〜〜〜あけましておめでとうございます〜〜〜
2001年12月31日記
2001年を振り返る
2001年1年間の昼食の記録をまとめてみた(→神保町2001年の昼食)。
今年は神保町付近で昼食を食べたのは209回で,昨年の223回に比べてだいぶ少ない。店の数は逆に91店から102店に増加した。1回しか行かなかった店は66店にものぼる。バラエティは豊かだったともいえよう。
店別の回数のベストテンは次のとおり:
順位 店名 回数 1 更科 <錦町> 25 2 神田一○洞 9 2 天鴻餃子房 <錦町> 9 4 ふくるる 6 4 ランディ 6 4 野らぼー 6 7 デニーロ 5 7 長谷川 5 9 YAGURA 4 9 ラホール 4 9 萬楽飯店 4 9 饂飩でですけ 4
![]() |
東棟と青空 (12月28日;以下同) (写真をクリックすると大きい写真へジャンプ) |
![]() |
狭い道を睥睨する東棟 |
![]() |
北棟は2月入居 |
一方で,初めて行った店の数は42から21と半減した。初めて行った21店のうち,その後も行った店はわずか3店で,「定着率」は悪かった。これにひきかえ,2000年に初めて行った店で,2001年に何度も行った店としては「神田一○洞」「ランディ」「野らぼー」「饂飩でですけ」の4つがベストテン入りしているのはおもしろい。
神保町1丁目南地区の「再開発」工事は,東棟の14階あたりまで鉄骨を組んだところで正月休み入りした。
靖国通り沿いのステーキ屋「くいしんぼ」のあるビル(神保町1-4あたり)の地下に「天五」というラーメン屋ができた。これまで飲食店ではなかったフロアである。比較的あっさり型・和風系のラーメンだ。
すずらん通りに,神田の立ち食いそばチェーンの雄(?)「小諸そば」が開店した。私は昼食に立ち食いそばということはほとんどないが,このチェーンのそばは細いしっかりしたそばで,つゆも天ぷらも並のそば屋よりよほどうまいと思う。冬には鴨せいろまである。
この付近(右隣あたりだったか)に昔,細長いカウンターの立ち食いそば屋があって,おじさん一人でやっていた。麺は立ち食いの中ではマシかという程度だったが,天ぷらが揚げたてのを選べるのが良かった。ふつうのそば屋にも天ぷらのネタを自由に選べるシステムがあるといいのに,と思う。
天鴻餃子房チェーンは,前号での「予想」が当たって,錦町店以外の店も新しいラインナップになった。
→「神保町1丁目南地区再開発」問題 ミニ・リンク集