祝 『エピソード2』予告編公開 |
ついに、スター・ウォーズ・ファン待望の、『エピソード2』の予告編が、2001年11月6日より公開された(Breathing版)。多くの人は、既にオフィシャル・ページからダウンロードしたか、テレビのワイド・ショーなどで、見たことであろう。もし、見ていない人がいれば、すぐにオフィシャル・ページからダウンロードしよう(こちら)。 |
![]() |
※『エピソード2』の日本公開タイトルは『スター・ウォーズ エピソード2 アタック・オブ・サ・クローン』に決定された。 ※オフィシャル・ページでダウンロードできる予告編は、ヴェイダーの呼吸音が終始ながれていることから、Breathing版と呼ばれている。 |
1 アナキンの三つ編みの位置が変化 最初に登場するアナキンの三つ編みは左からのびている。しかし、最後のほうのキス・シーンでは右耳のところからのびている。すなわち、アナキンの三つ編みの位置が左や右に変化しているのだ。『EP1』において、やはりパダワンを示すこの三つ編みがも左や右に移動していた。それについては、既に解説済みである(こちらを参照)。 オビ=ワンの弟子であるアナキンも、師匠同様、三つ編みの位置を左や右にちょくちょく変えるようだ。しかし、『EP1』のように、同じシーンでは左や右に変えないで、同じ方向につけておいて欲しい。 |
|
2 ミレニアム・ファルコン号につながる宇宙船登場 ミレニアム・ファルコン号に似た宇宙船が、予告編に登場している。真中が割れている様子は、本当にそっくりである。 『EP1』におけるシス・インフィルトレターの後ろ姿が、タイ・ファイターの後姿にそっくりだったことを思い出す。 スター・ウォーズ・ユニーバースは連続している。したがって、『エピソード1』『エピソード2』『エピソード3』という時間の経過に従って、宇宙船や衣装のデサインなどが、旧三部作のデザインに近づいていくのである。 こうしたデザインの連続性は、『EP2』において衣装や髪型などの他のデザインにおいても配慮されている(現段階ではネタバレになるので、公開後にまた詳しく紹介しよう)。『EP2』の見所として、デザインの連続性ということを、頭の片隅に置いておこう。 |
|
3 『エピ1』でボツになったデザインが復活 ワトーの帽子 『EP2』のワトーは帽子を被っている。この帽子のワトーは『EP1』の時に、既にデザインされていたものである。「アート・オブ・EP1」(ソニー・マガジンズ)P163‐164に、コンセプト・アートを見ることが出来る。 ワトーに限らず、『EP1』に登場した多くのエイリアンとクリーチャーに、『EP2』では会うことが出来る。 |
|
|
以下は、予告編「Mystery」(第二弾)と「Forbidden Love」(第三弾)からの考察である。 |
4 店を失ったワトー 『ファントム・メナス』でワトーは言う。 「俺は全てを失ってしまった。」 大金を賭けていたワトーは、セブルバの敗北によって、全財産を失ってしまった。当然、彼の店も失った。 したがって、上の写真のように、道端に物を並べて、フリマーケットのように、ワトーはジャンク売っているのだろう。 「全てを失った」、それはアナキンの母シミの奴隷の所有権も失ったということだ。したがって、ワトーのもとに、シミはいないだろう。アナキンは、シミと無事に再会することができるのか? |
|
5 オビ=ワンのセイバーは青 『ファントム・メナス』で、オビ=ワンは青色、クワイ=ガンは緑色のセイバーを使っていた。しかしもダース・モールとの戦いで、オビ=ワンのセイバーは溶解炉に落とされてしまい、オビ=ワンはセイバーを失う。オビ=ワンは、クワイ=ガンの緑のセイバーで、ダース・モールを一刀両断にする。 『クローンの攻撃』で、オビ=ワンはこのクワイ=ガンの緑のセイバーを受け継いで使うのかと思われたが、どうやらそうでないようだ。オビ=ワンは、再び青のセイバーを、自ら作り上げるのだろう。 オビ=ワンのセイバーが青でなくてはいけない理由、それは『新しき希望』のオビ=ワンのセイバーが青だからであろう。 ![]() 『新しき希望』のオビ=ワンの セイバーは青 |
|
6 バイクスピーダー登場 『ジェダイの復讐』に登場していたバイクスピーダーが、登場している。ほとんど、同じ形態である。メカニックの進化という意味で、『クローンの攻撃』は旧三部作に非常に近づいている。 ちなみに、左上に見えるのは太陽。 タトゥイーンの二つの太陽が、今回は地上でも登場するようだ。 正確には、アナキンの乗るのはスゥープ・バイクと呼ぶようだ。 |
|
7 カンティーナ登場? 『新しき希望』に登場したカンティーナとそっくりな酒場が登場している。おまけに、そこでセイバーまで使われている所まで共通している。『ファントム・メナス』は、『新しき希望』と多くの共通点を持った作品だったが、『クローンの攻撃』もまた、アナキンが『新しき希望』のルークの足跡をたどるような構造になるのだろう。 |
![]() |
|
8 ルークの部屋が忠実に再現 上記のカンティーナと同様に、『新しき希望』に登場したルークの部屋とそっくりな部屋が登場している。これは、全く同じ家の同じ部屋、すなわちオーエン・ラーズ(オーエン叔父さん)の家ということになるだろう。 それにしても、奥に乗り物が置かれているところまで同じであるところには驚かされる。旧作ファンの郷愁を刺激するに違いない。 |
![]() |
![]() 『新しき希望』のルークの部屋 |
9 人面岩、再び登場 『ファントム・メナス』のレース中に登場した人面岩。これは、その時と同じ人面岩か? あるいは、タトゥイーンの岩は、人面をとりやすいのか? |
![]() |