんだまま、天を仰いで割れるように泣き叫ぶ。 「せっかくここまで来たのに!これからだったのに……!」 姉はじっと固唾を飲み、霞んだ景色を感情のない瞳で見つめていた。睫毛に雨の露が溜まり、重力に負けてぽたりぽたりと落ちては消える。 彼女は声もなく、そっと近づき、恋人の頬に触れてみた。 「…グレイ………」 彼女はそのまま、そっと彼を胸に抱いて瞼を伏せた。凍えるような想いに、止めどなく涙が零れて落ちる。嫌な夢だと信じていたかった。 彼女たちを連れてきたのは、ランシールの聖女、ラディナード・フィルスだった。 恋人と弟の死に愕然とし、魂を抜き取られた遺体の状態に、もはや為す術のないことを痛感する。なまじ能力があるからこそ、解ってしまった最悪の現状に眩暈がして、冷静な思考が遠のいて行った。 「まさか……。こんなことになるなんて……」 危ぶんでいた占い師姉弟の家を調べれば、記憶喪失の二人が見つかるし、どうやら自分たちは欺かれ、まんまと罠に落ちてしまったらしい…。 なぜ呪法に気づけなかったのか、彼女は心中で激しく自分を責めていた。人の目が無かったなら、崩れて涸れるまで泣いてしまいたいのを懸命に抑えて立っている。 「ごめんなさい。ラルク…。私があなたに頼まなければ……。ごめんなさい、クロード…」 これから町を巡り、生存者を探し、その後、大量の供養をしなければならないだろう。気の進まぬ作業に足取りは重たかった。 生存者は、少女が一人。 苦悶の表情の石像が一体。 |
「時の子守唄」
エジンベア事件が終結を迎えた。
一度イシスに戻り、姫様に挨拶してからナルセスバークを目指した。
事件の顛末を話したかったことが一つ。彼の身を案じていたのが一つ。
案じていたのは、サマンオサで自ら写してしまった『鏡』の映像。どうしても不安を拭いきれずに、日に日に胸騒ぎが増していたからでした。
町に「キメラの翼」で降り立った途端、違和感を感じて僕は立ち止まった。全身に絡みつくような不快感。蟻が這うような肌寒さを覚えて警戒し、破邪の呪文によって浄化を試す。
唱えてみても魔法が効力を持たず、両手を見つめて緊張が走った。頭の隅にピラミッドの呪文無効化の一室が思い描かれてゆく。
周囲に注意を奔らせると、『危険』にぶつかり、僕はがくりと膝をついた。
「うっぐ…!これは……!」
一歩も動いてない内に呼吸はどんどん苦しくなり、大地に爪を立てて、必死に空気を求めて喘いだ。巨大な邪悪が押し寄せて、小さな僕を握りつぶそうとする感覚。
「クスクス……。捕まえた……」
予感は的中し、死神が僕を見下ろして微笑んでいた。大鎌の切っ先を首に当てられ、身動きすらも許されない。
「言いましたよね。貴方だけは殺すと……。けれど貴方は厄介でした。ですから貴方のために用意したのです。巨大な器を……」
全身で力を爆発させ、拘束を破ろうと集中した。身体を紅き光が包み、死神に向けるために武器をたぐり寄せる。
「やめた方が良いですよ。足掻けば、あなたの大切な友人が死にます。この町の人間の魂も一緒に破壊するでしょう」
「なっ……!?」
クスクス。
クスクス……。
死神がわざわざ嘘を言う筈もない。
僕は自分の身体が、足先から石化を始めているのに気がついた。この町の人々や、ナルセスさん達を犠牲にするなんてできない。
「よくも……!こんな呪いを……!」
石化なら、死とは違って、戻って来たワグナスさんや、聖女様によって、なんとか元に戻る方法があるかも知れないと考えた。
憶測でしかなかったけれど、『死』でないのなら望みは残るはずだと……!
