[Home...like...draw...watch...Bmail...words...southpaw...BBS...E-life...link...akiko...parents...profile...]
|
 |
kameのうわ言 (kame's Diary) 2007年後半(7月〜12月) |
2007年前半
2008年前半
|
値上げ
|
とうとう牛乳まで値上げされる。
今年の秋あたりから食料品など生活必需品の値上げが相次いでいましたが、ここへ来てとうとう30年間も値上げしていなかった牛乳までもがです。
乳牛の飼料の高騰が原因だとか。世界的に穀物需要が高まっているのだそうです。
徐々に暮らしが厳しくなっていきます。食費を押さえては体に悪いですから、やはり他の支出を切り詰めるしかないようです。
|
2007年12月11日 17時24分
|
鼠講からの勧誘メール
|
〜日本初「完全在宅ビジネスシステムプログラム」稼動に伴い参加メンバー募集〜
このようなメールが届きました。内容は以下のようなものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■月収5万円位から20万円位の収入を希望される方
■今の仕事を続けながら無理なく独立開業を希望される方を限定募集しております。(2007年11月 先着40名限定)特別な能力や資格は必要ありません。【研修制度有】まじめで真剣な方を募集しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早速当該サイトを訪問いたしましたが、メール内容と同じでした。ただ資料請求用フォームがありまして、当然個人情報を打ち込ませる様になっていました。セキュアなサイトで無い時点で怪しいと思いまして、ネットで検索しましたところ、まさに鼠講の勧誘サイトだったのです。
最近は、敵もさるものですね。このような勧誘メールに引っかかる方もおられるのでしょう。こういうメールが来るのが何よりの証拠です。
ですが、これでは誠実に人員を募集する方々も色々と工夫しないといけませんが、情報公開したページそのものが偽装ということもありますし、だからといって実際に相手方に訪ねて行かれるのは最も危険ですしね。
世の中、何が誠で何が偽なのか、見極める事がますます難しくなってきています。こうしたものを繋ぐ為の仲人として、職安があったのでしょうが、さて現状はどうなんでしょう。
参考にしましたサイトです:
■札幌のクリスチャン鍼灸師:ネット上で勧誘する怪しい儲け話の行く末
http://pub.ne.jp/shinqroom/?daily_id=20071105
|
2007年11月15日 13時46分
|
保険料
|
健康保険料の納付書が届きました。封書を空けてびっくりです。高い、高過ぎます。確かに昨年の年収で査定されるのですから、この程度は仕方が無いかとは存じます。
健康保険料と治療費を含めた月の医療費は6万円にもなります。これでは生活を切り詰めなくてはなりませんが、そうすると押さえるところと言えば食費となります。
健常者なら粗食でもよろしいのでしょうが、肝炎患者は高蛋白質なものを摂取せねばならない為、食費を押さえることは難しいのです。自炊に励んではいますが、それでも限界はあります。
保険料をこういう形で直接税で徴収するのが良いのか、それとも消費税で負担したほうが良いのか。なかなか難しいところです。医療や食品の消費税減免措置がなされるなら、間接税でも良いのかもしれません。
いずれにしても、医療系経費が負担になって生活困窮するなら、本末転倒といわなければならないですね。健康なら働いていますから。。。さてどうしたら良いのやら。
|
2007年11月13日 18時00分
|
プロフィール公開サービス
|
最近はブログやらなにやらでウェブも多様化しています。
従来の静的な「ホームページ」から動的な「ブログ」に移りつつありますが、ブログサービス等では自己紹介という静的なコンテンツが不足していたようです。そこでこのようなサービスが出てきています。
ネットワーク上の活動を纏めてしまい、ここをどのブログ等からも閲覧できるようにリンクしておけば便利という仕掛けです。例えば人材発掘や、また就職、商談等に使えると提供者はもくろんでいるようです。
ネット上に公開した変化する履歴書のようなものでしょうかね。個人が何をしているのか、何に興味があり、何をしたいのか等が他者から判るわけです。上手に利用できれば便利でしょうが、個人情報を晒すだけに利用にあたっては注意が必要ですね。
|
2007年11月11日 10時38分
|
今時想定外?
|
携帯遊戯機でワンセグテレビが見られる装置を予約しました。
これは販売者のウエッブサイトのみの販売で、昨日が予約初日でした。早期に申し込めば発売当日に発送してくれるとありまして、混んでいることは予想がつきましが、受付開始から現在まで、このような画面が出ています。
昨夜は混雑も緩和されていましたの購入予約できましたが、今朝はまたこういう状況です。
販売者もここまで混雑するとは想定外だったのでしょうか。販売店では売らないで直販にしているのは、そうそう台数がでないと予測したからだとは思いますが、この遊戯機の普及台数から言って、甘かったのではないかと愚考いたします。
購入者は解禁日を待ちわびているわけです。そこで初日に混雑するのは予測できたはずなのですが、これでは折角の購入意欲が萎えてしまった方もおられたことでしょう。初期生産数に限りがあるとはいえ、販売機会を逃してしまうことは残念ですね。
|
2007年11月09日 08時42分
|
送別
|
今日は,職場の親しい人たちに送別会をしていただきました。定年よりも早い退職に皆驚いていましたが,ご苦労様ということでした。来年退職される方もおられましたが,若い小生は一足お先にということになりました。
病気には勝てず,これからは療養生活に入りますが,家に引きこもっているつもりはありません。体が動ける間に色々とあちこちを見て回りたいと思っています。これからは心の栄養をたっぷりと取り,その日に備えたいと思っています。
すでに今年あたりから団塊世代の退職が始まっていますが,まだまだ社会に己を生かして行くべく頑張る人達も多いようです。最期の最期まで社会に関わりたいと思う方々も大勢いる中,小生は己の我が侭に生きてみようと思っています。これからが本当の自分を探す旅になるんだなあと思うのです。職場の皆様ありがとうございました。
|
2007年10月05日 22時22分
|
夏も終わり
|
体調もだいぶ回復してきましたので、久しぶりに鎌倉の海岸を散策してきました。夏が終わるこの季節は海岸も静かさを取り戻し,海を見に行くにはいですね。
来月からは新しい生活が始まります。どうなるかはわかりませんが、しばらくはのんびりとしていようと思います。
|
2007年09月04日 18時13分
|
|
[うわ言へ戻る]
[2008年前半へ]
2007年後半
[2007年前半へ]
[Home...like...draw...watch...Bmail...words...southpaw...BBS...E-life...link...akiko...parents...profile...]
*許可なくこのページの文書及び画像音声の転載使用を禁じます。(2007.7.1~)