● EXCELからPDFファイル閲覧アプリを起動する
ここでは、Acrobat Reader 5.0 を使ってPDFファイルを閲覧します。
起動する関数は Shell を使用し、次の引数を指定し実行します。
≪Shell アプリケーションの指定 , "閲覧するファイル" , vbNormalFocus(起動したアプリにフォーカスを移す)≫
アプリケーションの指定を正しく行えば、簡単に起動できます。
閲覧するファイルを " で囲む必要があるためChr(34)を使っています。
[chr(34) とは、"(ダブル・クォーテイション)のアスキーコード]
〔ソースリスト〕
(リスト中の¥マークは表示するために全角文字にしています。このまま使う場合は半角にしてください。)
(ACROBATの位置、ファイルの位置、ファイル名の内容は使用する環境に合わせて変更してください。)
Dim ACROBATの位置 as String
Dim ファイルの位置 as String
Dim ファイル名 as String
ACROBATの位置 = "C:¥Program Files¥Adobe¥Acrobat 5.0¥Reader¥AcroRd32.exe"
ファイルの位置 = "C:¥data¥"
ファイル名 = "sample.pdf"
Shell ACROBATの位置 + Chr(34) + ファイルの位置 + ファイル名 + Chr(34), vbNormalFocus
|