石化を破るのではなく、僕は時間を稼ぐことに集中して死神に逆らった。その間に助けが来るのでもいいし、ナルセスさん達が逃げるのでもいい。
破れないからといって、やすやす石になるほど甘くはない。
次第に身体は動かなくなり、僕は氷河魔人に持ち上げられて、教会広場まで運ばれて行った。
ドエールは気絶して倒れ、ナルセスさんは怪我をして動けない。
思った以上の危機に焦り、無茶とは知っていても「逃げて」と叫ぶしか咄嗟には思いつかなかった。ただ二人の無事だけを願って祈り続けていた。
それなのに……。
陽が落ち、町が闇に呑まれて。
石化した僕の視界には、ぼんやりと彼らの動向が映っていた。
薄れてゆく意識の中で、聞こえて来たまさかの詠唱。
二人が唱えた自己犠牲呪文。これまで数回自分で使っておきながら、ようやく『使われる側』の悲しみを知った。
父や兄に思いを馳せて、「ごめんなさい」と心の中で謝った。こんな思いを家族に強いていたのか、僕は……。
町の人々にも、ナルセスさんにも、ドエールにも謝ろう。
ごめんなさい……。
光が撃ち付ける瀬戸際、死神を抱きしめた白い影。
彼は死神を助けに現れた。彼女を抱きしめ、逃げ去ろうとする。彼女は拒んで、やり取りの間に二人の身体は灼かれ始めた。彼も巻き添えになる判断すると、死神は彼を伴って瞬時に消えた。
二人がどうなって、黒い宝珠もどうなったのか、知る術はなかった。
意識が途切れ、僕は解かれるまでの眠りへと転落してゆく………。
==
優しい笛の音が響いていた。いつからか。
聴こえた……?
感覚の復活。
悠長に気がついて、僕は自分の石化が、緩やかに解除されてゆくのを見つめていた。全身元に戻って、指先の動きを確認する。動く。生きている。
なぜ………?
笛の音は遠く、けれど途切れることはなく。
霧に包まれた町の中を流れ、散り去った哀しい魂たちを慰めるようでした。誰が吹いているのかは分からない。
何処から、と言うのではなく、笛の音は耳に直接流れこむような気もしてくる。
僕は一人、糸が切れたように、がくりと足元の水溜りに両手をついた。雨が体に染み込み、急速に体温が下がっていく。
奥底からこみ上げる慟哭は呼吸を絞めて、声にもなってはくれなかった。
しゃくり上げながら、僕は震える足で広場に「痕跡」を探して歩いた。
或いは、何かの「カケラ」でも残っていれば、二人を取り戻すことができるかも知れない。万が一の奇跡でも良かった。付近の瓦礫を掻き分け、雨の流れを辿り、水溜りをすくっては探す。髪の毛一本でも見つかったなら、僕は蘇生を試したに違いなかった。
違いなかったのに。
独り、打ちひしがれながら広場を探した。僕の背後に足音がぴちゃり…。
「ねえ。ナルセス知らない……?どこにも居ないの……」
濡れくたびれた彼の恋人が僕に訊いた。
身体同様冷え切った瞳、声には深い絶望が刻まれていた。
動作に凍りつき、僕は返事をするのに、いくら時間がかかったんだろう。
言わなければならなかった。
僕こそ、伝えなければ許されなかった。
「ナルセスさんは…、もう、いません。どこにも居ないんです…」
僕のために、捨て身になったようなもの。彼女に伝えるのが一番苦しい。
「…何言ってるの?ねえ、どこに行ったの…?帰ってくるって言ったの。…言ったの。だから私探してるの。必ず帰ってくるって言ったの……!」
両手で目を擦りながら、彼女はずっと答えを待っていた。希望のもてる答えを。
心をへし折ることは辛い。嘘をつくこともできない。僕に言えるのは事実だけです。
「ナルセスさんとドエールは…。メガンテの呪文を使って、亡くなりました…」
まっすぐ向き直り、真実を伝えた。責め苦を受ける覚悟はできていた。
「メガンテって……」
一秒考え込み、数秒後、彼女はその呪文のことを思い出した。神の奇跡を求める、自己犠牲呪文。術者は命果てて、蘇生することは不可能。
