History at a glance   

●83〜90年頃まで(株)ユー・ピー・ユーにて以下主な制作物。
*思想・芸術評論誌『W-NOTATION』(全4号のうち2号)
*人工知能の総合評論誌『AI ジャーナル』(85年〜87年/全12号)
*人工知能を取り巻く諸学の百科事典『AI事典』編纂(89年刊行)
*構造主義生物学国際シンポジウム運営協力(柴谷篤弘、養老孟司、池田清彦らが発起人)
*エンジニアリングの日揮、65周年記念誌(企画・編集・取材・執筆)
*プロ用テープレコーダのオタリ、30周年社史
*単行本『ウルトラマン研究序説』執筆参画
*内田洋行知的生産性研究所「研究所案内」及びシンポジウム録『21世紀の人と空間』編集制作

●90年〜92年頃まで契約社員にて(株)イマの企画編集業務に協力する。以下主なプロジェクト。
*宝焼酎「純」リニューアル計画、「スーパー純」デザインリニューアル
*ゴルフブランド「MAXFLI」ロゴリニューアル・コンセプトブック
*アメリカン・エキスプレス日本支社・会社案内
*その他パンフレット類(日長銀ベンチャーキャピタル、東武百貨店、ウエスティンホテル等)

●93年〜94年頃までフリーランスにて主に以下のプロジェクトに編集ディレクターとして携わる。
*東京ガス「リビングデザインセンター」コンセプトブック/『Living Design Book』制作 
*マイクロソフト社・記念誌制作
*東北電力イメージキャラクター「マカプゥ」コンセプトストーリー策定
*マガジンハウス・ミニムック『マックvsウインドウズ』執筆参画

●94年〜(株)メディアエンジニアリング社員にて主に以下のプロジェクトに携わる。
*東北電力『地球環境行動計画指針ハンドブック』
*千葉県企業庁発行・都市論誌『幕張アーバニスト』(年1号/通算7号目が2001年3月発刊予定)
*郵政省補正予算による「分散型データベースあいまい検索プロジェクト」
 マルチメディア実験コンテンツ『江戸東京メタモルフォーゼ』制作プロデュース
 (東京臨海リサーチセンターにて公開中)
*幕張新都心ネットカフェ「幕張メディアサーフィン」企画プロデュース
*同上開設記念シンポジウム「全国地域プロバイダシンポジウム97」企画運営
*日本サッカー協会発行『少年サッカー手帳』97年版編集(98年版、99年版も制作)

●97年11月〜 フリーランスにて主に以下のプロジェクトに携わる。
*国際大学グローコム(Global Communication Center)研究広報スタッフとして委託参画中
*jazz+hiphop系ミュージック新レーベル「To the Max」(発売Polygram)コーディネートスタッフとして参画
*エンジニアリングの日揮・総合会社案内 編集制作中
●98年、99年
*単行本執筆『図解&キーワードで読み説く医薬品業界』(かんき出版)98年6月刊
*単行本執筆『リナックス革命』クリフ・ミラー著(ソフトバンク)99年9月刊
*単行本編集『顧客志向のマーケティング営業』荒川圭基著(かんき出版) 99年2月刊
*単行本編集『オープン・アーキテクチャ戦略』国領二郎著(ダイヤモンド)99年末発刊
*日経BP社「日経ネットトレーディング」創刊スタッフとして参画中(99秋から現在まで)
●2000年、2001年
*PR誌・本文執筆『日本人の住まい----あかり』(東京ガス・リビングデザインセンター)2000年3月刊
*単行本執筆『地図で見る日本の歴史・第6巻「江戸時代」』(フレーベル館/共著)2001年1月刊行
*単行本編集(一部執筆)『インターネット・コミュニティ戦略』(ソフトバンク)2001年2月23日刊

