去る1998年11月15日、新宿御苑の近くにある小劇場「シアターサンモール」にて行われた、鈴置洋孝氏製作の舞台劇「煙が目にしみる」を拝見しにはるばる東京まで行きました。 | |
![]() |
シアターサンモールは、私の予想では「クリーム色」でしたが、実際はこげ茶色でした(^_^ゞ。
私と、文通仲間のなつみさんは開場5分前の14:25に到着。既に何人かが開場を待っている状態でした。 と(爆)。 しかも見たところ、花束を持っていたのは私達二人だけでしたので、なんか…、はずかしいなあ。と、おもいました。<てれ屋(苦笑) |
開場。そして入口でチラシやパンフレットを頂き、私となつみさんは開演を心待ちにしました。劇場はほぼ満席です(^^)。 |
|
![]() まずは、鈴置さんと内海さんが登場。 |
|
ファン一同様から花輪を頂いた、レンタルビデオ屋店主・牧さん役の矢尾一樹さんですが、幸恵(内海さんの役の娘役)さんが飲み残したお茶に口を付け、パイTを全開にしてくつろいでいるシーンは、度胆を抜かされました(笑)。 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
クライマックス。浩介さん(鈴置さん)が奥さんの礼子さんに最後の言葉を伝えるシーン。 ただただ野球一筋(地元高の3流監督)の浩介さんを、自分は理解していつまでも支え続けていられると思っていたのに、突然死(クモ膜下出血)によって裏切られてしまった礼子さんは「バカヤロウ!!」と浩介さんに向かって罵声を浴びせます。子供たちも一緒になって。 |
浩介さんは息子さんと娘さんに想いを伝えたあと、礼子さんに向かって一言 「ありがとう…。」 と言いました。鈴置さんの「ありがとう」は吹替で聴く度、素敵で私は大好きなんですが、それしか言えないのはねえ…(^^;)。 もちろん、最後は「愛している」でシメました。すすり泣く声が劇場内のあちこちで聞こえました☆彡 |
|
![]() ラストは、もどかしい関係だった人たちも、ギスギスしていた人たちも、全く知り合いでなかった人たちも、死んだ人たちも(!?)一緒になって、写真家を志す亮太(浩介の息子)さんのカメラで記念撮影。 泣いていたお客さんもすっかり笑顔を取り戻して、劇場は拍手で満たされたのです(^-^)。 |
どさんこ娘が舞台乱入!?
気になるカーテンコール後の模様はここをクリック!
・・・見たくない方はこちらをクリック。