我家 鳳来 山の家 [一泊1客の家]

 住所
 〒441-1951 愛知県新城市愛郷字谷上1-1
 Tel :0536-36-0678
 mail:hourai@home.email.ne.jp
 
   リンク ・・・
 
       
            民泊 エバーグリーン
           東栄町 体験型ゲストハウス
                     danon(だのん)  
          東栄町 古民家cafe 叶夢
      
 
   交流広場 ・・・
        ふるさと会員企画
 
※ 2019年 3月6日更新 
 
 
 画像をクリックすると拡大します..
3月5日撮影   2月24日撮影
  
梅 満開

 今冬はびっくり?するほどの暖冬でした。そのおかげで、春は足早にやって来たようです
 昨年の今頃は、梅の花が「1輪咲いた」と喜び、満開までには2週間ほどかかったでしょうか。旧サイクリングターミナル付近の彼岸桜は先出、気分も一新。「華やかな春がやって来たんだ。」と心も弾んできます
 そうそう、川売の梅はどうでしょうか。日本の山里100選にはいる川売。今年も桃源郷の趣で、私たちを迎えてくれることでしょう。待ち遠しいかぎりです
  20(19)回目の帰郷

 もんじゃ会の定例会。2012年から始まった帰郷は数えてみたら20回目でした。2014年2月は、山のおやじがノロウィルスでダウンしたため、山のおやじ抜きの定例会となり、3月にお詫び餅つきで有志に集まっていただいたことがあり、それも数えてのものなので本当の20回は今度の夏の帰郷かもしれませんが・・
まあ、何にしろスゴイ!!
こうなったら、50回を目指していただき、50回目は全てご招待で行こうと気合が入りました。

 お互い元気であればこそ・・
健康で頑張らなくっちゃ!!
 
2月25日撮影   2月15日
 
花娘来訪

 春を運んできてくれたのは創造大学教授の大林先生とそのお友達です。手元にある親王雛を山の家で飾りたいと持参いただきました。合わせて、山の家に咲く、紅梅、馬酔木(アセビ)を摘んで玄関、奥の床の間、2階の洗面所に飾っていただけました。春が家の中に飛び込んできたようです。なかなか山のおやじではできません。

 今年も素敵な春の始まりです
シイタケ原木調達

 シイタケの原木を手に入れるため、山のおやじ達は愛知県境の長野県信州新野まで遠征です。

 朝7時ごろ出発したのは、隣の瀬古さん、大工の稲垣さんと山のおやじ。現地で山の持ち主の稲垣さんの友人と待ち合わせ、氷点下5℃ぐらいの中、原木を切り出す山へと向かいました。途中、山陰で冬中雪と氷で固まった場所も突破。人気のない林道を進みます。山は幸いにも道沿い。比較的楽に原木を下せそうですが・・・
それでも山は山。それも基本はヒノキの山。ヒノキ林の中にポツポツとあるコナラの木(原木)を手に入れるためには上の方まで登らなければなりません。切り倒し、適当な長さに切断した原木を運ぶのは体力勝負です。まるで牛馬になったがごとく黙々と道路までおろしていきます。総数約150本。山のおやじは所用で途中退場しましたが60歳を超えたおやじ達の頑張りは表彰もの???(笑) です

 この日は道端に原木を積み上げ後日持ちに来ることにしました。後は菌を打ち寝かすこと2~3年。
シイタケの収穫が楽しみです♪~
  
   
   
 
Copyright(C) 2009 鳳来 山の家 All Rights Reserved.