津軽三味線関連の本
|
|
 |
木下 伸市 (著) 楽譜 (2003/03) シンコーミュージック
内容(「MARC」データベースより)
心に染み入る独特のあの音色。津軽三味線の魅力を「百年に一度の天才」木下伸市が、演奏法を初心者にもわかりやすく詳細に解説する。津軽三味線奏者・木下が誕生するまでの物語や、津軽三味線の製作過程も紹介。
価格: ¥2,100 (税込) 中古価格
: ¥1,500
おすすめ度:★★★ 詳細・曲名リスト
|
|
|
|
富塚 孝 (編さん) 楽譜 (2001/03) 全音楽譜出版社 価格:
¥1,575 (税込)
おすすめ度:★★★ 詳細・曲名リスト
|
|
|

|
6歳で三味線と出会い、14歳で「全日本津軽三味線競技大会」優勝、15歳で単身上京、21・22歳のときに「津軽三味線全国大会」2連覇。三味線から勇気を与えられたかつての少年は、立ち止まることなく、さらに先へ、世界へと走り続ける。
今話題の津軽三味線に、ついに真打ち登場! 全国大会2連覇、ロックグループ「六三四」での活動を経て、ソロデビューへ。古典からジャズまでこなす若き天才津軽三味線奏者・上妻宏光の軌跡を辿る。
価格: ¥1,680 (税込) 中古価格
: ¥220
おすすめ度:★★★★ 詳細・曲名リスト
|
|
|

|
出版社/著者からの内容紹介
ボサマ(門付け芸人)として貧困と差別と闘った前半生。そして世界に通じる音楽として津軽三味線を発信しつづけた後半生。高橋竹山の波瀾に満ちた87年の生涯から生まれた珠玉の言葉を、聴き書く。
価格: ¥693 (税込) ユースド価格
: ¥500
おすすめ度:★★★★★ 詳細・曲名リスト
|
|
|
|
高橋 竹山 (著) 文庫 (1991/08) 中央公論新社
価格: ¥680 (税込)
ユースド価格
: ¥140
おすすめ度:★★★★★
詳細・曲名リスト
|
|
|
 |
高橋 竹山 (著) 単行本 (1997/02) 新書館
内容(「BOOK」データベースより)
門付けからはじまった放浪の生涯。
内容(「MARC」データベースより)
門づけから始まった放浪の生涯。貧しく目の不自由な一人の人間が生きることの土台として三味線をもち、いつも違う聴き手をもとめて全国をさまよう。竹山自らが津軽のことばでつづる。
価格: ¥1,365 (税込)
ユースド価格
: ¥650
おすすめ度:★★★★★
詳細・曲名リスト
|
|
|
|
大条 和雄 (著) 単行本 (1995/01) 新曜社
出版社/著者からの内容紹介
北国の地吹雪の中で生まれ,荒々しくかつ哀しい音色で,激しく魂を揺さぶる津軽三味線。始祖仁太坊と〈叩き〉奏法による津軽三味線の成立をつきとめ,ヴェールにつつまれていた全貌を明かす。維新,諸文化が習合する北国で力強く花開いた民俗芸能の姿。
価格: ¥2,310 (税込) ユースド価格
: ¥2,900
おすすめ度:★★★
詳細・曲名リスト
|
|
|

|
福居 幸大 (著), 福居 典大 単行本 (2004/02/03) ドレミ楽譜出版社
出版社/著者からの内容紹介
和楽器が見直される中、津軽三味線も日本を代表する楽器として、世代、音楽ジャンルを超えて、とても身近になってきました。本書はこれから津軽三味線を始める方のための手引きとして書かれた教本です。津軽民謡に触れながら、心に深く響く音色とあの迫力を是非あなたのものにしてください。
価格: ¥1,890 (税込)
おすすめ度:★★★
詳細・曲名リスト
|
|
|

|
1.練習曲(たこたこあがれ) 2.かごめかごめ
3.うさぎ 4.さくらさくら 5.春の小川 6.虫のこえ
7.冬げしき 8.さらしの合方 9.てぃんさぐぬ花 他 価格:
¥683 (税込) ユースド価格 : 683円
おすすめ度:★★★ 詳細・曲名リスト
|
|
|
 |
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
津川 信子
子どもの頃から長唄を始め、24歳で長唄の名取(芸名・松島寿三裕)となる。一方で、津軽三味線を女流名人の工藤菊江氏に師事し、名取(芸名・工藤菊裕)となる。現在は、師匠として長唄、民謡を教える傍ら、演奏会を主催し、三味線の普及に努めている
価格: ¥1,050 (税込)
ユーズド価格
: ¥700より
おすすめ度:★★★ 詳細・曲名リスト
|
|
|

|
出版社 / 著者からの内容紹介
三味線各部の名称 正しい姿勢 糸のかけ方 撥の持ち方
勘所の押さえ方 つぼじるしを付ける 音の出し方(撥打ち)
音の出し方(爪びき) 音の合わせ方 他 価格: ¥945
(税込)
おすすめ度:★★★ 詳細・曲名リスト
|
|
|