主な検査装置一覧
●超音波検査装置(一般、眼科) ![]() 心臓・腹部臓器・眼・関節・小型エキゾチック動物 などの検査をします 詳細はこちらをご覧ください【超音波検査】 ●内視鏡 ![]() ※ただし、動物の検査は全身麻酔が必要です ●デジタルレントゲン撮影装置・透視撮影 ![]() 小鳥から約50kgの犬まで撮影できます デジタル撮影のため局部も拡大でき、 細部まで診断しやすいのが特徴です ●臨床生化学自動分析装置 ![]() 小鳥やカメなどの小型エキゾチック動物の 検査もできます ●自動血球計数装置 ![]() 血球の状態を検査します ●遠心分離機 ![]() ●小型遠心分離機 ![]() ●電解質測定器 ![]() ●血圧計 ![]() ●ウッド灯 ![]() 特に真菌の検出には有用です ●耳鏡 ![]() ●口腔鏡 ![]() 特にこの器具はウサギなどのエキゾチック動物 の口腔内の検査にも適しています ●眼圧計 ![]() 緑内障や眼球炎の診断に役立ちます ●眼底カメラ ![]() 特に白内障と水晶体核硬化症の判別などが 簡単につきます ●眼スリット計測器 ![]() ●検眼鏡 ![]() 用途に合わせ使用し、検査しています ●網膜電位測定器(ERG) ![]() ※全身麻酔が必要です ●手術時モニター ![]() 心電図・心拍数・酸素濃度・CO₂濃度・血圧 体温・呼吸数・麻酔薬濃度などが 同時に検出できます
主な治療装置一覧
●手術用顕微鏡 ![]() 肉眼では出来ない白内障手術や血管神経の手術、 小型エキゾチック動物などの手術も実施します ●半導体レーザー装置 ![]() 3台のレーザー装置を 使い分け、治療にあたっています ●電気メス ![]() 切開や止血などを行う装置です ●電気メス(エキゾチック用) ![]() 小さい動物や細かい手術の時に 使用する装置です ●酸素濃縮器 ![]() 濃縮した酸素を吸引させて 治療します ●超音波式スケーラー ![]() ※全身麻酔が必要です ●自動点滴器 ![]() ●微量自動点滴器 ![]() 特に、抗がん剤などの微量な量を 投与する時に使用します ●超音波吸入器(ネブライザー) ![]() 薬を吸入させて治療します ●超音波白内障手術装置(2台) ![]() ●オゾン水生成器 ![]() 殺菌作用はかなり良く、 皮膚病・外耳炎・化膿している時…など、 様々な疾患の治療に使用します ●オゾンガス生成器 ![]() 当院では、血中や腸内に入れたり、 ツボに注射したりして治療にあたっています ●吸入麻酔器 ![]() イソフルランと、 大学病院などでよく使用されている セボフルランという麻酔薬を 用途に合わせ使用しています ●再生医療培養設備 ![]() 細胞培養装置です 培養には、クリーンルームでの作業が必要です ●再生医療培養細胞用顕微鏡 ![]() 培養された細胞の状態や数を計測するための 顕微鏡です ●再生医療培養細胞用遠心分離器 ![]() 幹細胞などを分離する機器です ●保育器 ![]() 全身麻酔後に体温が下がって しまっている動物をこの中に入れ、 保温しながら治療します ●吸引器 ![]() を吸引する時に使用します ●低周波治療器 ![]() 経穴(ツボ)に針を刺し、運動器疾患はもとより 内臓疾患の治療も行います ●極超短波治療器 ![]() 血流改善・瘀血除去作用・鎮痛効果 などがあります また、がん活性化消滅療法も がんに対して行っています ●電子温灸器 ![]() 通常のお灸と違い、 多少動いても実施できるという 利点があります ●韓国式治療器 ![]() 用途に合わせ実施しています ●自動カッピング治療器 ![]() 血行促進・皮膚の新陳代謝活性化・ 関節炎・自律神経調整・ 内臓器官を活性化する…などの 効果があります |