オリジナル曲が多数あります。是非聴いてみて下さい。(歌伴オフィシャルCDはこちらから。) 試聴できるようになりました。☆をクリックしてください。(mp3形式です。) ”new”自主制作CD-R盤はココをクリック。 自主制作DVDもあります。ココをクリック。
Hiroyuki Miyashita Trio〜MNT 1st.CD ”星をさがして/Looking for The Stars”再発しました。 宮下 博行(P Kb、全作曲) 西垣 昌也 (B) 高野 正明 (Ds、Perc)
試聴はCDジャーナルのサイトでできます。 上をクリックしてください。(Real Player形式)
1. Looking for The Stars 2. No More Reasons 3. Just a Little Sentimental Thing 4. Afterdark Fantasy 5. A New York Point 6. Pretty Little One 7. Cool & Beautiful 8. Open The 5th. Door
〜CDジャーナル 01’11月号”今月の注目盤”に掲載〜 『京阪神のジャズスポットを拠点に活動を続けるピアニストの宮下。ひとつのジャンルにこだわらず活動を続ける彼がつむぎ出す愛らしいメロディには、ロックやポップスの要素もあり、ECM系のヒーリングミュージックに通じるものがある。ベースの西垣 昌也 ドラムスの高野 正明と完成させたこのアルバムにはそんな彼の自作曲8編を収録。ドラマチックで絵画的なイメージをもつ楽曲から、愛娘に捧げた2編のバラード、リズムの妙を堪能できる幻想的なナンバーと、あらゆる角度からその才能に迫る。(後藤 誠氏)』
『オープニングが緩やかな3拍子の曲ということもあるが、とてもいい感じのリズムの揺らぎを身につけたピアニストだ。63年生まれの大阪芸大出身、自身のホームページも開設していてそれによるともうすでに数作の自主制作アルバムもあるという。もしなんの予備知識もなしに聴くと、その端正で落ち着いたたたずまいから欧州あたりの新進ピアニストと聴いてしまいそうな人だ。ともすると日本のジャズミュージシャンにありがちな神経質な繊細さがなく、なんというか、心地よい趣味性がそのジャズの中にある。これからも期待したい。(土倉 明氏)』
Hiroyuki Miyashita Trio〜MNT 2nd Album ”Silent Texture”
Hiroyuki Miyashita Trio/Project2 ”The Flow of Time”宮下 博行(P、全作曲) 荒玉 哲郎 (B) 村尾 コージ (Ds、Perc)
試聴は☆をクリックしてください。。 お店等で流していただける所ありましたら、サンプルをお送り致しております。 詳しくはメール下さい。
1. With The Flow of Time 2. Loyal Followers 3. Distance 4. Airspace 5. Second Choice 6. Urara 7. Sixth Sense 8.The Connection 9. I Want to Love Somehow
Your CD "The Flow of Time" is beautiful. I feel like you are getting better and better - very quickly. Your sound remains spacious - textural and clear. And I feel like your lines are getting more and more melodic. These are music values that I feel very close to. So I feel a kinship with your music. Tetsu San sound wonderful too. Also I love the variety of time feels and moods on your CD. (Nov.2004)
I am listening to your CD The Flow of Time. I just wanted to let you know how much I am enjoying it. You get a beautiful sound from the piano, it is very well played and recorded. I like your compositional ideas! You have alot of creativity in your music...and I appreciate the musical goals you have set for yourself. I often feel that creativity is under-valued in jazz, and in Japan, and you are an important voice here in pushing the music forward to reach for a new sound. <Jan.2006> 〜ビブラホン奏者 赤松 敏弘氏からのコメント〜
彼の音楽にあるコントロールされたスペースがとても心地よいアルバム。全編オリジナルで構成された作品で隅々にまでバランス配分が成されている。ピアノという最もポピュラーな楽器で個性を表わそうとするのはとても大変な事だ。大抵の試みは世界の何処かで既に誰かがやっている確率が高い。このアルバムを最初に聴いた時、恐ろしくコントロールされた音世界が描かれているのに驚いた。ピアノの音色に伴って聞こえて来る美しい隙間、それを上手くバックアップする作曲センスとリズムに対する限りなき探究心。そして、何よりも僕が関心したのが、ここに描かれた音に“大阪”がある事。
東京にもヨーロッパにもない都会的でピュアな世界。どの曲も決して簡単な曲ではないけど聴き手にどのように伝えるべきかが十分に吟味されて、美しく、そして知的で聴きやすい。
東京の音楽のように鋭利さだけじゃなく、どこかユーモアも感じられる演奏。そしてどこかホッとするシーンがいくつもある。
何年くらい前からだろうか、東京で聞こえて来るのが予想される音楽にはない“その土地ならでは”の音楽が根付いているのに気付いたのは。言い換えれば、それはアメリカやヨーロッバのジャズを聴くように新鮮で、きっと本人も気が付かない内に東京を飛越えて世界にターゲットを持てるような音楽と出会ったのは幸運としか思えない。
<広島安田女子大 現代ビジネス学科での実習ミニCD> ”Feel The Wind / MNT ”1.Feel The Wind (H.M.Original) 2.All The Things You Are 3.In The Wee Small Hours of The Morning ”MNT" 宮下 博行(P)西垣 昌也 (B)高野 正明 (Ds) Recorded Sep. 7〜9,2005 at Yasuda Women's University Studio ,Hiroshima Produced by Masami Okyudo 実習の内容はここから、On Airされた広島ホームテレビの番組はここからみれます。 中国新聞記事はココから。 ただいま広島中区の金正堂本店及びヤマハ瀬戸内広島店で販売しています。¥1,000 他の地区ではただいま通販のみでの限定販売です。メールにて受け付けております。
自主制作盤こちらから More Official CD⇒
聴かれた方は是非感想をお聞かせください。
![]()