HBaseの用語(の意味の想像)。
|
| 用語 | 想像 | 参考 | |
|---|---|---|---|
| region | HRegion | データの単位? HBaseは分散DBなので、複数のregionサーバーにデータが置かれる。 |
|
| HBase Master Server | HMaster | masterはregionサーバー群を管理する。 masterが落ちたらシステム全体が落ちたことになる。 |
kuangueさんのHadoop HBase part2 |
| HBase region server | HRegionServer | 1台に1プロセス。 | kuangueさんのHadoop HBase part2 |
| root region server | |||
| hbase master web UI | ブラウザーからmasterの状態を見ることが出来るらしい。 | ||
| hbase regionserver web UI | ブラウザーからregionサーバーの状態を見ることが出来るらしい。 | ||
| HDFS | Hadoop DFS | ||
| HLog | データの更新履歴。最終的にHDFSにフラッシュされる。 | ||
| HStore | ファイル(HStoreFile)の集合。 | kuangueさんのHadoop HBase part2 | |
| compact compaction |
統合 | ||
| ZooKeeper | 分散システムを管理するデーモン? | ||
| standalone | 単独環境 | ||
| pseudo-distributed | 擬似分散環境 | ||
| fully-distributed | 完全分散環境 | ||
| meta table | METAテーブル | ||
| root table | ROOTテーブル | ||
| family column label qualifier |
columnとlabelのどちらが正式なのかよく分からないが、 family:columnあるいはfamily:labelで RDBでいうところの項目(カラム・列)になる。 JavaのAPIではfamily:qualifierで表現し、 それのことをcolumnと呼んでいるっぽい。 |
||
| cnxn cnxns |
connection connections |
コネクション。すごい略だな^^; | |