・家庭菜園 8年目
昨年の暮れから寒い日が続いて、特に葉物野菜の成長が良くありませんでした。
小松菜、ほうれん草、長ネギの収穫が遅くなってしまいました。
<平成25年2月>
今年のトマトと長ネギの種を取り寄せました。
 |
 |
左は台木用トマト(LS-89)、右は強力米寿 |
長ネギ(東京夏黒2号) |
今年のトマトは強力米寿にしました、特に理由はありませんが今までのサターンも飽きてきましたので、同じように
昔懐かしい酸味を持つ強力米寿としました。
このトマトもサターンと同じトマトモザイクウィルス耐性がTm-1型ですので、台木は今までのLS-89で大丈夫です。
台木用のLS-89も4〜5年間自家採種を繰り返してきましたので、ここで新たに種を購入しました。
種まきはもう少し暖かくなる2月の末頃の予定です、接木は3月末頃に行います。
長ネギも少し変った名前の”東京夏黒2号”を購入しました、暑さに強く草勢も強いそうです。
これも3月末頃に種まきする予定です。
<平成25年4月8日>
去年の11月中旬に種まきした絹さやが白い花をつけました、今月中には収穫できそうです。
3月5日に台木トマト、3月7日に強力米寿トマトの種まきをしてからひと月が経ちました。
寒い日が多かったせいか成長がよくありません、しかしそろそろ接木をしないとまた遅れてしまいます。
 |
 |
台木用トマトLS-89 |
強力米寿トマト |
 |
 |
台木用トマトLS-89 |
強力米寿トマト |
<平成25年6月30日>
長らく更新するのをサボってしまいました。
今は梅雨の最中なので、草が伸び放題になっているのに草刈も出来ないでいます。
今刈っても直ぐに伸びるので梅雨明け頃に草刈します。
夏野菜も収穫の時期を迎えています、キュウリ、ナス、トマト、ピーマンが採れはじめました。
 |
 |
保険で購入した桃太郎 |
桃太郎はもう収穫しています |
こちらは今年初めて栽培したトマト(強力米寿)
かなり草勢があるのと実の付き具合もまあまあです、あと一週間位で収穫できそうです。
桃太郎もそうですが、今年は初めての試みでトマト2株に去年残った長ネギを2本位の間隔で植えています。
虫除けのおまじないですが、効果があるかどうかわかりません。
 |
 |
どんな味か楽しみです |
強力米寿トマト |
保険で購入した石倉ネギの苗もかなり大きくなりました、そろそろ植替えの時期です。
 |
 |
採種用台木トマトLS-89 |
石倉ネギの苗 |
 |
 |
 |
キュウリ(夏すずみ) |
ナス(千両) |
ピーマン(エース) |
3月下旬に蒔いた長ネギ(東京夏黒2号)は、生育にかなりバラツキがあり植替えはまだ先になりそうです。
スイカの周囲には草がかなり出てしまいました、スイカ畑は一面にワラを敷き詰めるのが良いのですが、
大量に購入するのはたいへんですので、今年は雑草防止シートを敷いたのですが隙間から雑草が出始めました。
 |
 |
東京夏黒2号の苗 |
小玉スイカ |
自然薯も蔓を盛んに伸ばしています。
<平成25年7月6日>
今日は30℃を超え更に湿度も高いため、外仕事は大変でした、明日にも梅雨が明けそうです。
そんな中、トマトの強力米寿が収穫できました。
 |
左が米寿、右のふたつは桃太郎 |
見た目には区別がつきません、概して昔のトマトは形が丸ではなくて、大型だったのですが。
食べてみても桃太郎との違いがわかりませんでした。
昨年まで栽培していたサターンは、かなり酸味があっていかにも昔懐かしい味がしました。
もっと食べ比べてみないとわかりません。
小玉スイカも盛んに蔓を伸ばして、雑草と共生状態になってしまいました。
 |
 |
 |
雑草に埋もれてます |
その中でスイカが育っていました |
まだ3cm×5p位です |
<平成25年12月22日>
またまた更新をさぼっていたら冬になってしまいました。
今収穫期を迎えているのは、小松菜、長ネギ、大根、自然薯です。
今年は冬野菜をあまり作りませんでした。
小松菜は昨年10月末に種まきしたら、正月になっても小さくて失敗しましたので今年は10月の中旬に蒔きました。
そしたら今年は大きくなりすぎてしまいました。
時期をずらして何回か種まきすると良いといいますが、なかなか難しいです。
 |
大きくなりすぎた小松菜 |
大根は今年も短形大根(三太郎)をつくりました、9月の末に種まきして今が収穫期です。
もう既に何本かおでんにしたり、大根おろしにしましたが煮崩れもせず美味しくたべられました。
この大根は長さ25センチくらいですので、少人数の家庭にはちょうど良いサイズです。
ブロッコリーは10月中旬に4本植えましたが、まだつぼみは出来ていません。
絹さやえんどうは11月19日に種まきして約1ヶ月です、この状態で越冬させて来年の4月中旬頃収穫の予定です。
 |
 |
鳥よけのネットを被せたブロッコリー |
絹さやえんどう |
<ホームへ戻る>