6.ただいまニッポン
Top

2002/11/5

 6時。モーニングコール。「はー、へ、さんきゅー」と言って起きる。向こうは一方的にべらべら喋っておしまいなので、こっちはいつもまくし立てられて(エアーズロックはテープな声だったけど、シドニーは生声っぽかった)キョトンとしてるんだけど、そもそも受話器を取るということは音がしたときに隣の目覚し時計と間違えず、一瞬のウチにこれはもぉにんぐこぉるであると判断しているわけで・・・・・・・・ま、どおでもいいか。

 ミニバーのコーヒーと紅茶は無料です、と言われていたので、備え付けの電気ポットで湯を沸かして、コーヒーは飲んだ。メニューと価格の書いてある表があったので見ると、ワインだのコーラだのは書いてあった(コーラが1本7ドル≒500円って!)が、ココアと牛乳が書かれていない。いいのかなコレ? 金取らないんかねぇ?? と言いつつ飲んだけどダイジョブだった。昨夜仕入れた朝ゴハンは、ヨーグルトとサラダ。楽でいいやね。


 ポーターが時間通りに荷物を預かりに来た。空港まで運んでくれるのだ。ホテルの従業員はみんなイイオトコで困っちゃうね。チップを二人分で2ドル手渡す。チェックアウトし、時間通り迎えに来たガイドさんが運転するバスに乗って空港へ。

 この日はメルボルンカップという競馬の日で、オーストラリア中のひとが賭けて楽しむイベントだったらしい。午後2時からの開催時間にはワタシら太平洋の上だったワケだけど、年に1度のこの日、オーストラリア人は仕事もしないで馬見るんだそうだ。ホントに休業しちゃうんだって。広場やレストランなんかではでっかいTVを設置して、みんなで観るんだって。1日ずれて良かったよ。。。この日働いてるのは日本人くらいなもんだ、なんて。まぁ空港はちゃんと営業してたから良しとするか。


 空港内でまたちょろちょろと土産を買い、JAL772に乗り込む。今度は後ろから3列目くらいの席。昼間の移動だってのに良く寝たよホント。MIB2見てるひとが多かったね。あるっぺも見てたよ。のりすけはヘッドホンで頭痛くなるので無音でソリティアしてたけど。機内食はチキンと白ワイン。頼むからグリーンピースで上げ底するのはやめれ。

 モニタで現在地点とか飛行速度とか見てたんだけど、到着時刻が予定より早くなってたのね。なんでかなーと思いつつ成田到着、ホントに早いなーこれならバスまでゆっくりできるねーなんて言ってたのに、着陸してからずっと走ってる。30分くらい。んで降り始めたのが到着予定時刻頃。バカにすんのもたいがいにせい。

 結局は19:10のバスに余裕で間に合って、胸を撫で下ろす。バス乗り場の所に時計と温度計があるんだけど、バス待ってる間にきっかり1℃、気温が下がったのに気付いたらなんか凹んだ。日本マヂ寒い。シドニーは昼間30℃近くまで気温上がってたのに・・・半分しかないよ。。。TT 案の定バスに乗ったら暖かくてまた寝る。絶対カラダおかしくなってるって。寝すぎで。


 大泉町役場到着は9時半。とりせんで買い物して、家に帰って荷物を片付けつつ煮こみうどんを作る。ウマーーーーーTT オーストラリアはイギリス領だったこともあるし、色んなモノがイギリスちっくなのはしょうがないけどメシまでイギリス風にするこたーなかんべ、と思うことしきり。世界で一番イギリスのメシが不味いとゆーウワサを思い出す瞬間。

 メシは兎も角、楽しかった。二度目はないけど、楽しかったよ。全体的には、ハミルトンアイランドが一番居心地良かったねー。エアーズロックは慌しくて自然にあんまし触れた気がしなかったのが残念。生カンガルーも見れなかったし。唯一ホテルにバスローブがついてたけどね。というか、朝ゆっくり寝坊できてこそヴァカンスだと思っているのはワタシだけではあるまい。正直、疲れた。


 では、おやすみなさい。。。



Top