6:30起床。ビュッフェで朝食を済ませ、8時チェックアウト。頭、ぐらんぐらん。 M氏が迎えに来てくれました。M氏が駐在している事務所に挨拶に行くので、 この日はタイトスカートにブラウス姿。勿論ストッキングも履いてました。 なんとなくウエストが苦しくて、ずっとお腹に力を込めていたのは内緒。 あんまし金持ってそうな日本人みたいな格好しないように、と言われて行ったので、 初日からずっと普段着で居たんですよ。行ったらH氏もT氏もネクタイしてて「?!」 でしたけど。ワタシなんかTシャツにジーンズっすよ?え?ワタシ間違ってました?! 近いので歩いて事務所まで。朝から暑いね香港は。事務所はおぢさまばかりでした。 いや別に何も期待なんか。 話題と言えば「のりすけが昨夜記憶を無くした」 あうううう!それだけで有名人です。喜べというのですか。 30分ほど後、H氏が空港まで送ってくれるということで車で迎えに来てくれました。 M氏とココでお別れ。 H氏に取り敢えず謝っておく。なんか下ネタ話とか しちゃってたらしいんですよ。ぐっはーーー!! 空港まで約1時間、眠いしダルイし苦しいしでも目ェ瞑るとぐらぐらだし、で 大人しくしてたら「昨日とは別人のようだね」本当にそうだと良いのですが。 シンセンもそうでしたが、香港もマンションだらけです。日本の都会の住宅地の風景といえば、 きっと一戸建てがこまごまとびっしりと地を覆い尽くしているといった感じを 思い浮かべると思いますが、かの地ではそれが全部マンションです。しかも高層です。 地震が無いので。 や、もし地震なんかあろうモンなら一つ残らず瓦礫と化すような 建て方してるらしいですよ。床、柱、床、柱、って重ねていって、最後に壁を塗り固める。こえー。 で、その建築現場は香港ではいくらでも見られたのですが、 こう、高いビルの周りにびっしり足場が組んであるのですが、それが全部竹なんです。 おもしれー。地上何十メートルとかで命綱無しで作業してますよ。すげー。 そんで香港は島ですからね、岩山なんですけどね、斜面が多いんですけどね、 そんな土地でも平気で超高層ビルをぼんぼか建ててんですよ。それも面白い形のビルが多いです。 波打ってるようなヤツとか、やたら平べったいヤツとか。普通のマンションでも ただ四角い箱型っつーのは無かったと思います。眺めてるだけでもなかなか面白いですね。 空港に着き、車を降りたら立ち眩みですよ。免税店でお土産買ってる間もふらふらでした。 一袋15$のお菓子を2つ(会社用)、デスクに飾る「福」 提灯35$(自分の)、マザァ御所望の老酒360$。金の使いどころが間違ってます。 あ。老酒って、つまり紹興酒なんですけど、H氏曰く、もともと中国の紹興酒を 日本人がちょっと手を加えたもの、なんだそうですね。即ち純粋な中国のお酒ではないという。 まあいいや。ウマけりゃ。 そうこうしてフライト30分前、H氏とお別れ。本当にお世話になりました。 11時に香港の地を離れました。機内で食った白飯はやっぱしカリカリでした。 マンゴープリンをお土産にしないで良かったです。よもや蕎麦が出るとは思いませんで、 ひたすら食べ難い中にも懐かしさを垣間見たりして。食ったあと猛烈に寝ました。 祖国に着いたのは日本時間の4時半ころ。4:40の太田行きバスにぎりぎり間に合わず、 5:50の足利行きまで暇潰し。のりす家とマシリトさんに電話してみる。 余った金を数えてみる。人民元113.8、香港$394.7、US$にすると 68.29、日本円に換算して7,240円。使った分が22,760円。 お土産だけで。はっはっはっはっは。 バス乗り場で並んでいる間、気温が29℃だったのですが、涼しかったですよー。 なにせ湿度が無いですからねェ。日本は居心地良いです。梅雨だなんだと騒いでは 香港人に刺されますよ。せめて英語で喧嘩できないと。ホントかどうかは知りません。 バスに乗ってナンバープレイス三昧。何事も無く、9時過ぎにのりす家到着。 お疲れ様でしたぁ。 最後まで読んでくれた貴方様も、お疲れ様でした。これにて終了であります。ありがとうッッッ! |