九州北部-畿内 出土鏡比較


 九州北部では、遺跡から銅鏡が出土するのは弥生前期末頃からである。一方畿内では、早くても3世紀中頃(最近、年輪年代法などにより古墳のはじまりが3世紀前半に遡るという見方が出ている)とされている古墳からである。出土する銅鏡の種類は、時代により、また九州北部と畿内とでは大きく異なっている。考古学的に、この違い、変遷から、王権の発生・発展そして移動の有無などを検討するのは、正しい方法の一つであると私は思う。
 そこで九州北部と畿内の主な遺跡・古墳から出土した銅鏡にはどのようなものがあり、またどのように変遷していったのかを、時代順に表にしてみた。
 遺跡・古墳の時代については、遺物の年輪年代法や放射性炭素(C14)による年代測定の採用により、少し前までの見方と大きく異なっているものもあるが、科学的方法を無視することはできないという判断から、これらの方法で推定された時代については、それを採用した。ただこれは絶対的なものではないので、私なりに時代幅を持たせたものもある。銅鏡を出土しない遺跡・古墳も、その時代前後の参考になればと思い、数点掲載した。
 今後新しい発見
等があれば、随時追加修正していきたい。資料が偏ったものにならないようにしたつもりであるが、もしお気づきの点があればご指導いただければと思う。


※参考図書に『邪馬台国と古墳』(石野博信、学生社)を追加した。微妙ではあるが、石塚古墳、黒塚古墳、椿井大塚山古墳の時代を変更した。2010.03.13

参考図書
  日本古代遺跡事典(大塚初重・桜井清彦・鈴木公雄、吉川弘文館)
  古墳辞典(大塚初重・小林三郎、東京堂出版)
  日本の古代遺跡5 奈良中部(寺沢薫・千賀久、保育社)
  日本の古代遺跡34 福岡県(渡辺正気、保育社)
  読売新聞記事
 
邪馬台国と古墳(石野博信、学生社)


