![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
は じ め に | |||||||||||||||||||||||||||||
当教室は、母が地域の小・中学生にソロバンを教えて欲しいと言われ始めてから 70年以上、ソロバン・暗算・算数基礎・算数計算の指導を行っています。家庭的で 明るく自由な雰囲気を保ち、先生と生徒間の密接な関係を維持しています。 生徒 一人一人の個性を伸ばすと共に、協調性もを養えるよう努力し、人間形成の一助に役 立ちたいと願っております。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
◎ 珠 算 科 |
|||||||||||||||||||||||||||||
日本商工会議所珠算検定1・2・3級の資格取得を目標に、基本から生徒の能 力に合わせた指導をしていきます。 ソロバン練習問題のほかに計算問題集を使用 して、ソロバンを使いながら、数を把握させ、同時に算数の基礎学習をしっかり身 につけさせることを目的としています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
◇ 進 級 | |||||||||||||||||||||||||||||
検定試験に合格した人には合格証が交付され次の級に進級します。 また、塾内の確認プリントで常に、検定合格基準を超えている人には、特別に 次の級の練習を許可します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
◎ 書 道 科 | |||||||||||||||||||||||||||||
現代日本書道を代表する書家を集めた朝日20人展の創始者であり、日展参与 を務め、多くの書人を育てた楷書の達人といわれた故柳田泰雲先生に直接師事し、 その書流を汲んで指導しています。 日本の伝統文化を学ぶことで教養を高め、書 けて、読めて、意味がわかる書作品作りを行います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
◇ 学 生 部 | |||||||||||||||||||||||||||||
基本をしっかりと硬筆で書いてから、学書12則( 子どものための習字を書 く12の心がまえ ) に従って、心豊かな立派な字を書かせたいと願っております。 また、毎月の課題手本の練習以外に、教訓となる言葉、故事成語などを取り上げ、 心の教育も図り、生きる力を養います。 希望者には、正月書初め、全国学生清書 コンクール・夏季学生展覧会出品の指導も行います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
◇ 一 般部 ・ 師範部 | |||||||||||||||||||||||||||||
実用書道、条幅作品、夏季展覧会・大田区書道展作品 等の指導、また、希望 者には師範資格取得の指導も行います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
◇ 進 級 ・ 昇 段 | |||||||||||||||||||||||||||||
進級は毎月学書院本部に課題清書を送り、その結果で進級します。昇段は 1年に1回行われる段位認定試験を受験し合格すると、認定証が交付され昇段 します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
ページの先頭に戻る |
トップぺ-ジに戻る | ||||||||||||||||||||||||||||
Copyright © 2012 ISHIZAKAJUKU |