S-JIS[2017-12-02/2017-12-04] 変更履歴

Asakusa CLI

Asakusa Frameworkのasakusaコマンドについて。


概要

AsakusaFW 0.10.0でAsakusa CLI(asakusaコマンド)が導入された。
これはLinuxでもWindowsでも使用できる。

asakusaコマンドは、環境変数ASAKUSA_HOMEが指している場所に配置されているバッチ一覧を表示したりバッチを実行したりすることが出来る。(運用環境向け)
また、Asakusa DSLの情報を表示したりフローのグラフを生成(可視化)することも出来る。(開発支援)


従来、バッチの実行にはYAESSを使っていた。
asakusaコマンドを使うとYAESSを使わずにバッチを実行できる。

ただし、asakusaコマンドにはyaess-sshのような高度な機能は無い。


Asakusa on MapReduceでは、バッチコンパイル時に生成されるデータを使ってフローのグラフを作る事が出来た。→Asakusa on MapReduceの可視化

Asakusa on SparkAsakusa on M3BPではフローのグラフを作る機能が無かったが、asakusaコマンドでフローのグラフを作ることが出来るようになった。
(AsakusaFW 0.9.2ではinfo.shによってフローのグラフを作る事が出来たが、asakusaコマンドに変わった)


asakusaコマンドの準備

asakusaコマンドは、ASAKUSA_HOME/binの下に在る。
(Linux用のasakusaシェルと、Windows用のasakusa.cmdバッチ)

運用環境での使用方法

したがって、運用環境にAsakusaアプリケーションを配置(デプロイ)すればasakusaコマンドを使用できる。
運用環境へのAsakusaアプリケーションのデプロイ

$ export ASAKUSA_HOME=〜
$ $ASAKUSA_HOME/bin/asakusa version

開発環境(ビルド環境)での使用方法

開発環境でビルドを行えば、ビルドディレクトリーに「運用環境と同等のディレクトリー」が作られるので、環境変数ASAKUSA_HOMEにその場所を指定すればasakusaコマンドを使用することが出来る。

> gradlew assemble

> dir build\asakusafw-assembly-prod\bin
2017/12/02  20:31             1,052 asakusa
2017/12/02  20:31             1,116 asakusa.cmd

> set ASAKUSA_HOME=%CD%\build\asakusafw-assembly-prod
> %ASAKUSA_HOME%\bin\asakusa version

開発環境(テスト実行用環境)での使用方法

Shafuから以下の手順で開発環境(フローのテストに使用される実行環境)を構築できるので、そこのasakusaコマンドを使用できる。[2017-12-04]

  1. Shafuの「Asakusa Frameworkのインストール」を実行する。(環境変数ASAKUSA_HOMEの指す場所に実行環境が構築される)
  2. Shafuの「バッチアプリケーションの配備」を実行する。(ASAKUSA_HOME/batchappsにバッチが配備される)

ASAKUSA_HOME/binにパスを通しておけばasakusaコマンドを実行するのも楽。

Linuxの例

export PATH=$PATH:$ASAKUSA_HOME/bin

Windowsの例

path %PATH%;%ASAKUSA_HOME%\bin

asakusaコマンド(のサブコマンド)

asakusaコマンドを実行する場合、サブコマンドを指定する。
サブコマンドによっては、さらにサブコマンドを指定することもある。

サブコマンド さらなるサブコマンドの例 説明
asakusa run   バッチを実行する。
asakusa list asakusa list batch Asakusa DSL(バッチとかバッチ内のジョブフローとか)の情報を表示する。
asakusa generate asakusa generate dot フローの可視化用(フローのグラフ)データを生成する。
asakusa version   AsakusaFWのバージョンを表示する。

AsakusaFW目次へ戻る / 技術メモへ戻る
メールの送信先:ひしだま