九州北部(すべて福岡県) 年代 畿内(県名のないのはすべて奈良県)
遺跡・古墳
(所在地)
特徴 出土品 遺跡・古墳
(所在地)
特徴 出土品
吉武高木遺跡
(福岡市西区吉武)
甕棺墓、木棺墓、土壙墓、 (3号木棺墓)
銅鏡、銅剣2、銅戈、銅矛、玉類
(甕棺墓・木棺墓)
多鈕細文鏡1、細形の銅剣・銅戈・銅矛、勾玉・管玉ほか
弥生前期末~中期後半
三雲遺跡群
(前原市三雲南小路)
東西両側に溝、東西31m、南北24mの特別区画
墓壙4.2m×3.6m
合せ口甕棺
(1号甕棺 内外)
前漢鏡35面(現存:内行花文清白鏡1面)
有柄中細銅剣1(現存)、銅矛2、銅戈1、金銅四葉座飾金具8、ガラス製璧8、ガラス勾玉3、ガラス管玉100以上、朱入小壺1
弥生中期
BC1世紀後半
1号甕棺の西北に並列
東西両側に溝、東西31m、南北24mの特別区画東西を溝で区画
合せ口甕棺
(2号甕棺 内外)
前漢鏡22面以上
ヒスイ勾玉1、ガラス勾玉12、ガラス製ペンダント1、多量の朱
東小田峰遺跡
(朝倉郡夜須町)
甕棺墓、竪穴式住居 (甕棺墓)
連弧文昭明鏡1(前漢代)
(10号甕棺)
前漢鏡2、鉄剣1ほか
弥生中期
立岩遺跡群
(飯塚市立岩、川島)
土壙:方形、方形隅丸
甕棺
(堀田遺跡 副葬品)
10号甕棺:前漢鏡6、銅矛1、銅剣1
28号甕棺:前漢鏡1、素環頭刀子、玉類555、ガラス器5
34号甕棺:前漢鏡1、鉄戈1、貝輪14
35号甕棺:前漢鏡1、鉄戈1、鉄剣1、玉類30~40(棺外)
39号甕棺:前漢鏡1、鉄剣1
弥生中期
須玖岡本遺跡
(春日市岡本)
甕棺墓、土壙墓 (合せ口甕棺)
前漢鏡30面以上、細形銅剣・銅戈・銅矛8本以上、ガラス璧、ガラス勾玉、管玉
弥生中期
BC1世紀中葉?~後半
井原鑓溝遺跡
(前原市井原字鑓溝 三雲王墓の南100m)
甕棺 後漢鏡(方格規矩鏡21面以上)
巴型銅器3、鉄製武器?
1世紀中葉以後
馬場山遺跡
(北九州市八幡西区)
土壙墓(木棺墓)、甕棺墓、 小型仿製内行花文鏡2(祭祀土壙、柱穴状ピット)
方格規矩鏡1(石棺墓)
内行花文双頭龍文鏡1(土壙墓)
弥生中期~後期
宮原遺跡
(田川郡香春町)
箱式石棺4
(大型石棺)
舶載大型鏡1、仿製小型内行花文鏡1、鉄剣(刀)
(大型石棺)
内行花文鏡2(大小各1)後漢鏡後半
原田遺跡
(嘉穂郡嘉穂町馬見 遠賀川上流)
墓地群
土壙墓、木棺墓、箱式石棺墓、甕棺墓、石蓋土壙墓、甕蓋状土壙墓、横穴式石室
(石蓋土壙墓)
内行花文鏡1(君宜高官銘)後漢鏡後半
(箱式石棺)
単虁文鏡(長生宜子銘)後漢鏡後半
(方形状墓壙 木棺)
小銅鐸、銅舌、管玉20
3世紀初頭 石塚古墳
(桜井市太田)
帆立貝形前方後円墳? 全長92~96m
年輪年代法で3世紀初め
古墳及び古墳周辺から出土するのは古い土器のみ
一部の土器から3世紀中葉以降という見方もある
庄内式より古い土器(石野博信)
庄内3式(3世紀中葉以降-寺澤薫)
平原遺跡
(前原市有田平原 三雲遺跡群の西)
方形周溝墓(18m×14m)
墓壙(4.5m×3.6m)に割竹形木棺(長さ3m)の痕跡
(棺内)
蛋白石耳璫、ガラス勾玉、管玉、連玉、小玉、瑪瑙管玉、蛋白石丸玉
(棺外)
方格規矩鏡32、内行花文鏡6(長宜子孫銘入1、仿製5)、虺龍文鏡1 すべて破砕された状態で発見
素環頭太刀
3世紀前半 勝山古墳
(桜井市東田)
柄鏡式前方後円墳? 全長110m
庄内式の古い時期の土器(3世紀前半)
年輪年代法で3世紀初め
3世紀中葉 ホケノ山古墳
(桜井市箸中)
帆立貝形前方後円墳 全長90m
石囲い木槨 舟形木棺
(木槨内)
画文帯同向式神獣鏡1(足元)、素環頭太刀など刀剣類5
(木槨外?)
鏡片23(半肉彫り神獣鏡、内行花文鏡など)
※土器(庄内式、布留式同時使用の可能性)
(前方部木棺)
3世紀中頃の瀬戸内西部の特徴を持つ壺
光正寺古墳
(糟屋郡宇美町宇美)
