S-JIS[2025-09-18/2025-09-27] 変更履歴
JavaのIOクラスについて。
|
java.lang.IOクラスは、基礎的な標準入出力用のメソッドが定義されたクラス。
IOクラスは(java.langパッケージなので)暗黙にインポートされており、明示的なimport文無しで使用できる。
java.lang.IOクラスはJava25で導入された。
従来のSystem.out.println()やSystem.inに代わる便利メソッドが定義されている。
(コンソールでの入出力方法が、初心者にも分かりやすい)
void main() { IO.println("IOクラスの例"); }
※Java25以降では、「public class Example」は省略できる。
↓コンパイル・実行例
> javac Example.java > java Example IOクラスの例
IOクラスをstatic importしておけば、「IO.
」無しで記述できる。
import static java.lang.IO.*; void main() { println("IOクラスの例"); }
メソッド | 説明 | 例 | 類似 |
---|---|---|---|
void println(Object obj) |
標準出力にオブジェクトを出力して改行する。 | IO.println("message"); |
System.out.println("message"); |
void println() |
標準出力を改行する。 | IO.println(); |
System.out.println(); |
void print(Object obj) |
標準出力にオブジェクトを出力する。 | IO.print("message"); |
System.out.print("message"); |
String readln() |
標準入力から文字列を受け取る。 | String s = IO.readln(); |
new BufferedReader(new
InputStreamReader(System.in, cs).readLine(); |
String readln(String prompt) |
標準出力にプロンプトを表示してから、標準入力から文字列を受け取る。 | String s = IO.readln("input> "); |
IO.print("input> "); |