日曜・祝祭日など、混んでいる日しか休みが取れない。
大阪から遠いため、一生に一度しかUSJに行けない。
何日もいられないので効率的に遊びたい。
そんな人の為の「USJ攻略7ヶ条」
その1
当日スタジオ・パスに引き換えるのも時間の無駄。窓口で交換する必要のない「スタジオ・パス」を最初から手に入れよう。「オフィシャルホテル(当日)」や「JRみどりの窓口(90日前から)」「USJチケットブース(3ヶ月前から)」「公式サイト・オンライン(配達手数料が必要・3ヶ月前から8日前まで)」で購入できる。
その2
泊まるなら「オフィシャルホテル」が何かと便利。「スタジオ・パス」が当日でも確実に手に入る。(USJのチケットブースでは、混雑時には当日券の販売を中止する事がある。)
その3
混雑日は、開場予定時刻よりも早くオープンする事がある。30分以上早く入場させることも。心して、早めに行こう。
その4
「UNIVERSAL EXPRESS」は絶対に使うべし。 朝一番で、一番みたいアトラクションの券を手に入れよう。券は午前中で無くなってしまうゾ。
最近は、開場直後はアトラクションに並ぶ人よりも「UNIVERSAL EXPRESS」配布場所に並ぶ人の方が多い場合もあるので、すいていたらアトラクションに入ってしまうのも手。「ジョーズ」は、入場口に近いせいか、朝一番は配布場所にたくさんの人が並ぶ。奥の方から攻めてみるのも良い(状況次第)。
時間だけが勝負の人は、「シングルライド」も有効。
その5
アトラクション毎の待ち時間を一覧表示したボード(スタジオ・インフォメーション)が有るので、臨機応変、すいているアトラクションを狙おう。
旅行ガイドブックのお奨めコースなどは、皆がそのとおりに動くと逆に混んでしまうので、要注意。
スタジオ・インフォメーションは、「スヌーピー・スタジオ前」「メルズ・ドライブイン前」「ジュラシックパークとサンフランシスコ・エリアを結ぶ橋付近」の3ヶ所に有ります。
その6
混み混みアトラクションは、アトラクション別の各ページを見て、。
は、アトラクション毎にプリントアウトして、持ち歩こう。
文字の部分だけマウスで選択して、「選択部分を印刷」にすれば、写真を印刷しなくてすむ。モノクロ印刷でもOK!
その7
食事の為の待ち時間も短縮したい人は、予約をしておこう。予約の出来るレストランは、以下の4店。予約は、開店30分前から各レストランで。
「パーク サイド グリル」 「フィネガンズ バー&グリル」 「彩道」 「ロンバーズ ランディング」