前方後円墳 全長54m
後円部に埋葬施設5カ所
箱式石棺3、割竹形木棺1、土器棺1
(第1主体部 箱式石棺)
土師器(3世紀中頃~3世紀後半)
3世紀中葉~3世紀後半
祇園山古墳
(久留米市御井町)
方墳?1辺23~24m
箱形石棺
墳裾外周に甕棺3、石蓋土壙32、箱形石棺7、竪穴式石室13、不明7
(1号甕棺)
画文帯神獣鏡片、硬玉製勾玉、碧玉製管玉
(墳裾)
土師器
3世紀後半
津古生掛古墳
(小郡市津古字生掛)
帆立貝形前方後円墳 全長33m (木棺)
方格規矩鳥文鏡1、ガラス玉、鉄剣ほか
(古墳周溝、付随周溝墓の溝内)
土師器(庄内式の新しいものと並行する時期)
3世紀後半~4世紀初頭? 中山大塚古墳
(天理市中山町大塚)
前方後円墳 全長120m
後円部中央 竪穴式石室
前方部はバチ形
(石室)
二仙四獣鏡片2
(墳丘頂部)
土器、特殊器台形土器ほか
箸墓古墳
(桜井市箸中)
前方後円墳 全長280m
2009年5月、歴博からC14年代測定で240~260年と発表がある
土器、試料、崇神紀の記録及び崇神天皇の時代など、総合的な判断が必要
布留0式土器(280年頃とされる)
4世紀前半 黒塚古墳
(天理市柳本町)
前方後円墳 全長130m
後円部中央 竪穴式石室
(棺内)
画文帯神獣鏡1(頭部付近)、鉄製刀剣2
(棺外)
三角縁神獣鏡33、刀剣類
4世紀前半~中葉? 天神山古墳
(天理市柳本町天神)
前方後円墳 全長113m
後円部中央 竪穴式石室
崇神陵の陪塚?
(石室)
内行花文鏡4、方格規矩四神鏡鏡6、画文帯神獣鏡4、三角縁変形神獣鏡2、獣形鏡3、画像鏡2、獣帯鏡1、人物鳥獣鏡1、鉄刀3、鉄剣4ほか
原口古墳
(筑紫野市武蔵字原口)
前方後円墳 全長80m
前方部 バチ形
三角縁神獣鏡3(石塚山古墳、椿井大塚山古墳などと同笵関係)、直刀3、管玉ほか 4世紀中葉 椿井大塚山古墳
(京都府木津川市山城町椿井)
前方後円墳 全長185m
後円部 竪穴式石室 割竹形木棺?
内行花文鏡2、方格規矩四神鏡1、画文帯神獣鏡1、三角縁神獣鏡32、素環頭太刀、剣ほか
(前方部)
布留式土器
石塚山古墳
(京都郡刈田町富久町)
前方後円墳 全長120m
竪穴式石室 割竹形木棺
九州最古の典型的な畿内型古墳?
(石室)
三角縁神獣鏡14(黒塚古墳、椿井大塚山古墳などと同笵関係)、素環頭太刀ほか
銚子塚古墳
(糸島郡二丈町大塚)
前方後円墳 全長103m
竪穴式石室(後円部中央) 組合せ式木棺
頭部両脇:方格規矩四神鏡1、内行花文鏡(長宜子孫銘)1 後漢鏡
左右:仿製三角縁神獣鏡各4
硬玉製勾玉2、碧玉製管玉33、素環頭太刀3ほか
4世紀後半? メスリ山古墳
(桜井市高田字メスリ)
前方後円墳 全長224m
後円部中央 竪穴式石室
(石室-主室)
内行花文鏡2、神獣鏡片1、硬玉製勾玉、鉄剣4ほか
老司古墳
(福岡市南区老司)
前方後円墳 全長90m
竪穴式石室4
(第1号石室)
方格規矩鏡1、鉄刀1、剣4、やりがんな5、硬玉製勾玉2ほか
(第2号石室)
変形文鏡1、剣3ほか
(第3号石室)
方格規矩四神鏡1、方格規矩鏡2、内行花文鏡1、重圏文鏡1、三角縁神獣鏡片1、仿製内行花文鏡2、鉄刀8、剣7、やりがんな6、硬玉製勾玉7、碧玉製管玉115ほか
(第4号石室)
剣4、やりがんな3、器台形土器1ほか
4世紀末~5世紀前半 新山古墳
(北葛城郡広陵町大塚)
前方後方墳 全長130m
後方部 竪穴式石室
内行花文鏡三角縁神獣鏡画文帯環状乳神獣鏡画文帯神獣鏡、仿製方格規矩鏡、三神三獣獣帯鏡、鼉龍鏡、直弧文鏡など鏡34面、鉄刀16、鉄剣16、碧玉製管玉ほか
5世紀前半 宝塚古墳
(北葛飾郡河合村佐味田)
前方後円墳 全長100m 方格規矩四神鏡、画像鏡、仿製家屋門鏡、獣帯鏡、三角縁神獣鏡、流雲文四神鏡、鼉龍鏡、獣形鏡など鏡26面、硬玉製勾玉3、碧玉製管玉48、碧玉製石釧1、巴形銅器2ほか


■ホーム