|   | 
     | 
                        
      
      
        
          
              
                | 1.虫歯治療  | 
               
              
                    | 
                 
              
                 
            ■ CR 
            主に前歯部の虫歯治療で行います。虫歯の範囲が大きい場合は適応になりません。材料は合成樹脂を用います。 
             
           | 
               
              
                    | 
                 
              
                 
                  ■ インレー 
            主に臼歯部での治療で行います。材料は金属、セラミックなどがあります。保険治療では金属になります。 
             
                   | 
               
              
                    | 
                 
              
                 
                  ■ クラウン 
            前歯・臼歯の治療で虫歯の範囲が大きい場合、歯を被うような形で治療します。材料は金属、セラミックなどがあります。保険治療では臼歯は金属になります。 
             
                   | 
               
              
                    | 
                 
              
                 
                  ■ ラミネートベニア 
            前歯部の変色もしくは虫歯の範囲が大きい場合行われます。歯の表面を一層削り表面にセラミックを貼り付けます。クラウンと比べ削る範囲が小さいので歯をなるべく残したい方にお勧めです。保険では行えません。 
             
                   | 
               
              
                    | 
                 
              
                 
                  
                  ■ コア(土台) 
            神経を取った歯は中が空洞になっているため金属やグラスファイバーなどで中を補強します。金属だと歯よりも硬いため、歯の状態によっては割れる危険があります。グラスファイバーは歯と同等の強度のため割れる危険はほとんどありません。保険では金属のみとなります。 
             
                   | 
               
            | 
         
       
      
      
        
          
              
                | 2.歯周病治療 | 
               
              
                    | 
                 
              
                 
            ■ スケーリング・ルートプレーニング 
            歯石を除去する事です。歯に着いた着色やヤニを落とすにはPMTCを行ってください。 
             
           | 
               
              
                    | 
                 
              
                 
                  ■ F.O.P(フラップオペレーション) 
            歯周病の状態が悪い場合、外科処置を行って治療をする場合があります。 
             
                 | 
               
              
                    | 
                 
              
                 
                  ■ GTR/GBR 
            骨を再生させる外科療法です。歯周病が進行して骨の吸収が進むと自然に骨の再生は起こりません。この方法を用いると骨の再生を促し、ある程度の骨を再生することができます。保険治療では行えません。  
             
           | 
               
            | 
         
       
      
      
        
          
              
                | 3.補綴治療 | 
               
              
                    | 
                 
              
                 
            ■ インプラント 
            失った歯の代わりに骨にチタンスクリューを埋め込んで歯を作ります。入れ歯と違い取り外しは無く、ブリッジと違い歯を連結させないのでメインテナンスは容易になります。インプラントを希望される場合、少なくとも3〜6ヶ月の期間がかかりますのでよく相談してください。保険治療では行えません。 
             
           | 
               
              
                    | 
                 
              
                 
                  ■ ブリッジ 
            失った歯の代わりに両隣の歯を削って連結させます。取り外しはしなくてよいですが、歯間ブラシでの清掃を怠るとつなげた部分すべて失う場合があります。また、欠損部位によっては適応でない場合があるのでよくご相談ください。保険ではクラウンと同じ条件になります。 
             
                 | 
               
              
                    | 
                 
              
                 
                  ■ 入れ歯 
            失った歯の代わりに取り外し式の歯を入れます。前後の歯にバネをかけるなどして維持させます。3〜6ヶ月ごとに調整をしないと骨と粘膜の状態が変化するので合わなくなってきます。保険では合成樹脂になります。入れ歯を薄くしたい場合はいくつか金属のものがあります。
                   
                   
                                   | 
               
            | 
         
       
      
      
        
          
              
                | 4.予防・漂白 | 
               
              
                    | 
                 
              
                 
            ■ ホワイトニング 
            歯の表面に薬を作用させて白くする方法です。当院では自宅でトレーを用いて漂白する方法を用いていますが、病院でも行えるので希望の方はご相談ください。保険治療では行えません。 
             
           | 
               
              
                    | 
                 
              
                 
