Hige-G's Equipment
私が使用している道具とセッティングを紹介します。2003年11月現在
(2003/11/23バインディング変更しました)
SnowBoard | |
![]() |
F2 Speedstar-SL163 先シーズンメインで乗っていた板です。エッジグリップ抜群で粘りもあります。ただ”じじぃ”の身体にはちと反応が速いか? |
![]() |
F2 Eliminator-162 ブットイ板ですが、かなりエグイ切れをします。 |
02/03シーズンはこれに乗ってます YONEX TITAN SUPER CONPOSITE GS 185 ![]() ![]() 長い割には良く曲がります、切れ味はかなり鋭いです。 2002年12月お外で乗ってみたインプレッションはこちら 好きなバンドのステッカーなんぞを貼っております |
|
Boots | |
Head S-LTD&Blax S-LTD![]() ![]() |
|
なぜか、片方ずつのシェルになっております。訳は聞かないで下さい。 私はハードブーツ使い始めた時からBLAXなんですよね。足形が合う感じです。 インナーは前に使っていたモノをそのまま入れています。BLAXが一時期出していたサーモですが、肉が薄めで足の感覚がよく、気に入っています。でも、さすがにくたびれているので、そろそろ考えないといけませんね。 インソールはシダスのモノを入れています。シダスのは薄目でかかとが上がらないのがいいですね。 左足(黄色)の方は特に改造していませんが、右足は結構いじりました。 まず、入手時点で第3バックルがなかったので、手持ちのブーツより外して移植。 次にタンですが、前後のフレックスは少し落とした方が調子いいので、これも手持ちのモノから外して移植。(昔のフランツのモノで結構柔らかめ)硬さはバネで調節と... ザウスで試した結果、なかなか良い調子でした。硬いタンは持っているので、物足りなくなればいつでも交換可能です。 |
|
Binding | |
![]() ![]() |
CATEK Olympic-stepin JJアンダーソンも使っているCATEK。フルアルミでなかなかのモノです。 ユニカンの機能が内臓されていますのでセッティングも自由自在か?? onlineショップから購入しましたが、送料含めても日本で売っている他のBINと同じか安いくらいでした。 使い心地については滑り次第レポします |
Setting | |
バインディングのセッティングですが、これは人それぞれ違いますので、私のが直接参考になるかどうかわかりませんが、現時点のデータを載せておきます。 | |
基本的にレースボード系の板は同じセッティングです。 スタンス幅:今年は50cmでスタート予定(前は52くらいで広すぎたかも) 角度:前54deg、後51deg(使っているBINが3deg刻みなので) サイドカント:前後ともなし(CATEK化で後ろ足だけ弄るかも) リフト:前トゥアップ20mm、後ヒールアップ20mm(ここはCATEK化で変更の予定) セッティングにおける私の考え方はこちら |
|
Other Equipments | |
![]() |
Helmet
Bell Fullface 自転車DH用のヘルメットです。口で呼吸をすると、ゴーグルが曇るのがちょっと難点。 |