誰だっていじめられたくは無い。
結局こころの問題だから絶対にいじめは無くならないような気はするが、無くなるとすれば、
お互いにお互いを尊敬する(あるいはそこまで行かなくても尊重する)ことが解決法だろう。
この「お互いに」という部分が重要で、相手にだけ求めるのは傲慢だし、
自分だけやるのはストレスが溜まるし解決にならない。
いじめられて自殺するという話も たまによく聞くが、
自殺する勇気があるのなら、それもまたひとつの逃げ道か?
自分を気にかけてくれていた人達のことを無視すれば。
自殺するくらいなら相手を殺した方がいいと思うが、人殺しは大変だし。
しかし、「命は大切だ」という意見はよく耳にするが、
なぜ大切なのかという問いに対する答えを聞いたことはない。
この命題の真偽については、僕は非常に懐疑的だ。
僕は死にたくはないが、死んでもいいと思う人間を説得できるだけの材料は見つけられない…。
[1997-11-01]
結局、人間の命は みんな一様に大切なのでは無く、その人間が何をしたか・
あるいはどれだけの人に大切に思われているか によって大切さが決まるような気がする。
[2000-11-19]
こんな議論が出来るのも、身近で本当に命が失われていないから。
そうなってからでは非常に遅いのだが、想像力が欠けているのが(自分も含めた)現代人の特徴か。