2006年8月17日 もくようび はれ 7時起床。酔っ払って寝たのが12時前後だからねw ガッツリ飲んでパッタリ寝ちゃう方が アタシ的には健康な生活習慣って感じなんぢゃないかと常々思っています。 8時、朝食バイキングへ。ホテル内の和食レストランと洋食レストランが選べるんですが、 朝はヨーグルトとバナナ。と決まっているので洋食をチョイス。んだけどねー、ホテルだとねー、 バナナがないんだよな。何故か。もうライチとかどうせ人気無いしオレンジだって皮剥くと 手が汚れるんだからそんなのはいいからバナナ出してくださいバナナを。カリウムと オリゴ糖と食物繊維ですよ! それじゃないと・・・それがないから・・・ッ! 3日間、完全に便秘だったんですから!! <魂の叫び ちなみにヨーグルトはカスピ海 ヨーグルトでした。ネットリしてた。ブルーベリーソースがんまかった。 一息ついて身支度が済んだらオデカケ。電車に乗ります。旭川に行くのです。が、 券売機の上とか横とかに貼ってある料金表に「旭川」が見つかr・・・あああったあった、 でも特急料金?とか書いてある。それしかないのか。ん?往復?? いやそりゃ往復はするけども。 と、いまいち分からんかったので窓口のおねぃさんに聞く。「特急券の往復」という ボタンがあるんだそうな。5日(だったかな)以内で有効とかいう往復券。それもハナから往復の 料金で書いてある。鈍行ってのが無いのか、素の運賃というのは分からないw そおゆうもんなのか。鈍行じゃやってらんねーってことか? 旭川ってそんなに遠いの? え、特急で1時間20分くらい? もしかして熊谷〜上野間より遠い? まじで? ・・・北海道はでっかいど〜ってやつか(;´ω`) 電車の中ではずっとナンプレやってたんですがw 時折窓の外を見ると、わりと田園風景。 遠くには山。こおゆう景色の場合、向かう先は山、というイメージですねぇ。しかし 旭川駅に着いてみたら、わりと街っぽい。 ビルごんごん建ってる。駅を出て案内板を探し、所定のバス停から旭山動物園ゆきの バスに乗るべく角を曲がったら、その後を予期するかのよーな行列がっっorz 片道400円。 その線は終点が動物園で、着いたら周りには何にも無い、山でも海でもない未開の地。 良くこんなトコに作ったよなw 入園料は大人1人580円。年間(?)パスポートっつぅのもありましたが、正直こんな辺鄙な トコへ年に何度も通う頓狂な人間は群馬には居ないだろう。サファリパークもあるしな。 とりあえず案内図を一瞥するも、「片っ端から歩けばイインダヨ!」ということで反時計回りに、 まず目の前の右手にある「ととりの村」から。簡単に言うと水鳥エリア。カモっぽいのとか・・・コレは何? 黒いのはなんだろw 更にカモっぽいの。・・・まぁなんでもいいや。 次、ぺんぎん館。鳥エリアを出たすぐのところに「ぺんぎん館最後尾」という看板を持った オッサンが居た。先を振り仰ぐも、目的地であるはずの館はどれだか分かんねーっつか 見えねーw 後回しにしたところで行列がなくなる保証など無いし、と迷わず並ぶ。 長ぁい坂道をダラダラ登って、ようやっと ぺんぎん館に入ると狭い通路は猛烈な汗臭さが ギリギリのところでエアコンの涼しさでカバーされていて、早くも後悔しそうになった ところでかの有名な水中通路がお目見え! 脇でオバチャン(係員)が声を枯らして 「はい立ち止まらないでくださーい、少しずつ先へ進んでくださーい」などと叫んでいるのを 華麗に無視してペンギンの腹を撮りまくる。 わき腹も、 撮りまくる。ほんの数歩でソコを抜けるが、 何気に至近距離で見れる ポイントが先に たくさん用意されているので、 けっこうみんなじっくり立ち止まって観てますたw 壁は透明でも濡れてるので、あんましキレイに撮れませんが;; んでもペンギンたちはみんな元気で愛嬌たっぷりで、楽しかったわ。 次は猛獣館。トラ。寝てる。 そらー寝るよな、人間だってうだってるんだもんな。テラ暑いもんな。 ライオン。百獣の王も形無しである。 まー檻に入ってる時点で王でもなんでもないってことなんだろうけど><; メスもまたしかり。 黒ヒョウさんは妙な場所で伸びてました。 こっちのご夫妻は風通しのイイ網の上でマッタリ。 茶クマー(ヒグマ)さんは 元気に愛嬌振り撒いてました。 次はタンチョウさん。お顔をアップで 撮ろうと思ったらフェンスしか撮れませんでした スンマセン;; 鹿。 ナニ鹿かは最早分かりません。 名前の書いてある看板も撮れば良かったかな。。。 クジャク。メスはつまんない のでオスのみ。「羽広げてくんないかなー」 とかゆってるババァが隣でウロウロしてたが、 どこのクジャクが人間のために 羽を広げるとゆーのだ。たとえ人間のために広げることがあったとしても貴様に 求愛行動を見せるなんてことは万に一つもありえないから安心しろヴォケが。 <暑さで心が荒んでいます なんだかわからない鳥。 オランウータン。ただしケツ側である。 