「…やだ、何言ってるの……?ナルセスがそんなの、できるわけないじゃない。何かの間違いよ。冗談やめてよ」
「………」
肯定も否定もできずに、僕は伏し目がちに視線を流した。お互いに重たい沈黙が続く。耐えられなくて、先に口を開いたのは彼女の方。
「私、ナルセス探してくるね…。きっとどこかで隠れてるだけなの。きっと驚かそうとしてるのよ…。悪い冗談なのよ…。戻ってきたら殴ってやるんだから……」
「………」
納得するまで探し続けるのだろうと思い、僕は彼女を止めなかった。
どれだけ時間が過ぎても、納得なんてきっとできない。探す行為にキリが無いことも解っていたけれど……。
彼女の背中は儚く、霧の中にフラフラと消失していった。
完全に見えなくなってから、空しさに、思い出したようにため息が零れ落ちた。
夜の広場に再び、独り。
泣き濡れて、唯一見つかった『形跡』を手にとり、視線を降ろした。
「ナルセスさん。ドエール……。ごめん。助けることができなくて……」
広場をくまなく探して、見つかったのは僕の形見のペンダントだけだった。まだ微かに紅く光る石だけが残り、大事な二人は帰ってこない。
「僕が悪かったんでしょうか。ドエールに石を預けてしまったから……」
エジンベアでも大切な人を傷つけたばかりだった。
彼女はまだ救うことができる。けれどナルセスさんとドエールはもう……。
する事は山積になっていました。
ここで起こった事を報告しなければならないだろうし。黒い宝珠を探さなくてはならない。宝珠の中の魂を取り戻せたなら、町の人たちは救うことができる。僕にはそれができるのだから、早急に動かなければいけない。
崩れた三教会をもう一度見上げ、力なく瓦礫の上に腰を下ろした。
「…でも、今夜だけ。許してくれませんか?ここで泣くことを…。今夜だけでいいんです。ナルセスさん。ドエール…」
もっと強く降ればいいのに…。全部流してしまうほどに。
願うのに雨は霧散し、緩やかに僕の身体に露を生み、シトシトと空しく落ちてゆくだけだった。
「何を泣くのですか。幼きラー」
ずっと流れていた笛の音が途切れた。僕のすぐ横で。
いつの間にこんなに近くに来ていたのか、全く気づくことができなかった。
僕の目の前で吟遊詩人が笛を吹く。中性的な柔らかい印象の男性で、エルフ族のような綺麗な蒼緑の髪がしっとりと雨を含んでいた。旅人なのか皮の外套を着込み、雨避けのためにフードを上げている。
僕に捧げる慰めの歌だったのでしょうか。歓迎もしていないのに演奏は続く。僕一人への演奏会のように。
「…見事ですね。ありがとうございます…」
一曲終わって、礼を言い、礼儀かと考えて、小銭をポケットの中に探した。
「あなたの好きな曲です。忘れましたか、ラー」
取り出す前に不思議なことを言われて、思わず動きがぴたりと止まる。
「………」
改めて、吟遊詩人の顔をまじまじと見つめてみた。何処かで僕の噂を聞いていたのか…。それで僕をそう呼ぶのか。今の自分には痛いだけ。
「僕はラーではありません。そう呼ぶのはやめて下さい。ラーの化身と呼ばれることも、好きじゃないんです…」
エジンベアでその名を捨てたばかりだった。
自分がどれだけ、その名にふさわしくないかを知っている。
吟遊詩人は笛を外套の中にしまい、今度は竪琴を抜き取り、おもむろに奏でて聴かせてくれる。
「友達を失い泣くのならば、筋違いです。おやめなさい。あなたの自覚があったなら、おそらくは回避できたことでしょう。悔やむべきは自分の失態。早く思い出しなさい。いつまで眠っているつもりなのですか」
口調は優しいのに、不思議と逆らえない迫力があった。まるで僕を、良く知っているみたいに話す人。穏やかな瞳の奥に強い咎めを感じて、身体が身震いして強張った。
「あ…。その………!」
急に、強烈にひれ伏す思いに駆られ、激しい無礼を感じて立ち上がる。
理屈ではなく、魂が告げていた。この方への高い敬意を覚えていたんです。
一体どこで会ったでしょうか…?
