アラビア文字
下のは、管理人がサンダルを買ったときに入れてくれた袋です。
管理人がドバイに到着してまず買ったものがサンダル(スニーカーでは暑いんです〜〜)。
袋まで記念に持って帰ってきちゃいました。

上から、アラビア文字、英語、中段左が英語、中段右がアラビア語です。
ドバイにはいろんな国から人が来てるので、
基本的にはアラビア語と英語で表記されてます。
それに、町を行く人ほとんどすべて英語を話しますので、
アラビア語が話せない、もしくはアラビア文字が読めなくても困ることはまずありません。
困る事はないんですが・・・
でも、現地の文字を読めるようになったら、旅がまた楽しくなるんです。
上のアラビア文字と中段右のアラビア文字ではずいぶん感じが違います。
上のかなりミミズミミズしててうねるような文字は手書き文字です。
するすると流れるように書かれ、力強いので、新聞の見出しなんかにもよく使われるようです。
中段の比較的すっきりとしてるミミズは活字体です。
アラビア語の勉強をする人はまずこちらを勉強します。
では、ひとつひとつの文字の読み方です。
活字体文字のご案内
手書き文字のご案内(工事中)
このページの内容の間違いに気付かれた方はメールまたは掲示板でお知らせください。
早急に対処します。
ドバイ編・目次のページに戻る