![]() 3月30日(金) その7 夜の九イ分へGo! |
九イ分に帰ってきたらもう7:40を回っていて、閉まっている店も沢山あり、夕飯は芋ぜんざいを食べることにして、足りなさそうな分は入り口のセブンでポテチを買っていくことに(´ω`;)こちらは九イ分でも有名な、名物芋ぜんざい屋さんの「頼阿婆芋圓」。
実は私たち、初日に宿の場所が分からなくて、こちらのお店で道を訊いているのです。だもんで、一度ここで食べてみようね、と話をしていました。
店先で芋ぜんざいを買うと、隣の店舗にイートインスペースがあって、そこで食べれるようになっています。 店先では大きな鍋の中の芋でできたお餅のぜんざいと、その脇で柔らかそうなお芋の飴のような物を売っていて、ガイドブックに「芋飴」と書いてあったから「きっとこの柔らかい飴みたいのも名物なんだろう。こっちも買ってみようか」と言ってたら、「これはおうちに帰ってから湯がいて食べる物で、明日には食べきらないと悪くなっちゃうから、旅行者には向かないわ」と言われました。
「え!?芋飴って、飴じゃなくてぜんざいの中身だったのか!」とびっくり。
右が芋ぜんざい。緑茶、タロ芋、芋ぜんざいがあり、これは一番人気の3色混ざった物です。他に甘いお豆が入っています。氷入りの物と熱々の物がありますが、冷たいのだと餅が結構固いので、熱々が私はお勧めです。この後、お宿に戻ってみんなの土笛を見せあいっこして遊びました。
左上の緑の袋の形をしているのがママので、右上のバイオリンのが娘の、左下のヘリコプターが息子ので、右下のリアルクワガタがパパのです。クワガタは超リアルでかなりお気に入りです。 このクワガタ、ひっくり返すと更にリアルで不気味可愛いです! ちなみに、お尻から吹きます(笑)
このクワガタだけが今朝のお店で買った4穴(正確には裏にもう1穴あるので、5穴)、他の3つは昨日のお店で買った6穴(子供達のは裏にもう1穴、ママのは裏に3穴あります)の土笛です。お店によって穴の数が違うのは面白いね。その後、疲れているダンナを置いて、また写真を撮りに行こうとしたら、子供達も行きたいというので一緒に出かけてきました。
昨日と同じ竪崎路から。子供達の左側が、台湾一古い映画館のある場所です。もう夜遅いので人影もまばら、子供達の陰だけが映る、自分的にはお気に入りの1枚です。
→→→3月31日:九イ分でまったりへGo!
![]() 旅行記メニューに戻る |
![]() 台湾旅行記メニューに戻る |