![]() |
||||||||||||||||
ずうっと、ずうっと前の、一九一八年 雪解け水が田あじゅうに、あふれていた春 おふくろ お前は「長持ち」*と一緒くたで嫁入りし、その日から 芯こに、夜叉面をつけた姑の紐づきになった ぎらぎら太陽の燃える夏には いち面に沸いている泥田の、田草とりに 毎年お前は 腰も伸せずに這いずり廻った。 それからずうっと後の、あの大雪の年 俺が「赤紙」**で封印されて 発った朝は 村境の大橋まで みんな日の丸の小旗を振って、見送ったのに おふくろ お前は雪に埋まった家で、うずくまったままだった そんな、長あい 蛇行路の果に 今 やっと自分を手にしたというのに もうお前は、ポータブルトイレも役立たずに 筒袖まるげのおむつさえ毟るんだから、 だからおふくろ、この梅雨空の下では、何もかも惨たらしくて とうとう俺は ふるえる手先で、お前のその手を縛るんだ そして遂に、死神様が出張てか お前はもう、マグマのような自分をたれ流すだけ その秋 抜けるような天底で 空が藍染めをしている日 お前は死んだ もうおふくろ 誰もお前を縛るものは無い * 四十九日忌法要 真珠湾攻撃五十年目の霙の、その夜 みんなが帰った、がらんどうの座敷に 抜け殻のように 一本の手縛り紐が 転がっている * 長持=嫁入り道具を入れた担ぎ箱 ** 赤紙=軍隊への召集令状
|
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|