マグネトーのオーバーホール |
![]() |
![]() |
![]() |
マグネトー | 型名はMH-IAR | 上部カバーを外す |
![]() |
![]() |
![]() |
コイルの上部 | コイルの下にはローターが見える | 1次線の半田を外してコイル取出し |
![]() |
![]() |
![]() |
60年経過したコイル外観 | 2次コイルの直流抵抗は約6.5kΩ | ポイントとコンデンサ |
![]() |
![]() |
![]() |
ギヤプーラーを掛けて引抜く | 動輪が外れたところ | 更にギヤケースを外す |
![]() |
![]() |
![]() |
マグネトーギヤと相手に印を付ける | マグネトーが外れたところ | 取り外したマグネトー、重さ約2.7kg |
![]() |
![]() |
クランク室の蓋を開けたところ、下にはオイル溜りがある | 奥にピストン、上にカムシャフトが見える |
![]() |
![]() |
![]() |
インパルスを起動する側の金具とストッパー | インパルスを解除する側の金具とギヤのボス | ローター側に金具を取付けているリベット 矢印 |
![]() |
![]() |
マグネトーギヤを取去った状態 | マグネトーギヤの裏側 |
![]() |
![]() |
インパルス用バネ | ローターと一緒に回る特殊形状な金具 |
![]() |
![]() |
![]() |
草刈機のカバーを外したところ | フライホイールの2ヶ所に磁石が埋め込まれている | マグネトーからの2本の線はキルスイッチ |
![]() |
![]() |
![]() |
コイルが新しくなっています | 2次側コイルの直流抵抗を測定 | 1次側コイルのGND側 矢印 |
![]() |
ポイントのコンデンサーが小型品になっています |