My Profile |
![]() |
Taka さん
神奈川県横浜市
![]() |
山 の 経 歴 |
初めて山に登ったのは、小学校4年生の夏、林間学校で丹沢の大山だった。以来、毎年家族とこの山に登り、自然を相手に遊ぶきっかけとなった。 高校生の頃、悪友?と知り合う。これが決定的な出会いとなり、以後、山にのめり込んでいく。 そ・ん・な・わ・け・で、概ね40年間の山の歩みを、駆け足で綴ってみました。
1977年、奥多摩の縦走。初めての南アルプス・鳳凰三山へ。
1979年、丹沢の沢に入り浸りの状態。 南アルプス・南部(荒川、赤石岳)へ。 このころから、ゲレンデ(=丹沢・広沢寺)に通い始める。
1980年、初めての冬の壁・八ヶ岳、赤岳北峰リッジ・横岳三叉峰ルンゼへ。
1981年、社会人山岳会に入会(=しかし、単独行が続く)。 丹沢の沢、ゲレンデ(=丹沢・広沢寺、横須賀・鷹取山)、南アルプス。 初めての冬富士へ。
1982年、初めての冬の北アルプス・明神岳へ。 谷川岳・一ノ倉沢、初見参。
1983年、八ヶ岳・阿弥陀岳北壁、横岳西壁、大同心・小同心、赤岳西壁(=このころ、冬と言えば八ヶ岳だった) 谷川岳・仙ノ倉山北尾根、一ノ倉沢・衝立正面壁
1984年、奥秩父・小川山へ(=初めてのハードフリー、小川山レイバック) 谷川岳・一ノ倉沢・衝立正面壁、山梨・四方津のゲレンデへ(=猿のような人間ばかり<=失礼>で、衝撃的だった) 南アルプス・北岳バットレス
1985年、上越・山スキー 奥秩父・瑞ガキ山(=大面岩) 谷川岳・一ノ倉沢・衝立正面壁
1988年、北アルプス・八方尾根、奥只見・浅草岳(=山スキー) 上越・奥多摩の沢
1989年、奥秩父・笠取山へ 丹沢・奥多摩のゲレンデへ
1990年、三ツ峠・四十八滝沢(=氷を求めて) 奥多摩・越沢バットレス 八ヶ岳・横岳西壁
1992年、丹沢・沢と尾根
1993年、丹沢・沢と尾根
1994年、八ヶ岳南部、丹沢・奥多摩の沢 この年、何を思ったか、山岳耐久レース(=長谷川CUP)に参加
1995年、丹沢・奥多摩の縦走
1996年、丹沢・谷川岳の縦走 懲りずに山岳耐久レース(=長谷川CUP)に参加
1999年、那須、八ヶ岳南部・北部、谷川岳、丹沢
2000年、八ヶ岳北部、丹沢
2002年、八ヶ岳北部、丹沢
2003年、八ヶ岳南部、丹沢
2005年、八ヶ岳南部、丹沢、屋久島・モッチョム岳
2006年、丹沢
2007年、丹沢
2008年〜2016年、裏山
2017年、丹沢、八ヶ岳南部
2018年〜2019年、蓼科、八子ヶ峰