![]()
以前から、プラグを交換しようと思ってたのですが、タイミングと、ディーラーからの
まだ大丈夫ですよとの言葉でずっとのびのびになっておりました。愛車が10万kmを
超えたのをきっかけに今回、今流行のイリジウムプラグの導入を決意した次第です。
熱価は下手にいじると加速性能や燃費など扱いにくくなるので、車両標準設定の6番に
しました。またイリジウムプラグも走り重視と耐久性重視とありますが、耐久性重視で
日本特殊陶業(株)(NGK)のイリジウムMAXという製品にしました。
また、今回プラグ交換にあたって、ちょうど、ダイレクトイグニッションカプラの割れが
1JZ-GTE車は熱でやられているのが多いとの整備記録をこの方が載せて下さいましたので
早速、部品を手配して、同時に施工する事となりました。
順番として、当然ながら、ダイレクトイグニッションカプラの交換、プラグ交換としました。
次のページで、イリジウムプラグの交換をレポートをします。
※追記(2005.12.23)
ダイレクトイグニッションコイルの配線を固定しているクリップですが、残念ながら
ヘッドとASSYになっているらしく、クリップのみではない事が判明しました。非常に残念です。
※追記(2006.08.03)
狩人さんから、樹脂製クリップの品番を教えて頂き、早速注文しました。
狩人さん、情報ありがとうございます。私の方もディーラー、共販と調べて頂いたのですが
結局、出てこなかった品番・・・狩人さんは物凄い方ですね。よく調べれたよなぁと関心する
と同時に、大嬉しかったです。本当にありがとうございます。
品番 82711-1B070 ワイヤ ハーネス クランプ @130円 / 個 (2006年 7月15日現在)
必要個数は、5個です。予備1個を入れて、私は6個注文しました。
![]() ![]() ![]() ![]()
どちらの写真も、左が古いクリップ、右が今回購入した新品のクリップ。
一目瞭然ですね。これで後10年は安心して乗れます(笑)
1JZ-GTE搭載車のお乗りの方で、このクリップが砕けて困っている方、是非、新品に交換して
みてはいかがでしょうか?気分的にもカプラとセットで交換するとスッキリしますしね。
![]() |