電気錠・電磁石錠の紹介

 電気錠は便利。
・扉から離れた場所から施錠・解錠を遠隔操作が出来る
・扉の施錠、開閉確認作業が出来る。
・タイマーなどを接続して時間による施錠・解錠状況をコントロールできる
・扉が閉まると自動的に施錠するように出来るのでカギのかけ忘れを防げます。
・カードや指紋認証などで施解錠出来、入退室管理(アクセスコントロール)が可能です。
・解錠時間を制御したり、非常時だけ開くようにすることも可能です。
など・・・・

電気錠を設置したからといって、錠前そのものの防犯性能が上がるというわけではありません。利便性は向上します。
電気錠はまず利便性の高い商品と認識し、入退室の管理など、錠強度以外の部分でセキュリティ度をあげるシステムである
と理解してください。


電気錠を制御するには電気錠・制御部・操作部の
システム構成が必要になります。
電気錠・電気ストライク(例)

電気で動く錠前です。カギ等を使う代わりに電気で開け閉めするのが「電気錠」で、ドア枠側の「受け(ストライク)」を電気的に
開けたり閉めたりするのが「電気ストライク」です。扉にガラスなどが入っていて扉の框部分が狭いなど、
電気錠を設置するのが困難な場合は枠側に「電気ストライク」を取り付けます。

通常の錠前と同じようにレバーやノブ等のハンドルが付いたものや、ハンドルの無いもの等形も色々あります。
また、作動の方法も通電時施錠型、通電時解錠型、瞬時通電施解錠型、モーター施解錠型など色々有ります。
使用目的などにより錠前を選定する必要があります。
●モーター式・・・通電するたびにモーター駆動で施錠・解錠を繰り返すタイプ
●瞬時通電施解錠型・・・通電するたびにソレノイド(電磁石)の動作で施解錠を繰り返すタイプ
●通電時施錠型・・・通電時には施錠され、停電時は解錠状態になるタイプ
●通電時解錠型・・・通電時には解錠され、停電時は施錠状態になるタイプ

設置場所などにより、防滴タイプ等もある錠前もあります。
錠前とは違い、協力な磁力で施錠する電磁石錠というのもあります。
防水性能も高いので屋外の門扉などに多く採用されています。(例 マグナロック)

本締め錠型

モーター駆動でデッドボルト(かんぬき)を出し入れするタイプ(モーター錠)と、
電磁石を作動させてデッドボルトが突出するタイプがある。
引き戸向けの鎌錠タイプもある。
通電によりモーターを動かして施解錠します。
キーまたはサムターンで施解錠できます。
停電時は停電前の状態のままです。
防滴使用もあります。
電気錠の施解錠および扉の開閉状態を電気的に確認できます。
ケースロック型

「レバーハンドルもしくは握り玉」と「シリンダー」が付属するケースロックタイプ。
一般錠からそのまま交換できる機種もある。
(通電時施錠型、通電時解錠型、瞬時通電施解錠型)などがあります。
通電極性により施錠または解錠する
キーまたはサムターンで施解錠できます。
電気錠の施解錠および扉の開閉状態を電気的に確認できます。
施錠時はレバーが固定になります。
電気ストライク

枠もしくは親子扉の「固定側」に埋め込まれるストライクタイプ。
枠に取付け、自動施錠タイプの錠前と組み合わせて使用します。
(通電時施錠型、通電時解錠型、瞬時通電施解錠型)
などがあります。
電磁石錠

強力な磁力で施錠する電磁石式。
防水性がありますので、屋外の門扉に多く使われます。
海外製品でアメリカ製、韓国、台湾等があります。

マグナロックの紹介ページへ!
電気錠制御盤(例)
      
電気錠を制御する制御盤です。
原則として、電気錠1台に付き1台の電気錠制御盤が必要になります。
室内操作器としても使えるタイプや多くの電気錠をコントロール出来るものからオプションとしてタイマーや停電用バックアップ電源等が付けられる
ものなどさまざまです。
使用する電気錠のタイプによっても制御盤も変わってきます。
操作部(例)
        
  
室内側・室外側から電気錠システムを操作する機械です。
室内側からは押しボタンスイッチ、センサー式などで退室する場合が多いです。
退室も入室と同じように管理する場合には室外側と同じような操作器を取り付けます。

室外側からは、さまざまな操作部によって入退室の制限が可能になります。
キースイッチ(カギ穴にキーを挿入しを回すもの)や暗証番号式、カードーキー、タグや非接触タイプでカードを近づけるだけで
操作するタイプもあります。
また、指紋や静脈などを認証に使うバイオメトリクス系のものも増えてきています。
また、普及しつつあるFelica(フェリカ)に対応したものも増えてきています。
入退室のセキュリティ面にでは出入りに制限を掛け、許可されている本人で以外は認証しないと入れない制度をとる
企業や店舗が増えてきています。
 システム構成例

矢印アニメ この他にもさまざまな用途にあわせた機器がございます。お問い合わせください。

Copyright 2000 誉ロックサービス/homare michishita All rights reserved.
このサイトに掲載されている記事,写真,図表などの無断転載を禁じます。

[HOME]  戻る  次へ