お母さん!!その京都・奈良旅行、
夏休みの自由研究にしませんか!?
4月2日:金閣寺
朝起きて楽しみにしていた朝食バイキングに行くと、京都のおばんさいから洋食まで、ものすごい量のおかずが並んでいます。わ〜い、普通のホテルみたいvv さぁご飯を取ってこようとご飯コーナーに行くと、なんと関東では稀少品になっている納豆が山積みになっているではありませんか!! 納豆は関西の人はあまり食べないと聞いていたので、納豆なんて作ってるのは北関東だけだと思っていたのです……。恥ずかしい!! で、お店の人に訊いてみたら、「製造地は書いてないんですが、販売は神戸のお店ですね」と。え〜。関西にも納豆の販売元あるんだ……。あ、でも名古屋とか九州は食べるって聞いたことあるし、やっぱり色んな所で作ってるんだね……。関西の方、ごめんなさい!! お店の人に「関東の納豆はほとんどが北関東産なので、震災で工場潰れちゃって、なかなか買えないんですよ」と言ったら「それでですか!ここ3週間、お客様が納豆を取られることが多くて、納豆の減りがいつもより多いんで、どうしてかなって思ってたんですよ」と。みんな考えることは同じですね……。もちろん私たちも「次いつ食べれるか分からないから!」と、毎日納豆食べました……( ^ω^;) お土産に買っていきたかったんですが、観光地ばかり回っていたのでスーパーを見つけられず、残念ながら買ってこられませんでした。子供達も好物なのですが……。 そんなこんなで朝食を平らげ、朝9時に宿を出発して、今日も1日歩き回りますよ!! まずは、1つ目のお寺、金閣寺のしおりをどうぞ。 (例のごとく、赤い字は娘のぢぞ吉が書き込んだ答えです)
※なお、旅のしおりは素人が子供に向けて作ったものですので、細かい点で間違いなどあるかと思いますが、 間違い等見つけたときはぜひメールなどでお知らせ下さい。で、できればお手柔らかに……(ノω`);; |
![]() 「京都・奈良」 トップに戻る |
![]() 旅行記トップに 戻る |
![]() 「満月のおむすび」 メニューに戻る |