========================================================
◇主な著名人関係のインタビュー、対談、座談会の企画・編集  (※肩書きは当時)
 <対談>
*「テクノロジーのエトスと方法論」村上陽一郎(東大教授・科学哲学)×浅田彰(京大助教授・経済学)
*「都市、明日の姿」磯崎新(建築家)×中井久夫(神戸大教授・精神医学)
*「情報・生命・脳」清水博(東大教授・薬理学)×甘利俊一(東大教授・数理工学)
*「経済のリアリズム、AIのリアリズム」佐伯胖(東大教授・認知心理学)×佐和隆光(京大教授・経済学)
*「情報資本主義とデジタル貨幣」松原隆一郎(東大助教授・経済社会学)×山形浩生(翻訳家・野村総研研究員)
*「パリ・上海・幕張」蓮実重彦(東大教授・フランス文学)×浅田彰(京大助教授・経済学)
*「マルチメディア都市・江戸」中沢新一(東京外大教授・文化人類学)×杉浦日向子(江戸風俗研究家)
*「都市のホスピタリティ」松岡正剛(編集工学研究所代表)×井上章一(国際日本文化研究センター助教授)
*「都市の祭りはどこへ行くのか」松平誠(女子栄養大教授・社会人類学)×枝川公一(エッセイスト)
*「都市とメディアとネットワーク」松原隆一郎(東大助教授・経済社会学)×橋本典明(メディア評論家)
*「都市の欲望と消費」鹿島茂(共立女子大・仏文学)×山田登世子(愛知淑徳大・仏文学)
 <座談会>
*「技術者たちのAI」棟上昭男(電総研)×森健一(東芝総合研究所)×竹内郁男(NTT基礎研究所)
*「日本型プロジェクト論、プロデューサー論」横井俊夫(日本電子化辞書研究所)×神田泰典(富士通技師長・日本語処理)×坂村健(東大教授・情報科学)×西和彦(アスキー社長)
*「放送と通信の融合--その先にあるもの」小檜山賢二(慶應大学大学院政策・メディア研究科教授)×橋本佳子(ドキュメンタリージャパン代表)×松田俊介(松下電器経営企画室)×池田信夫(国際大学グローコム)
*「地域主導の情報ネットワーク」公文俊平(国際大学グローコム所長)×国領二郎(慶應大学大学院経営管理研究科助教授)×宮尾尊弘(国際大学グローコム)
*「認知科学の新地平/ゲーテからウイトゲンシュタイン」浅田彰×山口昌哉(京大理学部教授・数学)×F・ヴァレラ(パリ高等人文研究所)
*「超機械・超生命への胎動」大木幸介(脳生化学者)×神沼二真(東京都臨床医学総研・脳生理学者)×松尾和洋(富士通総研・人工生命学)×銅谷賢治(東大工学部・ロボット工学)
 <その他インタビュー>
淵一博(新世代コンピュータ開発機構所長)/吉川弘之(東大学長・ロボット工学)/森田正典(NEC特別顧問)/加藤周一(作家・評論家)/鈴木良次(東大・サイバネティクス)/福島邦彦(NHK技研・脳生理学)/天野清(国立教育研究所・言語獲得)/高木隆司(農工大・流体、カオス論)/高橋太郎(国立国語研究所・文法学)/水谷静夫(東京女子大・文法論、岩波国語辞典編纂者)/佐々木慎一(豊橋技術科学大学長・知識工学)/西田豊明(京大・知識工学)/宇敷重広(京大・数学基礎論)/日高敏隆(京大理学部・動物行動学)/伊藤正男(東大医学部長・脳生理学)/養老孟司(東大・解剖学)/山折哲雄(国際日本文化研究センター・宗教哲学)/栗本慎一郎(社会経済学者)/リービ英雄(作家)/大谷幸夫(東大名誉教授・建築家、都市工学)/荒川修作(前衛芸術家・都市デザイン)/加藤秀樹(慶應大教授・構想日本代表)/フィリップ・トルシエ(サッカー日本代表監督)
ベノワ・マンデルブロ(IBMフェロー・フラクタル論)/福井謙一(京大名誉教授・分子化学)/イリヤ・プリゴジン(ブリュッセル自由大学・カオス論)/ジェームス・ワトソン(DNA理論学者)/ジョン・エックルス(脳生理学者)/ノーム・チョムスキー(MIT・言語学者)/竹内外史(イリノイ大・数学基礎論)
※外国人科学者は教授、大学院生などの通訳サポート付
 

   → BACK TO Profile