line
spc
[ ソ ] backtoindex spc nextword
line
spc
『ソラリス』(2002 米)
spcSF映画の金字塔を汚しちゃいました
spc
line
spc
ソラリス SOLARIS (2002 米/SF)
spc
原作は、スタニスワフ・レムの『ソラリスの陽のもとに』。
人類が出会った異常な惑星ソラリス。その軌道上の調査ステーションから通信が跡絶えた。
何がソラリス・ステーションで起きているのか、ソラリスの調査を続行するかどうか、事態を調べるため、クリスが派遣される。
異常な行動をとる調査員たち。いるはずのないスタッフ以外の人影。そしてクリスは、死んだ妻と再会する、、、。
巨匠アンドレイ・タルコフスキーによって映画化され、原作とともにSF映画史の金字塔と言うべき作品を、『タイタニック』のジェームズ・キャメロンが製作、『トラフィック』『オーシャンズ11』のソダーバーグが再映画化。
リメイクの話を聞いた時、首をひねったが、「まあ、タルコフスキー版は原作に忠実と言えないし、あの頃出来なかったソラリスの海の描写も、今ならCGでできるからなあ」ぐらいに思っていたのですが、、、。
ひで〜。原作の再映画化かと思ったら、なんと、タルコフスキー版『惑星ソラリス(1972)』のリメイクとは!
アメリカで評価が二つに割れ、アメリカ人にはこういう映画は合わないなんて言われていたけど、そんなレベルじゃないなあ。
SFに興味ない人間が、SF撮るんじゃない、と言いたい。
ものすごく個人的な感想ですけど、タルコフスキー版『惑星ソラリス』の妻ハリー役のナタリヤ・ボンダルチュクがすごくきれいだっただけに、今回のナターシャ・マイケルホーン(役名はレイア)のおばさん臭い骨ばって派手めの顔(完全にソダーバーグの趣味)は、がっかり。しかもアップが多いので、見ていてだんだん腹が立ってきちゃいました。
帰ってきて、ビデオで『惑星ソラリス』を見直しました。ほっとひと息(笑)。カンヌで審査員特別賞を獲っただけのことはあります。
なんでこんな映画をリメイクしようとしたんでしょうか? すっげえ、傲慢。
早く忘れて、見なかったことにしたい(笑)。
 (JUL 08, 2003) movptopB.gif
spc
sq
spc
backtoindex
spc
nextword
spc
sq
spc
gotoHOME