●『真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』
  Vol.2

●CHANGE 2『登場!! テキサスマック!』

見捨てられた施設と化した早乙女研究所。そこでは早乙女博士以下数名がゲッター線観測を細々と続けているようである。
そこを接収しようと押し掛ける自衛隊。手には内閣官房長官からの指令書が。
……って、内閣官房長官って岩鬼将造ですよ。『極道兵器』の。
そんな国には住みたくないですね(笑)。
ちなみに指令書の日付は1996年3月14日。
この日付に何か意味があったりするんでしょうか? 情報持ってる人、居たらよろしくです。

カンで合体しようとする號は好き。「舌噛むじゃねーか!」の後にホントに舌噛んで、さらに口から血が出ても悪びれない様まで描いてるトコが。

敷島博士役の八奈見乗児が最高!
セリフ回しの印象として、TVアニメ『デビルマン』のポチ校長の「せっかんじゃ〜! せっかんせっかん〜!」を何となく思い浮かべてしました。
コメディ風味なキチガイ役をやらせるとこの人の右に出る人はいませんね。

原作『ゲッターロボ號』での橘翔とシュバルツの関係が、テキサスマックのパイロットジャックキングのとの関係にシフト。
特筆すべきはテキサスマックのナビゲータ、ジャックの妹のメリーキング。
兄妹そろって外人なまりのアヤシイ日本語をしゃべるワケだが、メリーのははっきり言って度を越えている。
「兄さンヌ!」ですよ。
なんだよ最後の「ヌ」は。フランス人でもあるまいに(笑)。
「スクランブルよ、兄さンヌ!」
もう、すげー好き。声優さんは新 千恵子さんだそうな。イカシますね。
「エクストララージよ兄さンヌ!」
もうだめ。メリーキングに「兄さンヌ!」って、言われてみたいです。オレ(笑)。
取り出す携帯通信機どー見ても「ワンダースワン」(携帯用ゲーム機)にしか見えないし。

テキサスマックカッコ良い!!
が、カッコ良いんだケド、蓋を開けたらあの重厚な図体がまったく意味の無いスナイパー系ロボ。
ちまちまとリボルバー拳銃撃たれてもなぁ。
せめてガトリング砲を持ってもらいたいモノです。
しかもストーリーを盛り上げるタメとはいえ、あのぶっとい腕から繰り出されるベアナックルが、丸っきり効きません。メカザウルスびくともしませんよ。
弱い! 弱過ぎるぞテキサスマック!!

一方、日本にはメカザウルスの襲来が。
ここらへん原作『號』の中盤エピソードからのパクリ。
ところでメカザウルスの略称って「MCZ」なのね。初めて知りました(笑)。

第2話の一番の見所は何と言ってもメリーキングに決まりです。

●映像特典:『ダイナミックスーパーロボット総進撃!!』
        第2章「偉大な勇者」

今回の楽曲は『グレートマジンガー』の主題歌のリミックス。

迫り来る機械獣軍団に大反撃をかけるスーパーロボット軍団。
ビューナスAを庇うゴッドマジンガーが雄々しくてステキ。
磔になったアフロダイAに駆け寄るグレートマジンガー。
この時にグレートを見上げるアフロダイの顔が艶っぽくてたまりません。
やっぱ女性ロボはいたぶられてナンボか。
嗜虐心くすぐられまくり。
大地を割り現れる巨大な暗黒大将軍の姿。
はたしてスーパーロボット軍団の運命は!?

ビューナスAに抱きかかえられるマジンガーZの姿が痛々しくて見てられません。
でもビューナスになら抱きかかえられたいかも(笑)。

以上2005年12月18日

3-5-2.真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ(OVA)