
|
12月9日 : 10月7日に昨年購入した種をプランタンへ蒔いたが発芽せず、その後2度再播種をしたが結局発芽しなかった。 あきらめて新たに購入した小金線/アタリヤを10月29日にあわてて播種し、発芽したものを本日定植した。 しかし播種が遅れたせいか苗はいたって小さく(背丈5p位、根は一本或いは2本位で出ているだけで定植しても育つかどうか不明。 とにかくこれを黒マルチを掛け、苗が小さいので霜よけとして不織布のトンネルを掛けた中に株間15p位で約60本植えた。 |
 |
1月31日 : 植えた苗が余りにも貧弱だつたせいかほとんど枯れて消滅。 今現在残ったのは20数本のみで、ほとんど成長していない。 これからも育つかどうか? ここの所の乾燥で散水。 |
 |
3月22日 : 生き残った25株を最終位置に移植。 植える前に自家製ボカシを散布したが、それ以外に特別に肥料を与えている分けではないのでどこまで大きくなるか。 |
 |
5月6日 : なんとかここまで来たが、玉がおおきくなってくれるか・・・・。 |
 |
6月24日 : なんとか形は小さいが採れる所まで来た。 |
 |
6月25日 : 収穫。 小粒だが、どうにかこれだけのものになった事で良しとする。 |