<SST・リハビリテーションを含む包括的治療の研修会のお知らせ> 
平成28年度より、当法人主催の研修会を行っています
平成28年度の診療報酬改定により、精神疾患に対するアプローチは
より実社会でかかわることが求められるようになりました
これまでの入院あるいは多剤大量の薬物中心のアプローチからの
脱却が必要となります
あらたな医療・福祉をすすめるためにはSSTやリハビリテーションを
含んだ心理・社会的療法と薬物療法などの生物学的療法を融合した
包括的治療が必要と言われています
最新の精神医学を基に効果的なアプローチ方法を学ぶことは
精神疾患にかかわるすべての人に必須となります
当院では10年前から包括的治療を進めて必要なノウハウを蓄積して
きました
その経験を生かして実践に基づいた学習ができる研修会を開催します
<福島会場>
日時:平成30年12月9日(日) 9:30〜16:00
場所:コラッセふくしま 401会議室
参加費:3,500円
定員:40名
テーマ:ボードゲームによる認知リハビリテーションの実践
<札幌会場>
※今年度は未定
<UBOM技術講習会>
専用ホームページは http://ubom.net
<UBOMとは?>
臺 弘先生(元 東大教授、現 坂本医院)の提唱による簡易
客観的精神指標検査(Utena’s Brief Objective Measures:
UBOMと略称)は、精神活動を情報受容・意思・行動・観念表象
という機能の視点から、簡易かつ客観的に評価するための
精神生理学的検査バッテリーです。
この検査結果を患者さんと共有することにより治療を組み
たてる共通の土台とすることができます。
UBOM検査は精神科医療に関わる各職種のスタッフが実施する
ことができます。
|