・自然薯収穫
今春収穫するのは昨年の冬に収穫し、春に植えつけた宝薯22号という自然薯の頭首部分を種芋としたものです。
6本植えつけましたがあまり期待できません、ただ昨年の暮れに掘り出した一本は良くできていました。
・平成27年2月3日
寒い北風の中、二本目を掘り起こしました。
 |
 |
 |
全長は約1m10pありました |
表面の様子で病気は無さそうです |
太さは太いところで約3cmです |
昨年の暮れに収穫したものよりはかなり小振りです。
今夜は磨り下ろしてとろろご飯にします。
・平成27年4月26日
今年は初めて短形自然薯の植付を行いました。
今までの自然薯はパイプを埋める作業が結構大変で、今年は手抜きをしようと思い短形自然薯にしました。
3月の半ば頃、ホームセンターに種芋が出ているのを見て即座に購入しました。
大和芋に似ていて畝の深さは50センチ程度なので、掘り起こしも簡単です、ただ一度も食べたことがないので
種芋は6本ほど購入しました。
 |
この様な形状の種芋です |
購入して暫くおが屑の中に放置していたら、蔓と根がかなり生えてきました。
植えつける深さは、表面から10センチ下とのことです。
全部で6本植付が終わり支柱と野菜ネットを張りました。
これで暫く様子をみます。
・平成27年6月26日
4月の終わりころ植えた短形自然薯の今の様子です。
今は梅雨の真っ最中なので、蔓がすごい勢いで成長しています。
 |
 |
6本植えて全て発芽しました |
盛んに蔓を伸ばしています |
冬の収穫が楽しみです。
<ホームへ戻る>