記憶の糸をたぐり寄せ、詩人の面影を探していた。
向かい合う詩人は、にこりとして、「ある神」について弾き語りを始めた。
「私にはラーという友人がいました。働き者で勤勉で、頻繁に会うわけではないのですが、お互い尊敬し合える良き友人です」
太陽神を友人と語る、ではこの人は?
絶望的な風景の中に佇んでいるのに、吟遊詩人の周りの空気だけ、夢の世界のように光の流砂が舞っている。
夢の世界!
「ラーは地上を愛していました。そこに住まう人々のことも。過去に大魔王を封じる戦いの時も、ラーは人に、力を惜しみなく貸しました。ラーは人が大好きだったのです」
「………」
細い指の奏でる旋律は美しく、ふわりとした柔らかい慈愛に揺れている。
「神々には、他の世界に必要以上に干渉できない制約がありました。ルビスのように世界を創れば、自身の世界に干渉はできますが、ラーにはできません。人の力になりたいのに、力全てを奮うこともできない。ラーは至らなさを悔いていました。大魔王も封印することしかできず、また人は苦しむことになってしまった」
優美な弦の音色。雨の中だというのに、弦は濡れて音を失うことがない。銀の竪琴は不思議と雨を弾いて唄う。
詩人の神気に心が震えて、その曲も、その声も、全て敬愛していたことを思い出していた。僕はこの方を良く知っていた。尊敬していたんです。
この世界ミッドガルド、良く似た姿を持つという夢の世界。創造し、治めるゼニス王。歌と楽器をこよなく愛するこの詩人こそが、ルタ・ゼニス王だったのです。
「ラーミアも倒れてしまいました。妹を迎えに行く意味もありました。ラーはいずれ来る、大魔王の復活に供えて、自ら地上に降りることを決意したのです」
呼び覚まされる、閉ざされた記憶。
頑なに閉じていた扉を開く、優しい唄。
冷え切っていたはずの身体が、にわかに煌々と熱を帯びる。
鼓動が早まり、遠い過去が加速して近づいてくる。
「ラーは自らの意思を地上に、人として降ろしました。それが『あなた』です。この世界の住人になることによって、干渉できる権利を持つ。アレフガルドには神の力、太陽の石を。ミッドガルドには自身と石の欠片を降ろした」
「僕は………!」
ああ。そうだ。
僕はずっと地上を照らし、地上に憧れ、人を守りたいと願っていた。
「…そうでした。そうです…!
僕はずっと、人と友達になりたかった……!」
自分の守りたい人々がどんな暮らしをしているのか、この身で感じてみたかった。地上を歩くのはどんな感覚がするのか。そこから見上げる空の色は?
人の優しさを知ってはいたけれど、自分自身、直接ふれたことはない。
この手にさわってみたかったんです。人の息吹を。
「今、空に残っているのはラーの外枠のみです。意思はここに。……あなたも同じですね、ラーミアと。地上に降りて、記憶を取り戻す前に傷つき、思い出すことを恐れて閉じこもってしまいました。そのために失った命。あなたは友達が欲しかったのでしょう?それを自らの力で壊してしまって、どうするのですか」
「!申し訳ありません。ルタ様……!」
跪いて、深く深く頭を下げた。
自覚しなさいと諭した、その意味を知り、千切れるほどに後悔が襲う。
僕が『自分』を知っていたなら、思い出していたなら、救えた命がどれだけあった事だろう。アリアハンの魔物来襲の時も、もっと多くの命が救えたはず。イシスでも、この町でも……!