                  ■ PMTC 
            歯の表面の着色やヤニをクリーニングする方法です。重炭酸塩をジェット噴射で吹き付けて汚れを除去します。歯石が多くついている場合効果が半減しますのでクリーニングを希望される方はご相談ください。 
             
                 | 
               
            | 
         
       
      
      
        
        
        
              
                | 5.矯正・咬合治療 | 
               
              
                    | 
                 
              
                 
            ■ 矯正治療 
            歯並びを直します。矯正専門医を呼びますので治療は安心できます。小さなお子様の歯並びを気にされる方もご相談ください。保険治療では行えません。 
             
           | 
               
              
                    | 
                 
              
                 
                  ■ MTM 
            部分的に1本、2本分の矯正を行う方法です。また、今までは抜歯していた親知らずなどを用いることも出来ます。保険治療では行えません。 
             
                 | 
               
              
                    | 
                 
              
                 
                  ■ 咬合治療 
            長い間入れ歯などを入れないで放置した場合、噛み合わせの異常から顎関節症や全身的な症状を引き起こす場合があります。治療にはすべての歯の状態の診査と時間がかかりますので興味のある方はご相談ください。  
             
           | 
               
           
         
        ■小児用筋機能矯正治療 
        5歳から14歳までのお子さんに夜間装着するマウスピース型の矯正を行っております。日中は外しておいても大丈夫なので見た目や食事、発音等に影響することはありません。比較的小さな時点で開始したほうがより効果が現れます。 | 
       
       
    
        
        
        
         
        
          
            
              | 6外傷予防 | 
             
            
                | 
             
            
               
            ■ スポーツマウスガード 
              スポーツや登下校時などの事故において外傷による歯牙の破折・脱臼等の口腔内損傷を予防します。現在、各スポーツにおいてマウスガードが必着となっているものもあります。怪我をしてからでは遅いのでコンタクトスポーツや接触事故の危険があるスポーツを行っている方は出来るだけ使用することが望まれます。 
             
           | 
             
          
         
          
         | 
       
       
    
        
           (税込) | 
         
        
              | 
           
             
      
    
      
        ゴールド  | 
        ¥55,000(金属代別途)  | 
       
        
        ジルコニア  | 
        ¥44,000  | 
       
            
        
          
            
              | 
               セレック 
               | 
              
               ¥66,000 
               | 
             
            
              | 
               ハイブリッドレジン 
               | 
              
               ¥33,000 
               | 
             
          
         
         | 
            
    
    
        
          
            ジルコニア  | 
        ¥143,000  | 
       
          
            | ゴールド | 
        \99,000(金属代別途) | 
       
          
         | 
         | 
       
       
    
        
          
        
          
            
              | 
               セレック 
               | 
              
               ¥66,000 
               | 
             
            
              | ハイブリッドレジン | 
              \55,000 | 
             
          
         
         
        ■ ラミネートベニア | 
         
             
            
      
            
            
      
            
            
      
            
      
        
          | 
         1次オペ       ¥330.000 
        2次オペ+上部構造       ¥165.000 
        ソケットリフト          \132,000 
          | 
         
             
      
            
      
        
          ゴールド  | 
          ¥550,000(金属代別途)  | 
         
        
          チタン  | 
          ¥550,000  | 
         
        
          Co−Cr  | 
          ¥495,000  | 
         
        
          マグフィット1ヶ所  | 
          ¥66,000  | 
         
             
            
            
            
      
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
      
    
    
    
          ■スポーツマウスガード 
    
        
          | 
         診断料(16歳未満) 
         | 
          
         ¥11.000 
         | 
         
        
          | 
         作製費(16歳未満) 
         | 
          
         ¥7.700 
         | 
         
        
          | 
         16歳未満セット料金 
         | 
          
         ¥66.000 
         | 
         
        
          | 
         診断・作製料(16歳以上) 
         | 
          
         ¥33.000 
         | 
       
     
             | 
        | 
    
      
       |