3ページ目

そして、休憩が終わって再び名張のホテル目指して出発しました。
道中には、有名な名阪国道が・・・

 一向は名阪国道になだれ込んだと思ったら、こんな時間(1時半過ぎ)なのに意外に
交通量も多く、バトルという状況ではありませんでした。皆様、かる〜く流されていた(笑)
そんな感じでした。(思いっきり私の主観で書いております)

名阪国道の途中でもPAがあり、そこで一時、休憩。Mtokさんとファンシー奈良さんは
お土産を買われていました。休憩中にファンシー奈良さんが一言『ついて行くのに大変です』
とおっしゃっていましたが、いやはやなかなかどうして、素晴らしい運転っぷりでしたよ♪
(会話文はうる覚えなので少し違うかもしれません)

そして再び出発、しばらくして名張のホテルに着きました。その時既に時計は2時半を
回っていました。一体、こんな時間にホテルにチェックインする迷惑な輩は何処にいるんだ
っちゅーの!と思いつつも無事チェックインして、明日の八幡に向けて鋭気を養うのでした。
ファンシー奈良さんは、このホテル前でお別れしてそのまま群馬までお帰りになられました。

一応、ここまで来たんだから、明日の八幡へ行きましょう♪とは激誘い(煽りとも言う)したん
ですが、意思は固く、帰られました。ただ、このあと次の日に極上のグランデGが出るという
事は知る由はありませんでしたが・・・



 2日目、朝9時半にロビー集合で無事チェックアウトして、ホテル向かいの『なか卯』で
恒例(だそうです)の朝食タイムで朝ご飯になりました。朝食を早めに済ませ、みっちーさんと
私の車のガソリンが無くなりかけていたので、近くのシェルで給油して八幡へ向かいました。

 その時道中で車内から撮ってみた写真です

一番先頭を走るのは、我らが教祖さま。
相変わらず怪しいオーラを出しつつ先頭をひたすら走っておられます。
2番手は、みっちーさんで、最後は私の車と3台で連ねて山の中を走っておりました。

途中、時間の関係で楽しめませんでしたが、Mtokコーナーもあり、ここが噂の
とこかぁ〜と思いつつ走り抜けていくのでした。


そして、八幡待ち合わせのお昼12時前の11時30分過ぎに我々一向は例のコーナンの
上に到着致しました。まだ誰も到着されてませんでしたが、待つこと5分ほどして
初の八幡デビューになられる、しの4さんが到着されました。




4台揃ったところで、撮りました。
左から、sinoyonさん、私、みっちーさん、Mtokさんです。

このあと12時も過ぎたし解体屋へ出発しようと言う時に、GTコニーさんが登場され
みっちーさんのお車に全員乗って解体屋へと出発しました。

まずはいつものおばちゃんの店行きましたが特にめぼしい物はありませんでした。
ただ、途中のお店に気になるチェイサーがあり私だけちょっと抜けて現車を確認しに
行ったところ、なんと、そのチェイサーにはマークIIの比較的新しいパンバーが
付いているではありませんか。しかもカラーは 22K のパールストリームトーニング。
もちろん、3ナンバーバンパーだったんですが、これを探している人が居ましたね。

という事で、即、某方に電話でアポイントメント(今回は平日なのでお仕事中でした)

解体屋で価格を確認したところ、なんと破格の 5,000円と言う回答が得られ再び某氏に
連絡を入れ、強制確保に出る事に決まりました。(笑)

私一人ではバンパー外しが出来ないので、一度、おばちゃんの店に戻り皆様に
ご協力を願おうと戻った所へ遅れておりました、にしもさんが到着され、皆でパンパーを
外しに行きました。

皆さんに手伝ってもらい、識者がいると言う事はこんなにも楽なんだなぁ〜と言う事を
かみしめつつ、直ぐにバンパーは外しました。そしてにしもさんと共に、八幡から直接発送
第二段をという事で、ヤマト運輸に持っていくんですが、見つからず、一度、助手席Pシートを
発送された某方に何処にあるか確認しとようと電話しましたら、なんとこの某方居てもたっても
居られなくなり、仕事を放り出して八幡に向かっているというではありませんか。
しかも、あと10分ほどで着きますとの熱の入り様。恐れ致しました。m(_ _)m

にしもさんと私は、バンパーを抱えておばちゃんの店へ戻り(バンパーを購入した店は違う
のたが・・・)待っていると、某方が到着されました。

そしてと言うか当然と言うか、バンパーの交換作業がいきなり始まりました。某方、かなり
意気揚揚とされておりました。お仕事大丈夫でしたか?

 バンパーを外したところです。


そうこうしていると、あれ?お姿が見えなかったMtokさんのお姿が。

あれ?Mtokさん何してらっしゃるんですか?

Mtokさんはお疲れだったようで、近くの解体車のY31シーマの後部席でお昼寝されていた
そうです。Y31シーマの後部座席は座り心地が良かったらしく気持ち良くお昼寝出来たそう
です。むむむ、流石はMtokさん、タダでは時間を潰しません。


そして作業は佳境に入り

 肝心な時は必ず手伝って下さるsinoyonさん

にしもさん、バンパー取り付け奮闘中です。


4ページ目
4ページ目



トップへ
トップへ
戻る
戻る