メガンテによって消え去った二人の命。
僕の力によって、二人が消えたということだ。
「友達を、僕の力で死なせてしまうなんて!!」
後悔しても、し足りない。永い間ずっと求めていた地上の友達。それを自分で害してしまうなんて、絶対にあってはならない事だった。
「僕はなんて馬鹿なことを!僕は……!!」
「…泣くのはもうやめなさい、ラー。何もあなたを責めに来たわけではないのです。私も助けに来るのが少し遅くなってしまいました。許して下さい」
「そんな…。ルタ様にはなんの非もありません。助けに来て下さりありがとうございます。…妖精の笛、力を取り戻したのですね…」
「ええ。永い時がかかりました」
僕を助けてくれた笛の音。遥か悠久より伝わる『妖精の笛』。
石化の呪いを解く力を秘めた、夢の世界の神具でした。
「ルビス様のために用意していた力でしょう。私のために大事な力を使わせてしまいました。本当に申し訳ありません…」
「まだあなたは完全に石になっていませんでしたから、少しの力しか使っていません。安心なさい。……友が二人消えたことによって、あなたの石化は緩んだのです。友のおかげですね」
「………」
「死神は追い払っておきました。あなたには、これを渡しましょう」
「…これは……!!」
あの死神を追い払った、それだけでも脅威だったのに、あろうことか『妖精の笛』を上回る神具を、夢の王は用意していたのです。
手の平に乗る小さな小瓶。その中にサラサラと煌く夢の世界の砂。
「こんな貴重な品物を!…使えません!この砂がたまるのに何十年もかかるのですよ!それこそ、ルビス様復活のために使うべきだと思います!」
僕の石化なんて予想外だったこと。ルタ様は妹神ルビスを救うために、準備したのに違いないのです。
「ルビスにはもう少し待って貰います。それに、ルビスを救うためには『勇者』の力が必要です。今はまだ勇者の力が足りません。過去に戻り、大切な友人を取り戻して来なさい。あなたが自覚しているのなら、この町の人々も救うことができるでしょう」
「………!ありがとうございます!ルタ様!」
自分の妹よりも、僕を優先してくれる、心遣いにもう頭が上がりませんでした。
どこまでも優しい方でした。
温かさに救われて、胸が希望で溢れて震える。
「黒い宝珠はラーミアの力の一つ、イエローオーブです。オーブの穢れを払い、魂を開放なさい。寝坊はそれで免除しましょう」
重大情報をさらりと告げて、夢の世界の王は珍しくお茶目に笑ってみせた。
死神たちはイエローオーブを死者の魂によって黒く穢し、破壊しようとしていた。一つでもオーブが砕ければ不死鳥ラーミアの復活は阻止できる。
目的は僕の石化とイエローオーブの破壊。
死神の好きになんてさせない。
誰一人の命も奪わせない。
小さな小瓶『時の砂』を受け取り、広場の倒れた時計台で時刻を確かめた。
あの瞬間から六時間強。塗れて貼り付いた前髪をかき分け、塗れた手袋を外し、ズボンのポケットにしまい込んだ。
気合を入れ直し、凛と立つとパシリと音を立てて頬を鳴らした。
「行って来ます。友達を取り戻すために!!」
==
小瓶の蓋を外し、あの瞬間を思い描きながら砂を撒く。
砂はキラキラと輝き、周辺を包み込むと時計の針が逆回転を開始した。高速で時間は引き戻され、砂が消えるのと反比例して『あの光景』が僕の前に戻って来る。
「太陽神の御力を今ここに!」
ドエールが預けていた『母の形見』を空へと捧げた。
ナルセスさんを支えて『石』を掲げるイシスの旧友。彼の後方に現れて、後ろから強くしがみついた。
二人を抱きしめて再び時間が動き始める。もう二度とやり直せない。
「待って!まだ唱えないで……!!」
BBSでの厳禁>時の砂 ご協力よろしくお願いします。 |