選択範囲を作ってみよう。
その3

図21 それでは、まず新しいレイヤーを作ります。新しいレイヤーの作り方は前に何回も書いているので、それを参照していただくとして、新しいレイヤーができたら、分かりやすいようにそいつを「選択範囲用」とかなんとか名前を変えてしまいましょう。

名前の変え方は、名前を変えたいレイヤーの上で右クリックして、ポップダウンメニューを出したら、一番上の「レイヤーのプロパティ」を選択です。

そしたら「レイヤー名」のところを「選択範囲」とか何とか、分かりやすい名前に変えてしまいましょう。 図22

図23 新しい選択範囲用レイヤーに、選択範囲を分けたい場所を「えんぴつ」で塗っていきます。

選択範囲を分けたい場所は、必ずとなり同士の色を変えてください。色は後から好きな色を流し込むので、分かりやすい色で適当に塗っていきましょう。

このとき、必ず「アンチエイリアス」のチェックは外してください。

主線レイヤーを隠したところです。ほら、アンチエイリアスがはずれているので、ギザギザですね?

でも上に主線レイヤーが載っているので、ギザギザは見た目には分かりませんから大丈夫。

図24


図25
もしここでアンチエイリアスを入れているとこんな風になります。

見た目にはあんまり変わらないような気もするのですが、ここを選択して、色を流し込んでみるとこうなります。

頭(ピンクと黄色)には茶色を、耳にはピンクを流し込んで、背景をブルーにしてみました。

ほら、上だと分からなかったんですが、色を塗り込んでみると隙間ができちゃったり、はみ出しちゃったりしているでしょう?

これは、アンチエイリアスを入れると、ギザギザの隙間を薄い色を使って埋めていくため、そこの色が変わっちゃうモンですから、選択されすぎちゃったり、されなさすぎちゃったりするためなんです。

というわけで、必ず色分けはアンチエイリアスを外して塗り分けてください。

図26


図27
さて。それでは色分けした選択用レイヤーを使って、実際に選択をしてみましょう。

選択レイヤー上で、選択したいところを「自動選択ツール」でポチっと押してやると……あらら、同じ色(この場合は黄色)がみんな選択されてしまいました。

これは、上の赤丸の中にある「隣接」チェックが外れているからです。ここを外してしまうと、同じ色がみんな選択されちゃうんですよ。

なので、「隣接」にチェックを入れてからポチっと押してあげましょう。そうすればほら、この通り。帽子の上の部分に当たる部分だけが選択されました。

これで好きな所をポチポチっと選択して、色を塗っていけば楽勝です。

色塗り用のレイヤーと選択用のレイヤー、たった2枚で絵が描けますので、PCのスペックに不安がある方も楽勝というものです。

はい、できあがりです。

こんな風に仕上げてみましたがどうでしょう。

(ちょっとコックさん帽が白いっすね……)

前のページに戻る



ふぉとしょ講座
トップに帰る

「満月のおむすび」
メニューに帰る