Studio 1104

シルバー


ようこそ!シルバーのページへ!
このサイト内は全て私の独学によるものです。
そのため至らない点が多数あると思いますが、
全て笑って許してやって下さい。
 <m(__)m>

シルバーの技法って?

■ 彫 金ちょうきん
この技法は銀地金を叩いたり切ったり削ったり接着(ロウ付け)して作る技法で
大きな区分けをすると、すり出し、鍛造、インディアンジュエリー(ホピ族)の
オーバーレイもここに含まれる技法と考えて良いと思います。

■ 銀粘土
これは銀の微粉末をバインダーと呼ばれるつなぎと水で粘土状にしたもの。
粘土状という特徴を活かし深い知識やそれほど道具が無くても手軽に製作でき、
完成すると純度99.9%の純銀になるという新素材。商品には相田科学の「アートクレイシルバー」と
三菱マテリアルの「PMCシルバー」がある。金粘土やプラチナ粘土かなり高価だがもある。

■ ロストワックス(キャスト)
普段見かけるシルバーアクセサリーはほとんどがこの技法で作られていて
大量に同型を製作するのに向いた技法。ジュエリー用のロウで原型を作り
型を取り、そこに熔かした銀を流し込んで作る(鋳造)ので大量生産が可能。

もっとシルバーについて知りたい!   シルバーギャラリー   トップページに戻る

このホームページで使用されている画像を無断で使用・転用することを固く禁じます。
リンクは大歓迎です!事後で結構ですのでメールにてご連絡下さい。


Copyright © 2003 "ririya's" All Rights Reserved.