12/14


カバジン4で「タンニョヘー」
って聞こえた。これって「パンニョヘ」じゃないかな。
すぐそばに「キウネヤ」とかなんとかもあった。反対語みたいなもんだよね。

「ホーイホイマリヤー」もあった。ホーイホイってさ、チョウチョが”ひらひら”でも使うけど、”バサバサ”でも使うんだね。
カバジンは発見の宝庫だね。たくさんあり過ぎで覚えられないくらい。
たまたま昨日書いたことがあったから嬉しくて覚えてた。


カットゥンセーイミョンソ
セーニッカー
セイギデムネ
セインジアニジモールゲッソ!
この辺、聞いてるだけで嬉しいな。

「マリヤー」はハリポッターでは誕生プレゼントが少ないと言ってる台詞にあったような。。
まだあんまり共通点見つけられてないや。


夜、家族が寝静まってからやっとヒッポしてます。
朝からナンピョンとけんか、日曜の予定はいつもナンピョンに狂わされるので分かってるといえば分かってるけどね。。。 おかげでやりたかったことなんにもできなかったけど、やっと洗濯物あらかた片付け終わって休憩。掃除すると洗濯物がまた増える。まだあと2回はやらなきゃ終わらんなー。
 喧嘩すると必ず家が散らかってることを槍玉にあげられるのでずるいと思うんだー。
 休みを休みと実感できる日はいつ来るのか。。。

最近、スペイン語聴いても、フランス語聴いても韓国語に聞こえる部分があるんだ。
あれ?。。違った!って思う。英語で話してても、英語じゃなくて韓国語なら出て来るのにって言葉がある。
受け入れでわくわくしてるのかな?

それはそれで楽しんでるけど、英語の教材の宣伝をもらうと、真剣に見てしまったりする。英語もっと話したい!と思ってるんだよねー。でも教材買ってもやらないことは見えてるし、悲しいな。
HP作る時間をなくせば。。。?
ということも考えるけど、これはこれでいろいろ役に立ってるから。

それにしても!
保育園児2人のいる家庭の洗濯物!ベランダと家中干しても足りない足りない。。。。
これをたたんでタンスに片付けるのは結構不毛な気がする。
どうせ2-3日中にまた全部着るんだよ〜。
もちろんアイロンなんかかけないけど、それでもまいってしまう量です。通販のカタログに子供服をたた
まずぽんぽん入れて、下から取り出すやつを見つけた。
気持ちは分かるな〜。その箱を置く場所を思い付かないので買えないんだけど。。。。
(それにコーディネイトにこだわる母なので、それはちといただけない)
こういうのって誰に向かって話してるのかワカンナイけど、ちょっと話してみたかったのです。

日記の感想を掲示板に書く!!

前へ|次へ
トップページへ
日記のトップへ