IHONOとはなんだね?

IHONO=斉木直樹 (詩),福島 馨 (音楽),加藤 都 (絵)

 1994年に斉木直樹と福島馨、高校でラジオドラマを作るために脚本を書き出す。音もラジカセで録音する程度。翌年からIHONOというグループ名を名乗る。詩の朗読を曲にした作品『朗読詩集』というジャンルなどでお互いの持ち味を生かした作品制作を始め、カセットテープ作品を3作作った。大学にてイラストの加藤都と知り合う。加藤都は大学卒業後、メンバーとしてIHONOに参加。その後もお互いの独自性を残しながら共同での作品を作っている。

 現在の最新作はアルバム【ジカンヒョウ】。“詩の朗読”というジャンルを強い独自性と豊かな作品性を持って制作している。また演劇・詩の朗読・モデル・写真・映像など、多くの人々とのコラボレーションによって異なる世界のジャンルが合体して作品を生み出す特質から『メディア・バンド』を名乗り、特色を発揮した多彩な活動をしている。



<アピール>

 IHONOの主なオリジナル作品である"朗読詩集(Poetory Reading Musics)"は、詩の朗読というジャンルをアート的な趣向を保ちつつポップな作品に仕上げ、詩も音楽もイラストも朗読も微妙なバランスで混在しています。『詩の朗読』という音楽に不馴れな人でも全く抵抗なくすんなりと聞けるはずです。近年では少しずつではありますがIHONOの作品も注目をされるようになりました。

 グループ構成の性質、作品の再現性の問題からライブは行わないのですが、メディア・バンドという特色を生かした活動方針で作品制作をメインに活動していくつもりです。

 今後どんなメディア(写真・映像・演技・CG…その他思い付くばかりだけでなくさまざまな分野)の人とコラボレーションするかで、全くちがった作品ができると思うし、可能性はかなり持ってるグループだと思います。

 今までの日本にはなかった新しくて、でも馴染みやすい作品を今後も作り続けてゆくつもりです!応援よろしくお願いします!

 

 

 

★このサイトをお楽しみになる前に…説明


<下のボタンについて>

『Member』…

IHONOのメンバーのプロフィールや個々の活動・作品。&IHONOとしての活動の説明やIHONOの作品に参加してくれた人々の情報。


『Works & Plays』…

IHONOの作品の紹介。現在までに作られた作品やアルバムについての説明。詩集、イラスト、音楽のダウンロ−ドなど。


『Feature』…

特集ページ。IHONO最新の活動やその時々の特集を組んでおりますのでお楽しみ下さい。


『Topics』…

作品というべきか、カテゴリー分け不能な感慨深い『読み物・聞き物・見る物』がお楽しみいただけるアウトサイドページ。


『The IHONO Brand』…

THE IHONO BRAND.の関連作品やリンクなど。


*************

他にも隠されたページや、いろんな情報のページがあり、多分一回来ただけではすべてを閲覧しきれないと思います。
何度もアクセスしてお楽しみ下さい!!

【ご注意!!】
<このホームページのすべての写真・イラスト・文章などをIHONOに無断で持ち出しするなどの行為を禁じます>
& & & <このホームページのすべての音源をIHONOに無断で他の録音物へコピー、流通・販売するなどの行為を禁じます>