JavaのJAX-RSのメモ。
|
JAX-RS(Java API for RESTful Web Services)は、JavaでRESTfulなウェブサービスを開発するための仕様。Jakarta EEの一部。
要するにREST APIを受け付けるウェブアプリケーションを作成するためのライブラリー。
JAX-RSに基づくウェブアプリケーションを作成し、アプリケーションサーバー(GlassFishやWildFly等)にデプロイして実行する。
なお、REST APIを呼び出すクライアントもJAX-RSに含まれるが、単独で(APサーバーにデプロイせずに)実行するにはJAX-RSクライアントの実装(JerseyやRESTEasy等)が必要となる。
(APサーバーが使っているクライアントライブラリーがあるので、利用するAPサーバーと同じものを使うのが無難そう)
plugins {
id 'java'
id 'war'
}
java {
toolchain {
languageVersion = JavaLanguageVersion.of(21)
}
}
tasks.withType(JavaCompile) {
options.encoding = 'UTF-8'
}
repositories {
mavenCentral()
}
test {
useJUnitPlatform()
}
war {
archiveFileName = 'example.war'
}
dependencies {
compileOnly 'jakarta.ws.rs:jakarta.ws.rs-api:3.1.0'
compileOnly 'jakarta.enterprise:jakarta.enterprise.cdi-api:4.0.1' // @ApplicationScoped
}
「gradlew war」でwarファイルを作成し、それをAPサーバーにデプロイする。(デプロイ方法はAPサーバーによって異なる)
$ ./gradlew war $ ls build/libs/ example.war