日本の金石文


漢委奴国王(印) 福岡県福岡市志賀島出土
福岡市博物館所蔵
七支刀(銘) 奈良県天理市布留町 石上神宮所蔵
人物画像鏡(銘) 和歌山県橋本市隅田町 隅田八幡神社所蔵
稲荷山古墳鉄剣(銘) 埼玉県行田市 稲荷山古墳出土
さきたま資料館所蔵
江田船山古墳大刀(銘) 熊本県玉名郡菊水町 江田船山古墳出土
東京国立博物館所蔵


七支刀

(表)泰□四年□月十六日 丙午正陽 造百練釦七支刀 □辟百兵 宜□供候□ □□□□作
(裏)先世以来 未有此刃 百□王世□奇生聖音 故爲倭王旨造 伝□□世
※確定できない字が多いが、村山正雄氏『石上神宮七支刀銘文図録』(吉川弘文館)の写真とそれまでの研究成果を総合して、上記のように判断した。


人物画像鏡

癸未年八月 日十大王年男弟王 在意柴沙加宮時 斯麻念長奉(寿) 遣開中費直穢人今州利二人等 取白上同二百旱作此竟

※「」は「寿」だとされているが、「奉」の字に見える。


稲荷山古墳鉄剣銘

(表)辛亥年七月中記 乎獲居臣上祖名意冨比垝 其児多加利足尼 其児名弖已加利獲居 其児名多加披次獲居 其児名多沙鬼獲居 其児名半弖比
(裏)其児名加差披余 其児名乎獲居臣 世々為杖刀人首 奉事來至今 獲加多支鹵大王寺在斯鬼宮時 吾左治天下 令作此百練利刀 記吾奉事根原也


江田船山古墳大刀銘

治天下獲□□□鹵大王世 奉事典曹人名无(旡)□弖 八月中 用大鉄釜 并四尺廷刀 八十練 □十振 三寸上好□刀 服此刀者 長寿子孫洋(注)々 得□恩也 不失其所統 作刀者名伊太□ 書者張安也

※( )内の字のようにも見える。


※七支刀銘、人物画像鏡銘、江田船山古墳大刀銘について、脱字補正、説明修正等を行なった。2008.03.03


□ホーム