タイサイクリングNO.7
テーマ メコン川に沿って

コース
タイ東北部(の北部)  地図
ナコンパコン→ノンカイ→シーチェンマイ→ウドンタニ 
約530km

気候
到着の前日まで雨だった(ナコンパコン)その後、曇と快晴。気温20〜35度位。

費用
日本バンコック間の航空券を別にして、初日3万円両替して、最終日のバンコクの宿代を払って、5、680B残った。別に、国内線チケット、1、340Bと1、610Bはクレジットカード。(1B=2.95円?)

コスト

宿
100B,200B,70B(シャワー共同)190B,250B

ビール
エレファント 20B/カン
レオ     35B/ビン
シン     55B/ビン

持ち物
(特殊なもの)
サンブロック(日焼け止め)
アフターサン(ほてりどめ)
エネルゲン袋・水かけ用ボトル・マルチビタミン(アスリートチョイス)・高度・温度計付腕時計

メモ
バンコク国内線カウンターopen AM5:00〜

交通
成田→バンコク(ノースウエスト)
バンコク→ナコンパコン(タイ航空)1、610B
サイクリング
ウドンタニ→バンコク(タイ航空)1、340B
空港→バンコク市内(国鉄5B)
バンコク市内→空港(市内バス)

全般的な感想
子供や、大人が大勢で手を振ってくれたのは、とても久しぶりのような気がする。なつかしい感じでした。どんどん人が少なくなっていった。雨期の後なので青々(少し枯れた)風景が良かった。(乾期だと一面赤茶けた大地になる)
このコースを選んだ理由
最初は、ナコンパコンからウドンタニを通って、ルーイに行く予定だったが、TATの人が(その道は、ハイウエイなので車が多い)、自転車ならメコン川沿いの道の方が、快適だと行ったので、宿のある町を聞いて検討の結果コースを変更した。ノンカイについたとき、次の2日間をどうするか考えたが、宿の前であったビルと名乗る人が、シチェンマイに行く道は、奇麗で良いと熱弁を振るったので、book shopで地図を買い道路が舗装もされているので(12年前の地図を使っていたので)シーチェンマイ経由でウドンに行くことにした。確かに奇麗な道だった。

写真の目次があります。以下の日記でも同じものにリンクしています。

旅行日記

コース

メモ

1999年
11月7日
(日)
バンコク
 ↓ air
ナコンパコン
 ↓ 108km
Ban Phaeng
バンコク到着6日23時そのまま国内線までカートを押していき、国内線待合い室で過ごす。大変寒い。他の人は、20人位。24時から5時まで国内線の出入口は、閉まる(国際線との連絡通路は開いている。)
国内線のカウンターは、5時open。
バーガーキング5時15分open
7時37分ナコンパコン空港に到着、リムジンバスでバスターミナルへ、水たまりが多く残っている。後でTATで聞いたら前日は、雨。
バスターミナルで自転車を組み立てる。途中8時になり全員直立で国歌を聴く。
まず、国境の前の市場で食事、次に、TATに行き宿の情報をもらう(英語)。ここでコースの変更をする。
11時出発
途中の景色は、水たまりで魚とりする人も多く、空気も奇麗、にこやか、子供も大人も大変frendly。
17時着
市場は大きいがすすけた感じの町だった。1軒だけだというホテルに泊まる。

11月8日
(月)
Ban Phaeng
 ↓ 98km
Bung Kan
12時出発 距離は短いが遠く感じられた。
平日なので子供も少ない。人も少ない。道のそばにスイカ売り、他にはパイナップルやドリアンなどがある。一つの店では1種類だけ売っている。
町の3km手前から街灯がでてきた。
町に入って宿を探していると、英語の上手な人が話しかけてくれて、ここがホテルだと教えてくれた。少々汚かったので他のホテルを聞いて探す。エアコン付きの部屋をエアコンを使わない約束で200B、TV付き。歩いて、タイマッサージ屋に行く途中で食べた「ゼンミ・ナーム」(汁そば)で初めて一緒に生野菜を付けて出してくれた。(20B)

11月9日
(火)
Bung Kan
 ↓ 142km
ノンカイ
10時出発 人口少ない、のどか。小さなup,downあり。
少し暗くなって、ノンカイに到着。道を聞いてしないにはいる。利用した地図は、地球の歩き方99-00版(レストランThai Thaiの位置が違う)。
Prajakバンガローに泊まる。部屋は板張りで広くよく手入れされていた。チェックインする前に、ビルという人が一生懸命2号線をウドンに行くなという(車が多く快適でない)、211号と2186号線を勧める。

11月10日
(水)
ノンカイ
 ↓ 60km
シーチェンマイ
朝9時ロイヤルタイに行きチケットを聞く。(地球の歩き方99-00版の地図位置が違う)ウドンからバンコクの朝の便席があるとのこと、Book shop(Mut Meeのところ)へ行き地図を見て舗装状態など見て、シーチェンマイに行くことにする。朝食は、ホットドック(6B×4個)コーヒー、パンが食べたくなっていた。翌日160km位あるけどがんばることにして、宿をでる。タイ航空2日後のウドン発8時40分を購入し、(JCBカード)ノンカイ駅と友好橋を写真に撮る。
13:00〜16:30 サイクリング。道中緑のトンネル多数あり。
チィムゲストハウス
大阪人のおじさんに、ビザ延長のことを何度も聞かれた。
ゲストハウスは、舟と、川沿いにテラスを持っている。3階建、奇麗な木の内装窓なし。70B窓なし。
オーナーが、道路の説明をしてくれる。ウドンに行くなら100kmの良い道が2本ある。25万分の1地図がありコピーもくれた。ハウス内にマッサージサービスがあり120B(1時間)男性でビンビン響く。
河そばの食堂ピータン1個7B

11月11日
(木)
シーチェンマイ
 ↓ 100km
ウドンタニ
朝食 ライススープとアラビカコーヒー
11時出発
人少ない、稲刈りしている、天気がよい。
地方道なので道が枝分かれしていて、表示もタイ語だけだったりして心配。
プー・プラ・バート歴史公園の近くを通る。
ウドン手前13kmから国道2号線、拡張工事中、車多い。
宿泊 Prachapakdee Hotel(190B)

11月12日
(金)
ウドンタニ
 ↓ air
バンコク
空港までバイクトクトクで80B.
8時40分フライトA300ほぼ満席。
ドンムアン空港着、国際線へカートで行く。国際線の荷物預かりは24時間open,70B/24時間。
鉄道で市内へ。12時駅そばのステーションホテルに宿泊。(250B)買い物などする。バンテーププラザ(パソコン関係ショップビル)(First hotel前)にも行きました。セントラルデパート本日よりセール、20%offすごい人混み。

11月13日
(金)
バンコク
 ↓ air
成田
朝4時に起きて、あわてて駅横のバス停から4時20分発エアコンバス29に乗る(深夜は、40分毎位か)18B、間にあった。
ノースウエスト航空6時10分発。

自転車旅行先リストに戻る

自転車旅行トップページに戻る