line
spc
[ ク ] backtoindex spc nextword
line
spc
『グラスハウス』(2001 米)
spcスリラーなのに、安心して観れます(笑)
spc
『グリーン・デスティニー』(2000 中・米)
spc剣技は圧倒もの。すごく楽しめます。おススメよん。
spc
『黒の怨』(2002 米)
spc豪州の伝説を題材にしたホラー。もちろんB級
spc
『クローン』(2001 米)
spcP.K.ディック原作のSF。う〜ん、どうだろ、、、
spc
line
spc
グラスハウス THE GLASS HOUSE (2001 米/スリラー?)
spc
こういうのは、サスペンスっていうのか、スリラーっていうのか。一応、惹句では「スリラー」になってます。
主演は、『ディープ・インパクト』『アイズ・ワイド・シャット』『シャンヌのパリ、そしてアメリカ』のリリー・ソビエスキー。昔は、リーリーだった気がするんだけど(笑)。本名はリリアンだそうです(笑)。
両親を亡くしたルビー(ソビエスキー)と弟は、後見人のグラス夫妻への家に移った。当初は優しそうに見えた夫妻であったが、グラス夫人は薬中毒の医者、グラスの方は多額の借金を負っていた。グラス夫妻の目的が遺産と気付いたルビーの運命やいかに、、、ってな話。
すご〜く、オーソドックスな展開。安心して観れるスリラーです(笑)。
監督は、『Xファイル』などを手がけるTVドラマ監督のダニエル・サックハイム。この作品が、劇場用長編の1作目(またかい(笑))だそうである。
ビデオパッケージの惹句によれば、「リリー・ソビエスキーの初の水着シーンで話題になった」そうで、推して知るべし(笑)。
 (JUL 26, 2002) movptopB.gif
spc
sq
spc
spc
グリーン・デスティニー 臥虎藏龍 CROCHING TIGER, HIDDEN DRAGON (2000 中米/?)
spc
監督、李安(アン・リー)。
宝刀「グリーン・デスティニー(碧名剣)」をめぐる、男女の愛憎時代劇。
ワイヤーワークばりばりです。もう少し「飛ぶ」というより「跳ぶ」感じがでると良かったんですけど。それにしても、さすが中国、剣技は圧倒ものです。
『初恋の来た道(2000)』の主演の章子怡(チャン・ツィイー)は、印象が全然違ってびっくり。アクションも初挑戦とは思えません。
ストーリーもいいですね。原作は5部構成で、今回の話は第三部部分だとか。原本を読みたくなります。
すごく楽しめます。おススメよん。
 (APL, 2002) movptopO.gif
spc
sq
spc
spc
黒の怨 DAKNESS FALLS (2002 米/ホラー)
spc
子供の乳歯と引き替えに金貨を与えていたマチルダ・ディクソンは「歯の妖精」と呼ばれていた。マチルダは非業の死を遂げ、伝説がダークネス・フォールズに残された。すなわち、最後の乳歯が抜けた夜、闇とともにマチルダがやって来る。その姿は決して見てはならない。マチルダを見たものは殺されるのだ、、、。
オーストラリアのポート・フェアリーの実話&伝説を元にしたもの。
監督はジョナサン・リーベスマン。長編は第一作目らしい(またかよ!)。『アザース』や『ザ・リング』をめざしていたらしい。
後半は「乳歯」や「光に弱い」なんて設定はおかまいなしに、ひたすら主人公たちや居合わせた人々に襲いかかるマチルダ。スタッフの言うとおり、まさに『エイリアン』状態。
あれ?、『アザース』をめざしてたんだよね、、、?
 (JUN 18, 2004) movptopO.gif
spc
sq
spc
spc
クローン Importer (2001 米/SF)
spc
原作は、フィリップ・K・ディックの短編『にせもの』。読んでないけど、多分原作とはほど遠いと思う(笑)。『トータル・リコール』みたく、いろんな作品の寄せ集めだろう。
あらすじは、2079年、アルファ・ケンタウリの異星人との戦争中。ケンタウリ人は、自爆テロを行うクローンを作りあげた。彼等のクローン技術は完璧で、本人すら自分がクローンだとは気付かないものだった。主人公の科学者は果たして、本物かクローンなのか?…
金がかかっているのか、チープなのかわからない作品。デザインはチープである(笑)。『トータル・リコール』を思いっきり引きずってます。
主役のゲーリー・シニーズは、「SF作品可」の役者名簿に名前を載せているに違いない(笑)。
 (APL, 2002) movptopO.gif
spc
sq
spc
backtoindex
spc
nextword
spc
sq
spc
gotoHOME