そこまで登ったら風も吹いてて涼しいだろうねぇ、というくらい高いところである。 動け。 ちっこい猿たちはあんがい元気でした。 もっとも、名前をどれひとつとして覚えていないのであるが。 このひとたちはわりと有名な名前だったと 思うけど、、、やっぱり覚えてませんスミマセン。 チンパンジーだけは専用の「チンパンジー館」が あるので分かりますw フクロウ関係。基本的に寝てます。 周りに群がる人間たちがうるさくていつも寝不足 だろうなぁ、と要らぬ心配をしてみる。 つか隣にキツツキが居るでわないか。 カツカツカツカツカツ! とやっているでわないか。人間の声どころでわないでわないか。 これは・・・カピバラだったかな。 ちったあ仕事しろ。 一緒にいたサル。元気だったが名前は忘れた。 ダチョウ。顔だけ。 ペリカン。くわわ〜。 サイ。ぴくりともしない。 キリン。 アップ。もぐもぐもぐ。 隣の象さんは不在というか喪中でした;; ヤギさん。 なんかこういう顔のひとって、居るよね。 ヒツジさん。一心不乱に食っている。 ポニーさん。完全に人間の存在を 忘れているかのような食べっぷり。 これはニホンザル? 檻をべろべろ舐めてたんですがw 鉄分補給?? ついでにトンボも撮ってみる。 白くま館。 超寝てる。 なんかゴメンなさいって気になってくる。 続いてあざらし館。 あざらしさんたちに思う存分 眺められてきました。 ここまできて我に返ったので、だいぶ体力消耗したし何か食うか、と思って生き物以外のモノに 目をやってみると、食い物屋ってあんまし無い? っつぅか軽食程度のもの(ホットドッグとか アイスとか?)しか売ってないのか? しかもその全てが大行列。とうもろこしひとつ 買うのに大のオヤヂが汗を拭って子供をなだめすかしている光景に萎えるなとゆー方が無理。 つぅかガキ共! 走り回るな!! 泣 く な !!! しょうがないのでちっこいアザラシのぬいぐるみを1つ買ってそのまま帰ることにした。 もう13時半である。腹が減っても食うもんもまともにありつけないんじゃたまんねえ。 猛烈暑いし。旭川が北海道の中で一番「住むトコじゃない」のは伊達ではないのだろう。 旭川の駅前まで戻り、メシ屋を物色。どうも飲み屋が多いらしくて、美味そうな看板の店は 閉まってるのばっかりだw ちくしょーw ここまできてドトールとか有り得ないし><; 10分ほどぶらぶらと、 しかし迷子にならないよーに脇道に入らないよーに歩いて、どうにか見つけたソバ屋 『高田屋』へ入った。ソバと海鮮丼のランチセット950円。イクラとホタテがうまかった^−^ 札幌へ戻り、『日本三大ガッカリ』で有名な時計台を見に行く。駅から歩いて10分弱って トコかしら。地図も印刷して持ってったし、道端に「時計台→」ってやつが立ってるので 迷うこともないだろう、道もやけに真っ直ぐだしw 「北4西3」とかは勘弁だがw つぅかひとつの交差点のこっち側と向こう側で数字が変わるってどゆこと? せめて交差点の 名前はひとつにしようよ;; などと文句言いながらてくてく歩いていたんですがなかなか 見つからない。あり? まさか通り過ぎはしないよね、まだ先かえ? と思ったら前の方に 人だかり。え、ソコか? って近づいてみたら突然あの見慣れた 時計台が現れた。ビルに埋もれすぎて すぐ近くまで来ないと見えないんだ。だから誰が撮っても でっかく写るんだ・・・(;´ω`) 超納得。 もうちょい歩いて、赤れんが庁舎へ。 これは別にちっとも予定に入ってなかったんだけど、晩メシ食うには早かったんでちょいと 寄り道したんです。花フェスタin赤れんが とかゆうのやってたらしい。建物自体は 「だから何」という(以下略)。 18時頃、もう腰が痛いので;; ゆっくり駅前まで戻って、ホテルの目の前のビルに入ってる 『炙屋(あぶりや)』という飲み屋へ入りました。道を挟んで向かい側である。 結果を予測しているところが我ながら周到であるw 店の真ん中に、炭火焼き実演(?)の カウンターがある。そのあっつい席へ通された。うへッ?! と思ったけど、立ってると 暑いけど座れば涼しいのでオッケーでした。生ビィルを頼んで「本日のオススメ」から、 生うにをオーダー。 海水に浸っていて塩味がちょうどいいあんばいで、ものすごく美味い。 ものすごく美味かった。ものすごく感動した。この一皿で1500円もしたんだけどw その価値はあった。これだけで生ビィルとひぐまナントカっていう地酒と『男山』までいけた。 更にホタテ、 ししゃも、 つぶ貝、 梅つくね、 合間に「男山」をいっぱい。〆は きゅうりの浅漬けでした^−^ ごちそうさま♪ お会計は きゅうせんえん 。飲み す ぎ た orz 気付いたのはベッドの中、午前3時。つまり記憶が(略)。 レシートのタイムスタンプは22時頃。よく飲んだなぁw つか風呂入ってねーし、 荷物散乱してるし! まぁガツッと片付けてシャワー浴びてサクッと 寝直しましたけどね。うん。まぁ、無事で良かった(;´Д`) |